天候・晴れ、室内温度29.3℃、湿度37%
先日、“アニメソング史Ⅲ”をレンタルしたんですが、
一番驚いたのはキャプテンフューチャーのOP主題歌「夢の舟乗り」を
すらすらとフルコーラス歌えた事です。
確かにこの番組は見ていましたが、レコード等の音源を購入した覚えがないので、
どうやってフルコーラス覚えたのか不明です。
毎回、本編終了後にフルコーラス流れてたのかな…?
そんなこんなでYouTubeでキャプテンフューチャーのOP映像を発見しましたが、
原作者名を見てまた驚きました。
原作者はなんとスターウルフと同じエドモンド・ハミルトンだったんですね。
初回地上波放送は「あの局」ですが、どこかのアニメ専門チャンネルで放送しないかな?
なお、少し調べてみると"船乗り"と"舟乗り"の表記が混在していますが、
私がネット上で見つけたレコードジャケットでは「舟乗り」の表記になっていますので、
この場合は"舟乗り"が正しい表記だと思われます。
一番驚いたのはキャプテンフューチャーのOP主題歌「夢の舟乗り」を
すらすらとフルコーラス歌えた事です。
確かにこの番組は見ていましたが、レコード等の音源を購入した覚えがないので、
どうやってフルコーラス覚えたのか不明です。
毎回、本編終了後にフルコーラス流れてたのかな…?
そんなこんなでYouTubeでキャプテンフューチャーのOP映像を発見しましたが、
原作者名を見てまた驚きました。
原作者はなんとスターウルフと同じエドモンド・ハミルトンだったんですね。
初回地上波放送は「あの局」ですが、どこかのアニメ専門チャンネルで放送しないかな?
なお、少し調べてみると"船乗り"と"舟乗り"の表記が混在していますが、
私がネット上で見つけたレコードジャケットでは「舟乗り」の表記になっていますので、
この場合は"舟乗り"が正しい表記だと思われます。
日本人は「痩せた民族」=五輪低支持率に不満―石原都知事(時事通信) - goo ニュース
>石原さんへ
過去に日本では東京、札幌、長野でオリンピックが開催されてるから
もう日本で開催する必要ないですよ。
>石原さんへ
過去に日本では東京、札幌、長野でオリンピックが開催されてるから
もう日本で開催する必要ないですよ。
15年ほど前に某CSチャンネルで放送された「スティングレイ」を録画したビデオが出てきたので
早速再生してみましたが、日本語音声のセリフ(台本)があまりにも酷くて呆然。
悪役が自分の潜水艦の事を“かつおぶし号”って言ってましが、いくら何でもね~。
ちなみに該当する部分の英語のセリフはありませんでした。
早速再生してみましたが、日本語音声のセリフ(台本)があまりにも酷くて呆然。
悪役が自分の潜水艦の事を“かつおぶし号”って言ってましが、いくら何でもね~。
ちなみに該当する部分の英語のセリフはありませんでした。
せっかく修理したHDD+DVD+VHSテープレコーダーがまたもや絶不調(o_ _)o
映像編集作業が中断したままです。
再修理を依頼した某家電品量販店で
「症状が前回と違うので有料かも…」との説明が(o-_-)o☆
でも前回と同じDVDドライブ絡みなんですが?
映像編集作業が中断したままです。
再修理を依頼した某家電品量販店で
「症状が前回と違うので有料かも…」との説明が(o-_-)o☆
でも前回と同じDVDドライブ絡みなんですが?