しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

秋植え球根 その3

2008-09-18 16:04:36 | ガーデニング
秋植え球根シリーズ、止まりません(笑)

八重咲きチューリップ『ウィローサ』
可愛らしい花色です~ (*´艸`*)




八重咲きチューリップ『ヘルマンエミンク』
なんだか変わったお名前です~(^ω^;)




チマサンチュの種も買いました。 しかも2種(笑)



あ。 写真暗っ(^^;)


そして、16日に種を蒔いた水菜が早々に発芽しました! 早っ ∑( ̄Д ̄;)



ガーデンレタスミックスとキンセンカも、ほんの少~し、お顔を出していましたよ ^^
これからの成長が楽しみです






<昨日の晩ご飯>

サバのミリン干し
グラタン(冷食)
オクラとつるむらさきのゴマじゃこ和え
ウィンナーのグリル焼き
冷奴

秋植え球根 その2

2008-09-17 00:35:01 | ガーデニング
昨日は早速ガーデンレタスミックスと水菜、千鳥草2種とキンセンカ、ルドベギアの『プレイリーサン』の種まきをしました。

プレイリーサンは去年(?)か、それより以前に購入したまま、結局種まきせずに放置されていた種なので、果たして芽が出るのかど~か、疑わしい所ではありますがっ ヾ(;´▽`A



プレイリーサンってこんなお花。
花径10㎝程の大輪花で、花弁が黄橙色で花芯部がグリーンになります。
黄色いお花って、見ていてなんだか元気になります(^^=)


そして昨日は夕方子供ちゃんを歯医者さんに連れて行った時に、ついでに土を買いにホームセンターへ。
球根売り場に行って… なぬぅ~!!

先日別のホームセンターで買った八重咲きピンク水仙の『レプレット』、2球入りで298円が少し安くなって277円で買ったのですが(広告の品なのに、20円しか安くなってない ^^;)、今日寄ったホームセンターでは、水仙が今月の売り出し品で298円が198円というではないですか!
しかも3球入りときたっ ∑( ̄Д ̄;) ガーン!!

そこで普段からちょっとおかしいしゅんぎくの生態を暴露しちゃいます。
普通は「こっちで買えば良かったなぁ~…」等とブツブツ言いながら、でもせっかく安くなっているのだから…と、買っても他の水仙を選ぶと思うのですが。


しゅんぎくは同じ物を買っちゃうんです。 正直、バカです、ハイ

まぁいいさね、この水仙実物はまだ見た事ないんだけど、多分ストライクゾーン、ズドン! だと思うから(^^;)
切花にしてもいいしさっ。
そう! 好きなものはドド~ン! と咲いた方がいいのだよ ^^


国華園のカタログでチェックしていた、八重房咲き水仙『エルリッチャー』と、




同じく八重房咲き水仙の『ゴールデンレイン』



ゴールデンレインはエルリッチャーのイエローバージョンみたいだね ^^

カタログでは上記2種各5球づつ、合計10球で1400円だったんです。
それが各3球ずつ、合計6球が396円で買えたのですから激安ですよね!
しかもこれも国華園の球根でした (*´艸`*)

だけどやっぱりおかしいのがしゅんぎくです。
実はエルリッチャーって持ってるんです。

いや~、さすがにこれにはちょっと悩みましたけどね。
すでに持ってる品種をわざわざ買わなくても~… ってね ^^;

だけど1球100円もしないわけで~、エルリッチャーって芳香品種なので、香りがとっても良いんです
可愛いし… ねぇ。
切花にしてもいいしさっ。
そう! 好きなものはドド~ン! と咲いた方がいいのだよ~~ ^^;


と、言うわけで。
昨日ご購入の秋植え球根のご報告まで






<昨日の晩ご飯>

鯖の塩焼き
ハツとニラ&もやしの炒め物
ところてん
豚汁

秋植え球根

2008-09-16 10:29:58 | ガーデニング
秋植え球根をいくつか買いました。
今年は久々に、球根を植えたい気分がかなり盛り上がっております。




八重咲きチューリップの『ブルーダイアモンド』
あと白の八重咲きを買って、混植する予定です ^^




八重咲きピンク水仙の『レプレット』




こちらはラッパ咲きピンク水仙の『ピンクパラソル』
ど~も昔からピンク水仙が好きなようで…(^^;)


球根はまだ買うと思います。

まだまだ欲求が満たされてない模様(笑)

母上に国華園でチューリップとユリの球根の注文を頼まれているので、一緒に何か頼む予定。
来月は平田ナーセリーからお誕生日のハガキが届くと思うしね ^^


国華園では種もいくつか注文していて、すでに手元に届いています。



袋は全部一緒なので、なんのお花かわかりませんね(^^;)

キンセンカ 『トライアングルフラッシュバック』
セリンセマヨール 『パープルベル』
カリフォルニアポピー 『アップルブロッサム』
千鳥草 『ザ ピンクス』
千鳥草 『ザ ブルース』

…の、5種類です。

あっという間に9月も中旬(汗)
早く蒔かなきゃね~ ヾ(;´▽`A






<昨日の晩ご飯>

手巻き寿司
赤だし

プレゼント届く!

