称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2020/06/06(土) 城ヶ平山

2020-06-06 14:21:29 | 山登り

嫁はんのリクエストで城ヶ平山に登った。
駐車場を9時前に出発して10時半に戻った。
土曜日の今日は、たくさんの人が上がってきた。

---
今日の嫁はんは仕事が休み。
「どこか行く?」と聞くと「城ヶ平山に登りたい」と言う。
08:40 大岩の駐車場に到着。
すでに12台ほどの車が停まっていた。


08:55 登山開始。

昨日の中山の疲れが足に残っていたので、ゆっくりと上がる。


最初の折り返しで、6人の集団ができた。


折り返しにある梅は、手が届く高さの実は無くなっていたが、
高い所には大きくなった実が付いている。


梅の写真を撮ってから、先に行った嫁はんを追いかけた。

曇り空で涼しいが、湿度は高くて登っていると暑い。

集落跡にある水場は、今日も枯れている。
マグカップはボンヤリと突っ立っています。


少し雨が降ったのか、登山道は適度に湿って、グリップが効いて歩きやすい。
遅いじじを尻目に(笑)、嫁はんは先頭に出ていた。


炭焼のほら穴の手前で、上を見上げて写真を撮っている女性がいる。
じじもマネして撮ってみた。

白いツツジなら、花言葉は「初恋」。

09:35 城ヶ平山の山頂。

先客は1人。
駐車場にあれだけ車があったので、みなさんハゲ山に行かれたのだろう。

立山方面は、どんよりと霞んでいる。

ベンチで休んでいたら、途中で道を譲ってくれた人達が上がってきた。

じじ達は明日もあるし、ここで引き返した。
下山中は、次から次へとたくさんの人が上がってきた。
里山にしては服装や装備がこっている人もチラホラ。。
コロナの影響で高い山へ行けないので、こちらへ足慣らしに来られたのか。

10:25 大岩の駐車場に戻った。
車はさらに増えていた。


下山中に汗が冷えて、少し肌寒くなった。
買い物には寄らずにまっすぐ家に帰って、暖かいシャワーを浴びてスッキリした。

今日も楽しく山登りができました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020/06/05(金) 中山 | トップ | 2020/06/07(日) 嫁はんと大品山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事