しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

楽しいキャンプ♪

2007-07-31 12:20:14 | キャンプ

キャンプ始めは早くてゴールデンウィークの頃なので、今年は7月の終わりで遅かったです。

今回はずっと子供の体調が悪かったし、直前にお決まりの中耳炎にはなるし、しゅんぎくは前日も微熱があるしで、ほんとどうしよ~~~… と悩みましたが、来週は夫の会社のビアガーデンが入っているので行けないし☆

前々日の朝はやっぱり中止しようと決めて子供に説明したんだけど、毎日カレンダーを見て、今日はここだから、あとちょっとでキャンプだね と本当に指折り楽しみにしていたので、泣いちゃって

午後、小児科に行って先生に聞いてみたら、まぁ風邪の方は回復に向かっている状態なので、後は耳の状態が悪くなければ…と言われた事もあり、多少の心配はありましたが、結局行くことに決め、前日の金曜日にキャンプ場の予約を入れてのバタバタキャンプになりました(^^;)

キャンプ始めの時はそれでなくても準備が大変なんです。シーズン終わりには食器類は家に帰ってから再度洗ってなおしているのですが、それから半年以上経っているので、キャンプ始めの前にもう1度全て洗います。

キャンプ道具もどこに何をなおしているやら…(^^;) それを前日にキャンプに行くことを決めたので、準備もナニもあったもんじゃありません

それでなくても前日は子供を耳鼻科に連れて行ったり、車にガソリンを入れたり、実家に預けているクーラーボックスを取りに行ったり、キャンプの買出しにも行かなくちゃ まだまだあります。子供の体調が悪かったので畑もずっと行ってなかったので、畑に水遣りにも行かないといけません

結局帰ったのが遅くなり、キャンプの準備は子供を寝かしつけてから。夫には明日の行きの車では即寝ます宣言をし、早めに寝てもらい(といっても午前様だったけど)私はごそごそもそもそと準備をし、結局寝たのは4時半で、起きたのは6時ですよ

それも段々と集中力が途切れてしまって、も、いいや。明日しよ…と、着替えとかの準備は後回しにしてとりあえず寝ちゃいました

そんなこんなで超寝不足で、ぐずぐずスタートのキャンプになっちゃって、行く前は毎回面倒に思っちゃうんだけど、行ったらやっぱり楽しいんですよね~


帰った翌朝、起きると同時に子供が泣き出したので、どうしたのか聞いてみると…


「ぼく、おうち嫌だぁ~~~、キャンプの方がいい~~~」 だって(^^;)


はいはい、次はお盆に行きますよ~





楽しんだ翌日は…

2007-07-30 23:59:52 | つぶやき
いや~~~~…、疲れました
疲れたからか、今日は頭が痛くて痛くて、キャンプの後片付けもせずに1日グズグズしていました

昼から頭痛薬も飲んだのですが、効いてるのか効いてないのか…
夕方ようやく子供を耳鼻科に連れて行って、お買い物をして帰りました。

今日は土用丑の日なので、うなぎとしじみを食べて、スタミナアップ

 …できるかな? 明日は元気になって、キャンプの片付けに取り掛からなくっちゃね


土用丑の日にうなぎを食べるというのは有名ですね。夏の土用の時期は暑さが厳しく夏ばてをしやすい時期なので、昔から「精の付くもの」を食べる習慣がありました。

今のように土用にウナギを食べる習慣が一般化したきっかけは、幕末の万能学者として有名な平賀源内が、夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、「本日、土用丑の日」と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだと言われています。

それに対して、しじみはあんまり認知度がないみたい。土用にしじみを食べるというのは、しじみは大別すると、真しじみ、瀬田しじみ、大和しじみに分けられ、真しじみと瀬田しじみは冬が旬で「寒しじみ」、大和しじみは夏が旬で、「土用しじみ」と呼ばれていて、「土用しじみは腹薬」と言われるように夏のしじみは胃腸を整え、夏バテに防止に用いられていたそうなんですね~

これから夏本番 (かじこのマネ

暑さに負けズ、栄養をいっぱい取って、夏を乗り切ろうっ


蛇喰キャンプ ( in 広島) 2日目

2007-07-29 14:11:59 | キャンプレポ
「おしっこぉ…」


という声で起こされました 時計を見ると、8時20分です。
仕方なく起き上がり、子供をトイレへ連れて行きます。

他のキャンパーさんは、大抵夜早く寝て、朝は早起きさんです。早朝の散歩を楽しんだりしてるみたいなんだけど、しゅんぎく家はいつもこんな感じでスロースターターなの(^^;)

パパちゃんはまだ寝ています
イスに座って身支度を整えた後、昨日の樹液が出ていた木を見に行ってみると、今日もカナブンだらけ
今日はカブトムシ、いないなぁ~


キャンプの時、朝だけはしゅんぎくが動いてご飯作んないと始まらないんだよね。
仕方ないなぁ。今朝の朝食はロールパンに、卵を潰してマヨネーズで和えたものや、キャベツの千切りに焼いたウィンナーを挟んだ物を作ります。

全部で12個作って、余ったものはラップに包んでクーラーに入れておくと、川から上がってすぐに食べられるから、(* ̄∀ ̄)bグッ!

