しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

病院 = 恐怖

2007-06-30 23:26:36 | 子供
昨日の夜中、耳が痛かったみたいでずっとグズグズ言ってました
今朝はお腹が痛いと泣いて、ず~~~っとトイレにこもってました

最近風邪気味で、ちょっと咳が出たり、鼻が出たり、朝お腹が痛いと言う事はあったのですが、大きい方が出ると痛くなくなるので大した事はないと思い、さほど気にせず幼稚園にも通っていましたが、今朝はかなりお腹を痛がったので、小児科と耳鼻科に行って来ました

今日も小児科は大賑わい(^^;) 最近はそうでもありませんが、去年は幼稚園に通いだした事もあって、年中風邪を引いているような状態で小児科にはお世話になりっぱなしだったので、子供も小児科は大丈夫なハズだったのですが、この前の歯医者さんがあって以来、病院に対してもんのすごい恐怖心が芽生えてしまったのか、おなかにもしもしをするためにベッドに寝かせようとしたら拒否 で、泣きはしなかったけど「嫌~~~っ なんかわからんけ嫌ぁぁ~~~~っ」と抵抗し、またしても看護師さん2人としゅんぎくの3人で、格闘しました(^^;)

小児科を出て、「ちゃんと先生に診てもらわないと、どんどん悪くなってお腹もどんどん痛くなって、最後にはお腹を切らないといけなくなるんだよ お腹を切ったら血もいっぱい出て、すっごく痛いんだよ!そうなってもいいの?」

「嫌だぁ~……

「じゃぁ、先生にちゃんと診てもらう?出来る?」

「………。うん、観てもらう…



と。 約束していたのにもかかわらず。

「痛いの嫌だぁ~~~~(T□T)」と耳鼻科でも大泣きで大暴れ。
またしても3人で格闘ですよ ( ̄ェ ̄;)

しゅんぎくの子供はしょっちゅう中耳炎になっていて、何度か耳を切開しているので、耳鼻科は痛いことをされる所だとインプットされているんです。でも小児科で診てもらった時に、多分もう膿の袋が破れているみたいと言われていたので、今日は痛い事はしないと思うよと説明していたのですが、そんな事はぶっとんでしまったようです

はぁ…。なんでこんなにヘタレになってしまったのか
もっと小さい頃は、注射しても泣かなくて先生に褒められていたとゆ~に。

しかし、医療費がかかるのぉ~ 小児科で2000円、薬代が1240円、耳鼻科で1330円。締めて4570円な~り~☆ 恐ろしすぎる…





ワイルド5兄妹

2007-06-29 23:57:17 | カブトムシ
待望のワイルド5兄妹の1番プラから、2匹の♂が出てきました~~~
他にもう1匹、ツノの先だけ出して待機中です

残りのカブトちゃん達も残りあとわずかです(^^)

最近子供が風邪ぎみだったんですけど、今日の夜から耳が痛いとグズっています

多分中耳炎でしょう……よくなるんです 明日は耳鼻科に行かなきゃね



男のシンボル

2007-06-28 23:58:29 | カブトムシ
あら、ちょっとタイトルがヒワイだったかしら(^^;)
カブくんの男のシンボルと言えば、そう。立派なツノですよね~

でもこのツノにも個性があるみたい



こちらはノーマルタイプのツノで、なだらかな曲線美、美しいフォルムが自慢です




対してこちら、まっすぐ伸びた先に90度にクイッと開いた形の、荒々しい男くささ(?)が魅力です


今日は3番プラから♂が1匹出てきました…が。なんか数が合わない…( ̄へ ̄|||) ウーム

第○号さんとかで記録してきたハズなんだけど、実際にいる数と合わないんだよね。今日出てきた♂を合わせると、今しゅんぎく家にいる♂は全部で13か14匹で(土に潜ってるから自信がない)、人に2匹あげたので、15か16匹かえっているという事だよね。

あ~~~来年はもっときちんと管理しないと。宿題だな



増えるプラケース☆

2007-06-27 23:56:39 | カブトムシ
昨日は1匹も新しく出てこなかったので寂しい思いをしましたが、今日は3番プラから♂の第8、9号さん、4番プラからこれまた♂の第10、11号さんが出てきました

もういい加減いっぱいこっぱいだったので、HCで新しくプラケースを買ってきました

大プラを1つ、中プラを2つと、止まり木を大量にご購入~(^^;)

2番プラは♂2匹、♀9匹すべてが羽化してお引越し済みだったので、空いた2番の特大プラに♂を4匹、大プラと中プラにそれぞれ♂を2匹ずつお引越しさせて、もともと羽化した♂を入れていた殿御殿(特大プラ)に4匹残しました。これで少しは落ち着くかな?

