しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

チンチラのお食事タイム

2008-03-05 10:34:58 | チンチラ
かじこさんから、チンチラのお食事の様子についてのリクエストがありました。
それは嘘ですけど(笑) 、今日はチンチラのご飯の食べ方についてご紹介したいと思います。

チンチラがご飯を食べる時、なんとハムスターのように手で持って食べるのです!




ちょっとわかりづらいですかね~?
小さな小さな手で、大根の葉っぱを持っています。この極端に小さな前の手、ティラノサウルス並の小ささです(笑)

ちなみにしゅんぎくの家では、ラビットフードや牧草、たま~に野菜やリンゴの皮なども与えています(^^=)




こちらはさくらさん。 野菜は大根の葉っぱやキャベツ、ニンジンの皮などを与えた事がありますが、ニンジンは妙ちゃんは食べません。
チンチラなりに、食の好みがあるようです(^^=)

そういえば我が家のチンチラの紹介がまだ済んでいませんでした。

随分前に、 妙ちゃんの紹介 はしていましたね。

要は、最初にももちゃんがやってきて、その半年後にお婿さんでポン太を迎えました。
その後最初の出産で、しのぶちゃんと妙ちゃんが生まれ、2度目の出産の時には3匹が生まれました。
3匹のうち1匹は、しゅんぎくの母上のお友達にもらわれていき、1匹はその当時購読していた 『アニファ』 というペット雑誌の里親募集でご縁のあった方に里子に出しました。

2匹はパパ似とママ似だったので、そのままパパニーとママニーと呼んでいましたが、我が家に残ったのはパパニーの方です。

ママニーの里親さんは、同時に他の方からもチンチラのシナモン (さくらさんの色) のペアを譲り受けたそうで、その時すでにメスの方がご懐妊していたようで、いきなり子供が生まれてしまったそうです。

それで生まれた子がトレードのような形で、しゅんぎく家にやってきたのでした。

チンチラって個性があって、見た目にもかなり違うし性格も色々なんです。
妙ちゃんはいつ何時もどっしりしていて、動じません。
パパニーは小心者で、ちょっと神経質。

さくらはわが道をゆく… といった感じでしょうか(^^;)
ももちゃんが健在の時は2匹で寄り添って仲良くしていました(^^=)

小動物って普通寿命が短い傾向にあるのですが、チンチラは長生きさんなんですよ。
あれ、妙ちゃんって何歳だったっけ… 少なくとも12歳にはなっていると思います。
さくらは結婚してすぐ位にやってきたので、もうすぐ8歳になる位だと思います(^^=)

このずんぐりむっくりな体からは想像もできないようなジャンプ力を持っています。
そういう事も追々に…(*^ー^*)







<昨日の晩ご飯>

汐サバ
白菜と豚肉の重ね蒸し
厚揚げとツナのチーズ焼き (かじこさんレシピ)
ほうれん草の納豆和え
サツマ芋と玉ねぎ・わかめのお味噌汁
厚揚げのチーズ焼き、めちゃくちゃ美味しかった! かじこちゃんありがとう

カメラがないので…

2008-03-04 10:11:14 | チンチラ
今まで撮った写真の中からアップしようと思います。




ずもももぉ~~~~んっ☆


あ、失礼致しました。






いえ、ですから~、 ピントボケてますからっっ






そうそう、その位下がっていただかないとね(^^;)






ほんと、男どもって俺が俺がで、がっついてんだからっ


……いえ、さくらさん、目しか写ってないですよ。







あら、やだほんと? アタシとした事が(汗)


ん~~~、まだ厳しいっす☆






やだ~、どこまで下がらせるのよ。失礼しちゃうわっ


さくらさん、目が光ってますけど~~~っ ヒィィィィィ (゜ロ゜;ノ)ノ 




失礼しました(汗)







<昨日の晩ご飯>

ちらし寿司
サラダ
はまぐりのお吸い物

しゅんぎく家の住人

2007-05-11 10:28:30 | チンチラ
今日はしゅんぎく家の同居人をご紹介したいと思います

まずトップバッターはチンチラの妙ちゃんです。話せば長くなることなのですが、簡単にかいつまんでご説明しますと、もともと私が動物好きで、結婚前に夫とよくペットショップ巡りをしていたのですが、その時にチンチラという生き物に出会ってしまい、夫が先代のももちゃんを飼う事になりました。

これが今から考えてみれば、驚くべき出来事で、夫は全く持って物欲のない人で、滅多に買い物なんてしません。無駄遣いはもちろんの事、買う必要があるものでも、見に行って「ん~~~、まぁ今度でいいや。」というような人なので、自分から生き物を買うなんて、本当にあの時はどうしちゃったんでしょうね(^^;)

しかもその当時、チンチラはとっても高くて、2万5千円!ありえな~い

ももちゃんを買ったのっていつだったかなぁ…、記憶力が悪いもんで(^^;)
10年以上前の事です。ももちゃんを飼いだした半年位後に、別のペットショップからポン太がやってきました。

2匹はとっても仲良しで、まもなくすると2匹の赤ちゃんが産まれたのです。
でも出産が初めてのももちゃんは、興奮してしまったのか、赤ちゃんに噛みついて攻撃し、育児放棄をしてしまいました。

噛みつかれた赤ちゃんは血が出る程のケガをしてしまったので、それで仕方なく人の手で育てる事になったのですが、今ならネットでいろんな情報を入手できますが、その当時はチンチラの人工保育なんてどうやったら良いのか全く分からず、ももちゃんを購入したペットショップの店長さんと相談しながら、ペット用ミルクを使って手探りの保育が始まりました。

でも夫も、夫の家族も、私も日中は仕事をしていたので、そこで奮闘してくれたのが私の母で、産まれてすぐの赤ちゃんに、2~3時間おきにミルクを与えるお世話を引き受けてくれました。
この2匹の赤ちゃんチンチラに、耐え忍んで欲しいと、妙ちゃん(耐えちゃんはあんまりなんで)と忍ちゃんと名前をつけました。……が、しーちゃんの方が生まれて間もなく、直腸脱になってしまったのです!すぐに肛門から飛び出た腸を入れてもらいましたが、またすぐに出てしまい、2日後に天国に旅立ってしまいました。

1匹になってしまった妙ちゃんは、その後すくすくと育ち、人に育てられたせいなのか、人を全く怖がらないので抱っこもOKで、本当にかわういヤツなのです

ちなみに妙ちゃんなんてお名前ですけど、立派な男の子で~す

後ろにちらっと写っている子はまた後日