2008-06-25 10:18:33 | ガーデニング
昨日大きな大きな段ボールが届きました。

前日、エメラルドさんからメールで連絡をもらっていたので、「きたきたきた~~~っ(≧∇≦)」 と、ドキドキワクワクしながら郵便局の方から荷物を受け取りました


何が届いたかと申しますと、去年エメラルドさんが購入した「西安(シーアン)」というアジサイを挿し木して下さって、花が咲いて綺麗に色づいた頃を見計らって、送って下さったのです(^^=)


どどんっ!!




写真ではよくわかんないかもしれませんけど、大きな大きな段ボールで、びっくりしました(^^=)







この 「西安(シーアン)」 は別名、秋色アジサイと言って、ピンク、ブルー等の咲き始めの色から、グリーンへと色変わりし、最後に赤みがのってくるという品種で、とても人気が出てきているアジサイです。

花・葉共に丈夫で、花期も長いアジサイとの事ですので、長く楽しめますね(^^=)

このアジサイ、福岡県朝倉市の 西岡花園さん のオリジナル品種だそうで、こちら で生産者の西岡さんのインタビューもご覧になれます。
興味のある方はどうぞ(^▽^)ノ

送って頂いた西安は綺麗で深みのある藤色で、とっても立派!

本当は今咲いている3倍の大きさのお花がついていたそうなんですけど、気温が高くなった時に花弁の水分が飛んでしまい、泣く泣くカットしたのだそう。
エメラルドさんはとても残念がっていましたが、でも今ついているお花でも直径12㎝位はある立派なお花が咲いています!

樹高も30㎝程ある立派な株立ちで、てっきり購入した時に2株植えだったのを分けて下さったのかと思ったら、これ挿し木したものを育ててくださったものなのだそうです!

立派~~~! さすがエメラルドさん!!


他にも子供ちゃんが好きな恐竜グッズや、お菓子もたっくさん
お手紙を貼り付けた子供用の箱に詰めて入れてくださっていました。


じゃじゃんっ!





恐竜の卵や恐竜のぬいぐるみ、お菓子も沢山!
学校から帰ってきた子供ちゃんも大喜び





そしてこちらは、「子供ちゃん、おとうさん、おかあさんのおつまみです!」
と、お手紙が。

わぉ~~、箱買い! 嬉しい





4枚入り×20袋! すごいボリューム!!

今週末のキャンプに持って行こうね~ と言いつつ、沢山あるのでちょっとお味見

ご飯前なので、1袋を半分ずつ食べようと思ったら…

う… うっまぁ~~~い

ものすごく軽い歯触りで、すっごく美味しい!
「も… もう1袋開けようか(^▽^;)」 と、結局また開けちゃう始末


   「これ、手でつまんで食べんといけんのよね~?」

  「 ? なんで??」

   「だって、おつまみって書いてたから


おつまみ = 手でつまむ食べ物…… ナルホド(^▽^;)


子供ちゃんもすごく気に入った様子で、まだまだこんなにあるね~ と、ニマニマしながら箱の中を数えていました(^^=)

エメラルドさん、こんなに沢山、本当ににありがと~~っ ヽ(´∀`)ノ ワァ~イ♪






<昨日の晩ご飯>

焼き鮭
玉子豆腐
茹でとうもろこし
刺身わかめ
サラダ

昨日は(昨日も?)調理拒否デー(^▽^;)

まき子のその後

2008-06-13 08:21:54 | ガーデニング
いや~… 昨日は大忙しな1日でしたよ。
8時半から12時半までスクールヘルパーで、1度家に戻ってお昼ごはんを食べて、とんぼ返りでまた学校へ。

昨日は2回目の授業参観&学級懇談がありました。

で、4時半過ぎに学校を出て歩いて帰る途中、T君のお家の前を通りかかると、「しゅんぎくさ~~ん!」と、呼ぶ声が。

見ると上の方のベランダからT君のお母さんが顔を出して、「良かったら寄ってかな~い?」

「はい~~っ ぜひっ

と、図々しくもお邪魔して、ハっと気が付くと6時過ぎ。
あわてて失礼して、家に帰って簡単に掃除機をかけた後、今度は地域の自治委員の総会が7時からあるので、6時40分過ぎに家を出て市民センターへ。

7時から1時間程度で終わったので、その後うどん屋さんで15分でおうどんを食べ、実家に子供ちゃんを迎えに行き…(授業参観が終わる頃に、しゅんぎくの母上に学校に子供ちゃんを迎えにきてもらって、預かってもらっていました)

まぁ~、朝、昼、晩と予定がつまっている1日でございました(^^;)


今日も午前中から出かける用事が入っているので、あんまりゆっくり出来ないのですが、今日はまき子ちゃんのその後だけ、アップさせて頂きますね(^^;)

前回、ぷっくりと膨らんだ蕾 までご紹介していましたが、この蕾がその後どうなったかと申しますと…




蕾が開き始めた頃。 おぉ、イイ感じ!