最近♀が全く出てきません。姫御殿にお住まいの皆々様もすっかり息を潜め、昨日も今日も1、2匹程度しかでてきません

どったのかな~~~






ふれあい広場

2007-06-26 23:54:47 | カブトムシ


今日は幼稚園の参観日だったのでプラケースを買いにいけず、昨日の4番プラの♂と♀はそのまま待機です。その♂しか今日は出ていませんでした。
ん~~~、全然出てこないとなんか淋しいなぁ。まだいるハズなんだけどな。もちろん全部の幼虫が成虫になるわけではないと思うけど…まだいるよね?

ちなみに姉の会社のお父さんが山で捕ってきた、野外生まれの野外育ちのワイルド6兄妹は、まだ1匹も出てきていません。蛹化したのも1番遅かったからね、もう少し、なのかな?

そんなわけで、昨夜はカブトくんと遊んでみました。上の画像はしゅんぎくの肩に上ってきたカブトくん

カブトムシ位大きいと羽音が結構大きくて、最初は飛ぶと恐かったんだけど、もう慣れてきました。
ケースの中ではたいして飛べないので気の毒に思っていたんだけど、遊んでいる最中に部屋の中で飛びました

カブトムシはもともと飛ぶのはヘタクソだと言われていますが、この子もいかにも体が重い~~~っ って感じで、床から1mちょっとの高さで飛ぶと言うよりも、ホバリング?状態ですよ(^^;) んでそのまま落下



カブトムシが飛ぶ時はいきなり飛ばずに、足をもぞもぞと浮かせるような感じの足踏みをした後、外側の硬い羽(前羽)をパカッと開いた後、ワンテンポ遅れて飛び立ちます

今日はいくつかのカブトくんの体長を測ってみました。ツノの先からおしりの先まで、大きい固体で7.5㎝位~8cmくらいありました。これってまぁまぁ大きい方みたいですよ

マットの上に出てきて少し日にちが経って、カブトくん達も元気いっぱいであちこちでバトルが始まっています

焼け石に水のような気がしないでもないけど、小さなプラケースに1匹、当たりやのごとくケンカを売りまくっていた暴れん坊の♂はマットを入れたバケツにとりあえず隔離

明日はプラケースを買いに行かなきゃなぁ…




お嫁入り~♪

2007-06-25 23:55:59 | カブトムシ
毎日毎日、カブトくん達は土の上に出てきています
今日は2番プラから♀の第9、10、11、12、13号さんと、♂の第5、6号さんをお引越しさせました。

さすがにぎゅうぎゅう状態なので、前から約束していた団地の人のお孫さんに差し上げるカブトちゃんを、予め預かっていたプラケースに移しました。
♂2匹、♀2匹をお嫁入りさせるのですが、小さなプラケースだったので、さすがに4匹は厳しいなぁと思い、♂1匹は2ℓのペットボトルの容器の上部を切り取ったものに入れました 明日お渡ししようと思います

しゅんぎくの子供に選ばせましたが、「○○くんにもあげようね~、△△くんもいるかも…」と言うと、「あんまりあげると僕のがなくなっちゃうよ~」と心配顔です まだまだいっぱい出てくるんだから~と説明してるんですけどね(^^;) 

その後、3番プラに2匹の♂が出ていたのでフタを開けたんだけど、1匹はマットに潜っていました。相変わらず素早いヤツらだの~ 1匹だけお引越し。

4番プラにも♂と♀がでていたんだけど、さすがにもう満員御礼なのでそのままです(^^;)
またケースを買いに行かないとかなぁ…


えっ…(@□@;)

2007-06-24 23:55:12 | カブトムシ

今日は夫の実家デーだったので、いつもの感じで行ってきました。
晩ご飯はハンバーグだったんだけど、今日もばっちり ばっちり ばっちり ニンニクが効いてましたよぉ~
ハンバーグを食べて、うぉっ、ニンニクって思うことはなかなかないんじゃないでしょうかね。ニンニクが入り過ぎてると、ニンニクの風味というよりもあの独特のツーンとした感じが……たまりません
明日人と会う約束があるんだけど、大丈夫だろ~か…

家に帰ってプラをのぞいてビックリ  い、いきなり交尾ですか
そうなる事も想定して、マットの上に出てきた順に別邸へ♂♀別にお引越しして頂いていたのですが…留守の時に限って♂が出てくるとは

今日は4番プラから♂の第2号、3号さんと♀の第8号さん、3番プラから♂の第4号さんをそれぞれお引越しさせました

♂の方も賑やかになってきました 3番プラの方には、ツノの先を出して待機中の子が2匹、4番プラにも1匹います。明日あたり出てくるかな?





