称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2021/03/06(土) 軽アイゼンか、チェーンアイゼンか?

2021-03-06 11:44:32 | 山登り

元気がなかったはるちゃんは、里帰り中です。
水もちゅ~るもカリカリも摂らず、可愛そうなことをしました。
ボランティアさんからは、
・もう一度連れて行けば引きこもりは治りそうな様子だ。
・もう少し社交的なネコちゃんもいる。
・しつけができるなら子ネコもいる。
とご提案をいただいているところです。
-----
先週日曜日の千石城山は一面の積雪。



天候に恵まれて爽快。


あの日、山頂近くまで登ったところで、軽アイゼンのベルトがブチッと切れた。

ラチェット式のベルトで、簡単に装着できてとても便利だった。
でも12年も使ったので、買い替え時だったのだろう。
下山のときは片足だけはいておりました。

次はどうしよう。
今までどおり軽アイゼンか、最近よく見かけるチェーンアイゼン(チェーンスパイク)にするか?。
両方持っていれば1番良いけれど、
でも実際山に登る時は、どちらか一方を選ばないといけない。

調べてみました。

・平坦な凍結路や、アイゼンなしでも登れるけど時間短縮をしたいなら、チェーンアイゼンがお手軽。
・トラバースや急登など滑り止めがないと厳しい時は軽アイゼンが役立つ。

ということらしい。

千石城山の冬道を、時々ステップを切りながら、モタモタと登っているじじには、軽アイゼンが良さそうです。
さっそく注文を入れました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/03/02(火) はるが籠城し... | トップ | 2021/03/07(日) 御前山 また... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事