goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

イカ!

2011-10-12 08:56:45 | 釣り
『釣り』のカテゴリーは完全に人様からの頂き物ご紹介の場と化していますがっ(笑)



パパちゃんの会社の方から、釣りたての立派なイカを頂きました~! わ~い、わ~い
身の部分はお刺身にして、ゲソの部分はキャベツと一緒に、ニンニクバター醬油炒めにしてみました。



とっても美味しかったです(^^=)
そして、こんなものも頂いちゃいましたよ ↓↓↓



生きたままお醤油に漬けてあるとの事で、なんとも良い香り
お味は濃いめなので、酒のつまみにもってこい
ご馳走さまでした~



チヌ(キビレ)、うましっ!!

2011-05-16 18:52:20 | 釣り


昨日の日曜日。
Aちゃんパパがチヌを2匹釣ったとの事で、おすそ分けを頂きました(^^=)
全長40cmの立派なチヌ!
チヌと書きましたが、腹びれと臀(しり)びれが鮮黄色なので、このお魚は正確にはキビレと言うらしいですが、
こんな魚が家から車で10分の所で釣れるというのですから驚きです!!

半身はお刺身にして、残りの半身は塩焼きにして頂きました。
一緒に行っていた元お魚屋さんという方が活気絞めにして下さったそうで、そりゃぁもう美味しいったら!!!
お刺身はぷりっぷり、塩焼きは肉厚でふっくら
めっちゃくちゃ美味しかったです(^^=)

うぅむ… 初期投資をしてチヌ釣りにもトライしてみるか…(!)


アオリイカの目

2009-06-09 08:24:34 | 釣り
ついに。

つ、つ、ついにっ!!

アオリイカ姿物、初ゲットです~(≧▽≦*)


まぁこれが自力で釣ったものならばさらに感激ひとしおなんですけど、まぁ良いのです(^^=)
パパちゃんの会社の人(私の同期だったりする)が日曜日にエギングに行ったそうで、昨日釣ったイカのおすそ分けを頂きました。



重さ525g!
アオリイカとしてはそんな大きい方ではないようなのですが、我が家には十分過ぎます(^^=)

さばき始めたのが日付が変わってからだったので、今回は細かいアップは省略させて頂きますが、これだけは!
残しておこうと思いましたよ。

それは何かといいますと…



アオリイカの目!!

まぁあんまり気持ちの良いものではないと思うので、以前アップした 甲イカのさばき方 でも目玉は載せなかったのですが、アオリイカ、びっくり!!

いいですか~、気持ち悪い人は見ないで下さいよ~(; ̄∀ ̄)b




さぁさぁ、驚きなさい!!!




↓↓↓↓↓






あ… 青~~い!!




きれ~~~い!!!

なんでこんな色しているの?
青い所は微妙にいろんな色が混じり合って、ブルーやエメラルドグリーンがキラキラしています。
白い所もメタリックな感じで輝いてる~!
黒目にかかっている模様部分は金粉をのせたように黄金色にキラキラ…。

すごいですよね、本当に綺麗な不思議な目玉 (*´艸`*)



そして黒い目玉の中に、水晶のような透明な丸いものが入っています。
レンズの役割なのかな?

う~~ん、ゆっくり時間のある時にまた、アオリイカの解体もやってみたいなぁ(^^=)

昨日は時間が遅かったので、パパちゃんと味見程度に少し食べて、残りは今日ゆっくり頂きたいと思います ^^






<昨日の晩ご飯>

キスの塩焼き
カニカマ・きゅうりとワカメの酢の物
鯛のお刺身
新玉葱と小松菜・みょうがのお味噌汁

今が旬! 甲イカ&ヤズ

2009-04-18 08:30:48 | 釣り
先々週末? だったかな??
久々に夜、イカ釣りに行きましたが、あいかわらずさっぱりで… ヾ(;´▽`A
アタリがないのか、あったけど気がつかなかったのか??
それすらもわからない状態で、すっかりお手上げなしゅんぎく一家(泣)

ここは是非ともイカ釣りの師匠、Aちゃんパパに同行させてもらいたい所なのですがっ。
実はAちゃんパパ、先月末から骨折で入院されていまして、5月末位までは退院できないそうなのです。
骨も単純にボキッと折れたのなら、そこまで長引かない所なのでしょうが、複雑骨折だったようで。。。 (;´Д` )シンパイデス

しゅんぎく一家だけではとてもじゃないけど、全くもって釣れそうな気配すらしない今日この頃…。
これだけは絶対買わない! 自分で釣るんだっ!!
…と思っていた、コレをとうとう買ってしまいました (A;´・ω・)



だってぇ~~…
2杯で580円だったんです ヾ(;´▽`A

甲イカは今が旬!
スーパーでも頻繁に目にするようになりましたが、つと疑問に思う事があるんです。

甲イカってスミイカと呼ばれる位、大量にスミを吐くそうで、釣った場合も釣り上げてすぐにスミを吐くらしいのです。
Aちゃんパパに何度も釣ったイカを頂いたしゅんぎくですがっ。
いつもビニール袋の中で、イカは墨まみれになっちゃっていたんですが、お店で売っているイカってなんで墨がついてないんでしょう??