♂第1号、♀第7号さん

2007-06-23 23:31:32 | カブトムシ

じ…事情が変わりました。しゅんぎく苦しんでおります

ちょっと今日、明日は忙しくて時間が取れないので、詳しくは火曜日以降にご説明できると思いますが、のっぴきならぬ(?)事情により、♂の第1号さんを掘り出しました。…といっても、もう背中まで出ていたので、もういいかなぁと判断しました☆

ツノが生えてます~~~ ♂なんだから、当たりまえか(^^;)
この♂は昨日の土の中からちょこっとツノをのぞかせていたカブトくんです。3番プラから出てきました。

自主的に完全に出てきていたわけではないので、まだ寝ぼけているのか♀のようにブンブン飛び回ることもなく、少しすると土の中に潜っていってしまいました。

カブトムシのお目めはまんまるで、とっても愛くるすぃ~~~



その後、4番プラに♀2匹がゴソゴソと動き回っていたので、姫御殿へ移そうと思ったら、1匹は土に潜ってしまっていました。早っ

仕方ないので♀の第7号さんのみお引越し。でもほんと♀ってほとんどマットの中に潜ってるんだなぁ~。6匹入っているハズなんだけど、だ~れも出てません。
今マットを7㎝くらいしか入れてないんだけど、もっと増やした方がいいかしらん




第4号、5号、6号さん

2007-06-22 23:28:06 | カブトムシ

昨日に引き続き、土の上に出てきたカブトちゃんを新しいお家にお引越しさせました

ここでおさらい

国産カブトの幼虫ちゃんは、4つの特大プラケースに分けて飼育していました。


1番プラには、姉の会社の人のお父さんが山で捕ってきた幼虫ちゃん、♂5匹と♀1匹の、総勢6匹。

2番プラには♂2匹と♀9匹の、総勢11匹。

3番プラには♂10匹と♀1匹の、総勢11匹。

4番プラには♂4匹と♀8匹の、総勢12匹。



いやぁ……スゴイ数です(^^;) お友達の家に里子に行く予定もあるのですが、それでもまだまだ多いなぁ。

羽化1号さん、3号さんは2番プラから、2号さんは4番プラから出てきました。
そして今日、2番プラから第4号さん、4番プラから5号さんが出てきました。どちらも♀です

今の所すべて♀なので、子供も「ツノが生えたの、早く出てこないかな~~」と待ちきれない様子☆

そうこうブログを書いている今、2番プラから第6号さんが出てきていました。この子も早速新しいお家にお引越しさせました。あ、姫です。この子も(^^;)

これで姫御殿には6匹のお姫さまが入居しました。6匹といっても大抵半分は土の中に潜っているので、今は3匹がとまり木に登ったり、天井にぶら下がったり、ブンブン飛び回ったりと、ハッスルしてます

なんで♀ばっかりなの?と思う方もいらっしゃるでしょうね。カブトムシは♀の方が早く蛹化するので、羽化して地上に出てくるのも♀の方が早いのだと思います。

でも♂が出てくるのも、もう間もなくだと思うんだな~
ツノの先っぽだけ土の上に出た状態で待機しているのが3匹いるんです。自然に出てくるのを待とうと思っているので、あえて掘り起こす事はしていません。

♂が2匹出てきたら、♂2匹、♀2匹の4匹を団地の人のお孫さんに差し上げる約束をしているので、♂ちゃん早く出ておいで~

あ、でももう少し♂が出てからでないと、2匹出てすぐに人にあげたらしゅんぎくの子供からブーイングだろうな(^^;) まぁすぐに続いて出てくると思うんですけどね





第3号さん

2007-06-21 23:59:07 | カブトムシ
昨日はメスが2匹出てきましたが、夜中に見てみると、2匹共土に潜ってしまっていました。

土の中にはまだ蛹の状態でいる子もいるかもしれないので、土の中をウロウロして蛹室を壊してしまってはいけないと思い、HCに特大プラケースと、ゼリーを乗せる台、止まり木など等を2セット分購入しました

これから出てくるカブトちゃん達は、この新しいケースへお引越ししてもらおうと思います☆

今日は、昨日の1号さんのプラケースの中にメスが2匹ごそごそしていたので、1匹は昨日の1号さんと考えて、もう1匹が3号さんという事になりますね
新しいプラケースのセットが夜遅くになってしまったので、その頃には1匹しか土の上に出ておらず、とりあえずこの1匹を新しいお家に移しました。ブンブン飛び回って、とっても元気が良いみたいです