称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

219/01/03(木) 右足の小指が

2019-01-03 11:30:19 | 山登り

以前は、山に行って岩につま先をぶつけたり、下り坂でつま先に体重をかけて歩くと、何日かして爪がはげてしまうことがあった。
それがリタイヤして山登りの回数が増えたら、黒くなってもはげることはなくなった。
爪も鍛えれば強くなるようです。

一昨日に実家の蛍光灯を交換したとき、
家庭用の低い脚立の上でつま先立ちしたら、バランスを崩して飛び降りた。
ところが、着地が決まらず(笑)右足の小指をぶつけてしまった。

たいした痛みもないのでそのままでいたら、昨日になって赤く腫れて痛くなった。

こんな感じです。


普通に歩けるし、湿布を塗ったら痛みが弱くなった。
でも安全をみて、2~3日おとなしくしていることにしました。
録画しておいた正月番組でも観ましょうか。



チコちゃん。5才。
可愛いです。

チコちゃんの声をやっているのは、木村祐一さん。



コワモテの個性の強そうなおじさんでした。。。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019/01/01(火) 謹賀新年 | トップ | 2019/01/04(金) 小佐波御前山... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ痛たた…😥 (西)
2019-01-03 20:54:51
じじさん、こんばんは😊
小指の腫れと痛み、早く良くなりますように💦
じじさんは 私のお山の先生と違って ちゃんと大人しく静養されますでしょうかね😄
返信する
>あ痛たた… (称名じじ)
2019-01-04 08:18:37
西さん、おはようございます。

じ~としても、歩いても、冷えても、痛みは治まりました。
少しくらいなら歩いても大丈夫そうです。

ただ、お風呂にはいって暖まるとじんわり痛くなってきます。
なんなんでしょうねぇ。
返信する
足爪問題。 (rooco)
2019-01-05 09:12:13
私は毎年、足爪のどれかが剝がれ再生しております (;^_^A
靴の履き方なのか、歩き方なのか(靴擦れ含む)?

ヨガレッスンやお風呂で素足を出すのが少し恥ずかしいほど、爪がおもしろい事になってます。

それでも大きなケガなどせず私を山へ運んでくれるたくましい足にいつも感謝しています (〃艸〃)

じじさま、足小指折れなくてよかったですね。
お大事になさってくださいね。
返信する
>足爪問題。 (称名じじ)
2019-01-05 11:26:40
おかげさまで、小指の腫れはただのタンコブだったようです。

爪がはがれるほど黒くなると痛いですよね。

じじの場合は、岩にゴンとぶつけるよりも、靴の奥につま先が繰り返し当たったまま歩き続けるとひどくなります。

今は、27センチ弱の足に28センチのトレッキングシューズを履いて、
ワークマンかしまむらで売っている5本指の靴下の上に、パイルの靴下(冬物の化繊)を重ね履きして、すき間をうめています。
夏は5本指靴下を風通しの良い物に変えますが、パイルの靴下はそのままでも大丈夫です。

これを始めてから、靴擦れも良くなりましたよ。
返信する
Unknown (rooco)
2019-01-05 13:57:48
5本指ソックス&もう1枚ソックスセットはしてるのですが、冬物(厚手)ソックスはなかったです。
なるほど~です Σ(´∀`
試してみますね。
じじさま、ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事