洗ったんじゃないの? って思いがちな所なんですけど、甲イカの墨って、すっごい粘性で、洗っても洗っても、ハンパなく中から墨が出てくるんです。
丁寧に洗っても、足の吸盤の所とかは完全に墨を取り払うことは不可能で、お店の綺麗なイカは、単純に墨を吐いてない状態だと思われます。

では何故墨を吐いていないのか?
吐く前に絞めているのかしら… と思っていたしゅんぎくですがっ。

昨日買ったイカ、まだ生きていました!!
微妙にうにょうにょと動いていて、指でつんつんとつつくと、うにょろっと確かに動いてましたから、間違いなく生きていたわけで、って事は絞めているわけではないんですよね。

甲イカに墨を吐かせない術でもあるかしら?? 不思議だなぁ~。

昨日は甲イカと一緒に、ヤズも買っちゃいました!



体調45㎝の立派なヤズちゃんが430円! 安い♪
以前 友達から釣りたてを頂いた ヤズちゃんと同じサイズですね(^^=)

スーパーで3枚に卸してくれるのですが、昨日は練習も兼ねて、自分で卸そうとそのまま持ち帰りました。
いつものように半身はお刺身にして、半身は塩焼きで頂きました。
美味しかった~(*´ー`*)
甲イカも1杯をお刺身で食べようと思いましたが、ヤズのお刺身がしっかり量があったので、結局甲イカの方は冷凍して後日頂く事にしました。

お魚はやっぱり美味しいですな~(^^=)





<昨日の晩ご飯>

筍のもち米入り炊き込みご飯(豚Ver.)
ヤズの塩焼き
ヤズのお刺身
砂肝ともやしのレモン炒め
とろふわ柚子豆腐
新玉葱と油揚げ・青ネギのお味噌汁

ボウズ記録驀進中!

2009-03-17 08:46:38 | 釣り
昨日は月曜日でしたが、小学校の卒業式があったので、1~4年生はお休みでした。
そこで日曜日の夜、お義母さんの家から帰る途中で、ず~~~っと行けてないイカ釣りをちょこっとする事に(^^=)

釣り場に横付けできる場所を選び、夜なので子供ちゃんは車の中でDSをしながら待機 ヾ(;´▽`A

車から降りると、おじさん1人が釣っていましたが、すでに1杯の紋甲イカを釣り上げていました。
「わぁ~~、大きいですね!」
イカを見せて頂くと、どうやら今は潮が動いてないらしく、「しばらく辛抱の釣りになるよ~」 と教えて下さいました。

その時点で、「あ、今日も釣れないのね… (;´Д` ) 」と悟ったしゅんぎくでしたがっ。
案の定、9時位から1時間半くらい粘って、釣り上げたのはビニール1枚 (´・ω・`)☆

なかなかに前途多難なしゅんぎく一家。
のんびりと、そのうちに… と思いつつも、キリキリマイのしゅんぎくでしたっ ヾ(;´▽`A アハアハ





<昨日の晩ご飯>

ラム肉と野菜の炒め物
ほうれん草のゴマ和え
ヤズのお刺身
赤貝の有明煮(缶詰 ^^;)
あさりのお味噌汁

ヤズ、ウマしっ!!

2009-03-14 11:12:43 | 釣り
木曜日の夜、友人のM嬢が旦那様が釣ったばかりのヤズを持ってきてくれました!
ヤズというのはブリの子供の事なのですが、ブリは出世魚で、成長過程によって名前が変わることは有名ですがっ。

その名前も、地域によって全く違うんですね~。
詳しくは こちら に載ってますので、興味がある方はどうぞ(^^=)



「今回のは小さいから申し訳ない…」と頂いたヤズは、全長約45㎝!
いえいえ、何をおっしゃいますやら!
立派です~(≧▽≦*)

M嬢の旦那様、ヤズだかヒラマサだかの自己記録は、なんと9.6㎏だそうで、そんなビッグな魚、釣り上げられるものなのかと目を白黒させたしゅんぎくです(^^=)

この日の晩ご飯には間に合わなかったので、ウロコとお腹を出して2枚に下ろして、翌日頂くことに。



ヤズちゃんのお顔。
釣りたてで新鮮っ 本当にキレイ ゜+.゜( ̄  ̄人)゜+.゜

半身はお刺身で、



残りの半身は~…



さらに半分こにして



岩塩を振って、大根おろしと橙を添えて!
塩焼きにして頂きました!!

