十勝岳
2009-09-20 | 登山
2009.09.20 from 大雪 hokkaido 「十勝岳」
T氏の提案で吹上温泉から見た山を登りたいという事で十勝岳登山。自宅を3時に出発する予定が起きたら3時50分・・・・・「雨竜道の駅」5時集合に少し過ぎて・・・・H氏、K氏、Nちゃんが乗るT氏の車で登山入口の望岳台へ・・・・・・此処は高校3年の時に担任の先生とクラスメイトで「大雪青年の家」に宿泊し、スキーに来てから2度目だが・・・・・・大昔の事で記憶が定かでない。今は、スキー場も廃止されリフトもない。晴れ渡った空の下には、中央に噴煙を上げる十勝岳、左に美瑛岳、美瑛富士、右に上ホロカメットク、紅葉が始まっている富良野岳等の2000m級の山々が目前に・・・・・・・。7時入山、四国、大阪から来た登山客も・・・・・噴火の泥流跡のつづら折りのガレ場を登って噴火跡の見晴らし台・・・・・・・さらに平坦な砂地を歩いて・・・・・・左に頂上を仰いで最後のガレ場の急登を越えて、T氏、H氏、Nちゃんに遅れてK氏と11時10分2077mのピークに着く。山頂での眺望と食事を楽しみ12時10分下山。午後2時45分観光客の車で満杯になった駐車場に着く。「雨竜道の駅」で「セバ、又、山で」の言葉で別れ、15時間の山旅を終えました。朝出るときにも星が・・・・・家に着いた時にも星が綺麗でした。
皆さん色々とありがとうございました。
フォトアルバム 2009.09.20 十勝岳登山