*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

ひな祭りの夕飯

2021年03月04日 | おいしいハンドメイド
☀️


ムスメが好きなちらし寿司を作る!
と、前日に宣言した通り、昨夜はこんなちらし寿司を作りました。

甘夏入りのちらし寿司です。
緑の野菜はムスメが嫌いなので省きました

すし酢の代わりに甘夏果汁を使います。
本当は全てを甘夏果汁にするのだけど、使える甘夏は一個だけ。
ちょいと足りないので、レモン汁とすだちのドレッシングを足しました。
柑橘系なので、爽やかな風味。
具は甘夏の他に、鶏肉・カニかま・白ごま。錦糸玉子とエビをトッピングしています。

副菜が、これもムスメが好きなさつまいもの天ぷら。
一汁一菜の献立です。

我が家では、お祝い事でも一汁一菜又は二菜が常。
おかずが多いとご飯の量が増えてしまいますからね😅

しかし、この日ムスメが
「ケーキも欲しい」とこっそりオットにメールしたようで…

ケーキ好きなこの二人。早めに切り上げてきたオットとケーキを買いに行きました。
誕生日よりも豪華なケーキを夕飯後にペロリ😓さぞや血糖値も上がった事でしょう。


デザートも作っていたのだけど…

剥いた甘夏そのまま入れた『甘夏ゼリー』

水で溶かしたゼラチンとグラニュー糖の中に、剥いた生の甘夏をポンポン入れて固めるだけ。

市販の半分の甘さ…
いや、甘さなんて感じないほど、甘夏の味満載です。

これはオットの口には合わないな😔
なかなか固まらず、こちらは今朝の果物代わりに食べました。


生協から、『試食』として頂いた甘夏二個を使った家庭試食会。
我が家はこの2つのメニューで終了しました。

マーマレードやピールは有りがちなので、ちょっと趣向を変えました。

そういえば、子供の頃に母がサラダに夏みかんを入れていたのを思い出しました。
来週、甘夏が届きます。
ワタシも入れちゃおうかなぁ。サラダに…



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 我が家のひな祭りも自粛中!? | トップ | かかりつけ医新旧交代 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2021-03-05 05:21:45
 へ〜〜! 甘夏で「ちらし寿司」を? 凄いですね。これはsweetpotato さんのアイデアですか? (・・;)
 私の作るのは、「混ぜご飯」?みたいなヤツですネ。(^^; 違うのは、混ぜる前に、ご飯に「ミ○カン寿司酢」を混ぜることと、具の中に「かんぴょう」と「レンコン」を入れてることくらい。
 そもそも、柑橘類は好きな方なのに、甘夏だけは、イマイチ好きになれない私。(*´-`) 何でだろう? 今は毎日「伊予柑」を食べてます。^_−☆
返信する
洋風ですね (やまぼうし)
2021-03-05 06:16:03
寿司酢の代わりに甘夏ですか?
さわやかな味になるのでしょうね
サラダにも?
毎朝文旦を食べている私、
サラダに入れることならすぐにでも挑戦できそうです
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2021-03-05 17:29:03
やまぼうしさん

そうか!これは洋風寿司の仲間ですね!
甘夏果汁は、レモンや酢よりも酸味が弱いので、酸っぱいの苦手な方にも良さそうでした。すし酢のように塩も砂糖も使わないところも健康的な気がします。
文旦は癖が無さそうだから、サラダにもいけそうですね!
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2021-03-05 17:38:55
ポテト姫さんのは、いわゆる五目ちらしのような感じでしょうか?
うちも普段はすし酢を使って混ぜ混ぜします。ちょっとしたお祝い事で良く食べます😊
甘夏ちらし寿司は、生協のベテラン組合員さんが考案されました。それを私が色々アレンジして食卓に😄夫も娘もおかわりしてたので、口にあったんでしょう。
甘夏は少し苦味もあるので、苦手な方もいらっしゃいますね。
私はつわりの時、いよかんしか受け付けず、1日で5個位食べてました😅
返信する

コメントを投稿