☀
風が強くて体力の消耗を感じる毎日。
今日もけっこうな風。転倒しないように出掛けなくちゃ!
さて、今年もグリンピースの季節がやって来ました〜
我が家では年に一度程はグリンピースご飯を炊きます。
あまり人気が無いご飯だけど、ワタシが好きなので😄
年に一度の献立なので、家族はこのグリンピースご飯を見て、ちょっとだけ季節を感じるみたい。
シメシメ😅
大人になったのか?みんな完食しましたよ😄
さて、このグリンピースご飯の炊き方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/4a9d0013c38436550f26cbfa16c06a43.jpg?1709026801)
こんなふうに豆を取り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/6f688a94a8314dc22d8a235fccc1caa5.jpg?1709026827)
そのまんま御釜にぽん。
さやもちょっとだけ入れます。
ここに昆布も入れますが、昆布を使えない家族がいるので、今回は省略。
炊きあがりの色は悪いけど、香りは良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/6614054338e777ff327ef602f268e3db.jpg?1709043102)
この炊き方は、かつてパート先の店長に教わりました。
料理好きな店長で、自分で工夫するのが好きだったようです。
ここで教わらなかったら、我が家にグリンピースご飯は登場しなかったでしょうね。
家族が苦手な献立を作るとき、好きな献立を加えます。
今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/51a5314f9927c04adcc5e1beb1521391.jpg?1709043138)
煮込みハンバーグにしました。
オットは昼もハンバーグだったようですが、肉さえ出しとけばご満悦な人なので、煮込んだ野菜も食べていました。
青いの、青臭いの大好きな私なので、グリーンピースご飯も好きです^_^でも、うちは早くて五月、遅くて六月入りと思ってます。美味しく食べてください。
さやも入れると、香りがより良くなるのかな〜
畑のことでコメント入れようと思ったのでしたが、グリーンピースにビックリ❗️実は、畑におススメしようと思っていたのが、サヤエンドウ🫛だったのです^_^
もう今年の畑を始められるsweetpotetoさん、その野菜の中に、サヤエンドウ🫛はいかがですか?こちらは春になってから種を蒔いたり、苗を買ってきても植えますが、秋蒔きにしておくのもあります。冬の寒さを超えても元気でいてくれます。春に蒔くより収穫時期が長くなるので、私も去年忘れず蒔きました。寒さや雪の下でも10センチ位になってくれてます。サヤエンドウ、スナックエンドウ…お好きなものを^_^
花もスイートピーと同じで可愛い😍です。
ポット蒔きしておいて移植するのも良いかもしれませんね〜
こちらは秋蒔きに適してる地域みたいで、春蒔きはインゲンしか見たことがありません。農園も冬を越して借りれないので、さやえんどう系は育てられそうに無く残念です。昔、ベランダでツタンカーメンの豆を育てた事があります。今年はベランダ栽培でやってみますね!アドバイス、ありがとうございました😊
asahiさんのさやえんどう、元気に育ちますように☺️