そして…




きゃ~~~、き、きちゃないっ!!

雨で(?)花弁が傷んでしまいました(泣)

その後、もう少し開いた所を見ると、花弁数はまぁまぁで、外弁にグリーンものって、綺麗な状態で咲いていたなら… と想像すると、次のお花に期待が膨らみますっ

でも。。。

確か 購入した時 は完全ピンク! でしたよね~(^^;)

他の兄妹株にも蕾がつきましたが、全部このベージュっぽいお色でした。
同じ株でも季節や樹勢によって、色や形が全く変わってしまうから、バラ栽培は奥が深いです(*´ー`*)

さて、他の兄妹株の蕾も、全部花弁が傷んでしまっていたので、潔く早々にカット!
今の時期はどうしても難しいですね。
2番花に期待です!

まき子のその後、まだまだ続きます!!







<昨日の晩ご飯>

子供ちゃんはしゅんぎくの実家で。
しゅんぎくはうどん屋さんで。
パパちゃんも会社帰りに別のうどん屋さんで。

うどん好き夫婦

ブルーベリー

2008-06-10 09:41:29 | ガーデニング
実家のブルーベリーの実が色づき始めました(^^=)





向かって左側の粒がシャープブルー。 木はコチラ↓





そして右側がダローネス。木はコチラ↓





品種が違えば、味わいもまた異なり(^^=)

これからは鳥との競争です






<昨日の晩ご飯>

パパちゃんがご飯パスだったので素麺(^^;)

あ、子供ちゃんのリクエストです!

2008-05-29 15:17:00 | ガーデニング
今日はスクールヘルパーで学校に行っていました。 つ… 疲れたぁ。
それにしても1週間たつのって早いっ(´・ω・`)☆


それはさておき、まき子ちゃんの蕾が大きくなってきました。



まんまるですね~。 ふむふむ、これはかなり巻き巻きしてそうな予感☆

エメラルドさんとメールで、ピンクモンテではなさそうだよね~と話していたんです。
お花の感じからすると、ナボンフォーエバーかしら。。。 等と密かに思っていたのですが。

今の時点のまき子ちゃんの蕾はナボンっぽくない。 なんだろな~?
もうすぐ開花しそうです。 楽しみだな~(^^=)




ミニバラとは思えない、大きな葉っぱも出てきましたよ(^▽^=)♪

早く咲いて、そのお姿を見せておくれ~







<昨日の晩ご飯>

うな丼
ポテトサラダ (前日の残り)
シャウエッセン

ブルーベリー&ドイツアザミ

2008-05-28 08:14:23 | ガーデニング
実家のブルーベリーの実が大きくなってきましたよ(^^=)





上がシャープブルー、下がサンシャインブルーです。





このドイツアザミは、4~5年前にしゅんぎくが種を蒔いて発芽した苗を実家に持ってきたもので、今ではしゅんぎくの背丈程にも伸びて、茎もかなりぶっとくなっています(^▽^;)

お花も大きく咲きました♪







<昨日の晩ご飯>

ホルモンと野菜の炒め物
麻婆茄子
ポテトサラダ
砂ずりのレモン漬け
豆腐とわかめのお味噌汁


まきまきのまき子ちゃん、その後

2008-05-27 10:41:42 | ガーデニング
以前購入した、名無しのフォーエバーローズ 、巻き巻きぎゅ~ぎゅ~だったので、“まきぎゅ~”と愛称をつけてお世話しておりましたが、まきぎゅ~はあんまりなんで、ここからはまき子ちゃんと改名して、その後を少しご紹介させて頂きますね(^^=)



このように、下葉が落ちて貧相な状態で5本植えになっていたので、バラして植え替えました。

バラは休眠期以外は根を触るなと言われますが、結構平気な感じですよ。

でもしゅんぎくは責任は取れませんので、自己責任でご判断下さいねっ(^^;)

あんまり鉢が増えても困っちゃうので、素焼き鉢に2本植えが1鉢と、あとは小さめのスリット鉢に1本植えで分けて、上部を剪定して4月の初め頃(?)に (覚えてない ^^;) 植え付けました。




▲4月30日撮影

葉が繁ってきました ^^
ちなみにしゅんぎくが目を留めたお花が咲いていた株は、2枚目の右側の鉢です。
購入した時の鉢に植えつけて、他の苗とわかるようにしてあります。


そして…



 

 
▲5月23日撮影

随分伸びてきましたよ(^^=)
それぞれ株元からシュートも伸びてきて、蕾がついている株も(^▽^=)♪



さぁて、どんな感じで咲いてくれるか、本当に楽しみですっ

咲いたらまたアップしますね~







<昨日の晩ご飯>

焼き鮭
豚ハツとキャベツ&もやしのガーリックオイル炒め
エビチリ (お弁当の残り)
枝豆
あさりのお味噌汁