お刺身用のヤズを、何度かスーパーで買ったことがあるしゅんぎくですがっ!
やっぱり全然違いますねっ!!!
すっごく美味しかったです



頭とカマの部分は半分に割って、とりあえずラップで包んで冷凍しました。
後日焼いて、おかずの一品にしたいと思います(^^=)

イカ釣りも全く行けてないしゅんぎくですがっ。
最近釣りそのものに興味が湧いていて、お魚も釣りに行ってみたいなぁ~と思っていますがっ。

まずは、イカ!
早く最初の1杯をゲットしたいなぁ~





<昨日の晩ご飯>

ヤズの塩焼き
ヤズのお刺身
ほうれん草とベーコン&コーンのバターソテー
はも天
大根とわかめ・水菜のお味噌汁

行けなかったよ。

2009-03-01 23:43:17 | 釣り
今日はすっごく良いお天気で、なんとかしてイカ釣りに行きたかったしゅんぎくですがっ。
子供ちゃんの咳がディープな感じで… (;´Д` )トホホ
まぁまたこれからいくらでも行けるよ! と思い、今日はおとなしくしていましたよ。

それにしても、本当に良いお天気でした(^^=)
春はもうすぐそこまでやって来ているんでしょうね





<昨日の晩ご飯>

豚の味噌漬け焼き
ヤズのお刺身
イカの一夜干し
枝豆
椎茸と水菜・長ネギのお味噌汁

試してみよう! 食べてみよう!! (その2)

2009-02-28 12:51:34 | 釣り
さぁさぁさぁさぁ!
第2弾、行ってみますか!!

先週だったかな、Aちゃんママからメールが入り、「父が今イカ釣りに行って、1投目から釣れたらしくて、今日なら釣れるかもよって言ってるんだけど」
と、連絡してくれた事がありました。
しか~し。その日は平日で、すでに子供ちゃんを寝かし付けに入っていたので、せっかく教えて下さったのにと残念だったけれど、しゅんぎくは出撃できませんでした。

翌日、昨日はどうだったのかと聞いてみると、4杯釣り上げ、3杯をばらしたらしく、全部釣れてたら7杯だったのに~と悔しがっていたそうです。
しゅんぎくにとっては4杯でも夢のよう…

で、その時も1杯頂き、この前の木曜日にもAちゃんママに会い、その前日に3杯釣ったからと1杯頂き…
いい加減自力で釣れよと他力本願の悲しい自分にツッコミをいれつつも、ありがたく頂戴致しました(^^=)



形がちょっとヘンなのは、まだ解凍途中なのです。
今回も600gをちょっと切る位の、どっしりした松葉イカちゃんです(^^=)

もしもメスちゃんだったら、今回は卵を茹でてみよう!! と思っていたのですが、オスちゃんでした



今回は綺麗に甲が取り出せましたよ。

さてこのオスちゃん。
前回 しっかり観察したので、それを踏まえた上で見てみると、前回あった臓器がなかったりする。
…と、いう事は、あの 2つ対であった、ぷっくりした白い大きなかたまり はメス特有のものなのか。
卵巣かな、でも卵巣は卵を抱えている所だよね~… みたいな事を書きましたが、よくよく考えると卵を抱えている所は人間でいう子宮にあたるのかな?

あれこれ書きましたが、自分の中ではあの2つの臓器は卵巣と位置づける事にします!
もし間違いであれば、優しく(笑)ご指摘下さいね ヾ(;´▽`A

さて、そんなわけで、今回も胴の部分とエンペラはお刺身にして食べ、ゲソの部分は翌日頂きました ^^

今までは炒め物に使うことが多かったゲソですがっ。
最近お気に入りの食べ方は…。



ゲソを食べ良い大きさに切ってお酒を振りかけておき、半ボイルにして、柚子胡椒を溶いたポン酢で食べる!!



ピリッとうましっ(≧∇≦*)

あ、忘れるところでした。
『試してみよう! 食べてみよう!!』 コーナー第2弾でしたねっ。

今回トライしたのはコチラ↓↓↓



カラストンビの周りの所(左側)と、胃(右側)です。
カラストンビは串に刺して焼いてみようと思っていたのですが、これ1つを焼くのも面倒に思い、一緒に茹でちゃいました。

中のくちばしに気をつけながら食べてみると、しっかりした歯ごたえで、思ったより食べる所がありました ^^
食用部位の仲間入り、決定!!

