この動画の7分くらいから大型の鳥に狙われているのはどう見てもコウテイペンギンの雛ですが、
助けに入ったのはアデリーペンギンの親ですね。種類が違っても助ける場合があるようです。
ちなみに大型の鳥はジャイアントペトロル(と聞こえる)と呼ばれているので「南極に住む鳥」でしらべてみたらミズナギドリ科のオオフルマカモメかキタオオフルマカモメのどちらかのようです。
なお、最近YouTubeでペンギンの動画を観る機会が増えたお陰でコウテイペンギン、オオサマペンギン、アデリーペンギン、ヒゲペンギン、ケープペンギン、フンボルトペンギン、マゼランペンギンが見分けられるようになりました。(ケープペンギンは南極には居ません。)