胃っぽい方は、前回食べた渦巻いてる下の部分ごと食べてみました。
明らかに甲殻類っぽいものが入っていたので、先に開いて中を空っぽにしてボイル。
同じ過ちは繰り返しません(* ̄∀ ̄)b ハッハッハ

まぁそんな感じで、今回も美味しく頂きました(^^=)


本当は今夜、Aちゃんパパにご一緒させて頂く予定にしていたのですが、子供ちゃんと私が数日前より咳が出ているので、やっぱり夜はマズイかな…
と、勇退(泣)

未だに釣れる気はまったくしないんですけど、明日の昼間、行ってみようかな。。。
パパちゃんなんて言うかな?
嫌な顔されたらやだなぁ~。 まぁ言うだけ言ってみるか (´・ω・`)☆




<昨日の晩ご飯>

カレー(先日の残り)
サラダ
ゲソのポン酢和え

宣言通り、カレーに白菜を入れて、なおかつジャガイモ→さつま芋に替えて作ってみたらば。
中辛が甘口みたいになっちゃったよ~ (;´Д` )
で、昨日はトマトジュースを加えてみたら、意外と美味しくなっちゃった

イカマップ 【北部九州版】

2009-02-16 09:48:34 | 釣り
土曜日の夜出撃し、相変わらずのけちょんけちょんな結果に、パパちゃん、完全に戦意喪失。
いや、元々そんなものが彼の中にあったのかは不明ですが(笑)

途中ポイントを移動する際に、Aちゃんパパらしき車を見かけたので、後日聞いてみると、やはり行っていたそうです。
しゅんぎく一家と同時刻帯に行っていたそうなのですが、潮が流れていなくてあたりすらなかったそうです。
イカ釣り名人のAちゃんパパでそれなら、釣れなくて当たり前っ(^▽^;)ノ
そう考えるとちょっと気がラクに… ヾ(;´▽`A

まぁイカ釣りは、産卵で岸に寄ってくるこれからがシーズンになるので、ぼちぼちやっていくとしましょ~(^▽^)ノ☆

しかし…
パパちゃんの活性が全く持って上がりません (´・ω・`)☆
いいじゃんねぇ、家族のコミュニケーションのひとつと考えれば。
そりゃぁ釣れるに越した事はないんだけど。

その点、子供ちゃんは素晴らしいです。
「釣れなくても仕方ないやんねぇ、練習せんと釣れんよねぇ。Aちゃんパパだって最初から釣れたわけじゃぁないんやけねぇ!釣れなくても楽しいのにねぇ!!」
…と、嬉しい事を言ってくれるのです。
ううぅ。。。 そんな向上的な子供ちゃん、ステキだよっ
いざとなったら2人で行こうねっ

今回も根掛かりでエギを2個、あとPEラインのすっぽ抜け(?)で1つロストしたので、ちょっと対策を講じたいと思います。
その対策についてはまた今度。

イカは釣れないのにこうもエギばかりポイポイと海へ献上し、全く持って割りに合わないというパパちゃんの言い分もまぁ頷けるんだけどね (A;´・ω・) フキフキ
だけどここでやめるわけにはいかないので、懲りずにまたエギを補充しつつ、ついでにこういうものを購入。


▲(株)釣春秋社発行 イカマップ(北部九州版)

前から欲しいとは思っていたのですが、まぁまだ先でも… と思っていました。
しかしモチベーションが下がった状態で釣具屋さんに行き、店内に置いていた本を目にし、中をパラパラとめくってみると、山口・福岡・佐賀・長崎の釣り場のポイントの他に、イカの話やら仕掛け別釣り方等も載っていたので、おし、本でも買って勉強するか…
と、いう事でっ。

Aちゃんパパが簡単に釣った釣ったと言うもんで、まぁド素人でもその内には釣れるか…と思っていましたが、モチベーションを維持する為に、何はともあれ最初の1杯を上げない事には本当にパパちゃんが付き合ってくれなくなっちゃうからね ヾ(;´▽`A
ちょっと色々と勉強してみまっス




<昨日の晩ご飯>

サンマの汐焼き
ほうれん草とミートローフ&コーンのソテー
カボチャの煮物
枝豆(冷凍)
貝汁

撃沈

2009-02-15 10:53:37 | 釣り
一昨日と昨日、2日続けてアクセス数が300を超えていました!
2日続けてというのは、しゅんぎくにとってはひじょ~に稀有な事なのです。
みなさん、イカに興味あり???
いえ、本当に嬉しい事です(^^=) いつもありがとうございます


さて。

昨晩も勇んで出撃したしゅんぎくイカ… おっと失礼、しゅんぎく一家ですがっ。
遭えなく撃沈

もう、詳しくは語りません
っていうか、今からちょっと用事が入ったので出かけてきま~す





<昨日の晩ご飯>

外で。