のんびりし過ぎ?な感じですが、10時半に朝ごはんを食べて、今日は1泊なので、食べた後大まかに片付けをしておきます。もちろん川で遊ぶ準備もぬかりなく



今回の秘密兵器、それは…



去年購入して日帰りで川に持って行ったんだけど、そこの川が思ったよりも浅くて、結局まだ1度も使ってなかった、これ!





広げるとこんな感じで、空気を入れると…





ジャジャ~~~ン! こうなります



おぉ~~~、なんだかアトラクションにありそうな乗り物でないの!
これ、かっこいいだけではありません。



この下についたモーターファンが回って、進むらしいんです!






そして、ハンドル部分からは水鉄砲が、ぴゅーーー! と出るのかどうか、まだわかりません(^^;)





早速持って川へ  その前に、昨夜のチビカブちゃんを木に放してやりました。



わっせ、わっせと元気に登っていきます。元気でね~っ



蛇喰の川は1日目で紹介した所がメインの川になりますが、上流の飛び込み岩の先は、小さな滝のようになっています。ちなみに岩にしがみついている男の子達の下は深くて、大人でも足が着きません☆





去年は雨の後で水かさが今回よりもずっと多かったんだけど、姉の旦那さんがここで流されて負傷 メガネもなくしちゃったんだって





この小さな滝の上はこんな感じで人も少なく、プライベートビーチ…ならぬ、プライベートリバー?




メインの川の下流の方は、急に岩ゴロゴロの浅瀬になって、その先で大きな川と合流しています。(ここから先の写真は去年のものを使います)





こちらの川はすんごく深いです。今回はここで新作フロートに乗ってみました。(デジを持って渡ってないので、今回は写真ナシ)
水鉄砲は飛びます、飛びますっ

モーターファンは…動いてはいるんだけど、川の流れの方が速いようで、川をさかのぼっていく程のパワーはないみたい。
乾電池で動いてるんだからねぇ(^^;) プールなら進むのかも。




他には荒い砂地の所もあるので、砂遊びもできますよ
去年まではこのドラえもんボートに乗ってたんだよね 今年はさすがに持っていかなかったけど。


川はまぁ大体こんな感じで、他の設備も少しご紹介。




海の家ならぬ川の家? 料金を払うとゴザを貸してくれて、1日使用できるみたい。




受付&売店。浮き輪も色々と揃っています




食堂ではうどんやラーメン、カレー等の軽食が注文できて、




中の広々とした畳敷きで食べても良し、




外のバーベキュー広場で食べても良し





トイレの奥にシャワー室があります。手前が流しで4つの蛇口がありました。


去年ここで、人生初めて蜂に刺されちゃいました!

トイレの外の板壁の隙間に蜂が巣を作っていたらしく、それに気がつかずに近くを通ったら、突然足に激痛がっ


な、何事っ い、いたたたたたぁ~~~~いっっっ


超痛いんですけど~~~~~っ



後でトイレに行った時に、他の人が 「そこで子供が蜂に刺されたんですってぇ、怖いわねぇ~」 って話しているのを聞き、見てみると確かに蜂が出入りしています。

これかぁ~~。 その時初めて蜂に刺されたんだとわかりました




写真じゃよくわかんないかもしれないけど、このわずかな隙間から出入りしていました。

それにしても蜂に刺されると痛いんだね~
2度目が要注意なんだよね。 アナフィラキシーショック だっけ? 怖いね

ほんと、刺されたのが子供ちゃんじゃなくて良かったよ


今年は前ほどの数の蜂はいなさそうだったけど、ちょっと飛んでいたのでどうかな?まだ巣があるのかなぁ?
女子トイレの入り口に向かって右側の外の壁には要注意ですよ~



川遊びの方は、結局4時半位までしっかり遊びました。 網で簡単に小魚がすくえましたよ。



帰る前にリリースです



川から上がって、クーラーに入れておいたパンを食べて、いよいよ片付けです。

あ~あぁ、帰りの片づけが1番しんどいんだよね。でも片づけないと帰れないので頑張らないと


途中、食堂が閉まる前にカキ氷を買っておかなくっちゃ☆
カキ氷は1つ300円。練乳をかけてもかけなくても値段が変わらないので、モチロンかけてもらいます




今回はレモン♪ 美味しかったぁ


ぜ~んぶ荷物を片づけて車に乗せて、パパちゃんがシャワーを浴びてる間に (シャワー室有り)、しゅんぎくと子供ちゃんはその辺をブラブラ。


ここのキャンプ場、鶏がいるんですよね。




そして、なんでだか雀まで




そしてそして、またしてもカナブン祭りの木を確認。 (←気になってしようがないヒト)


すると、なんとなんとコクワガタのオス発見!



しゅんぎくと子供ちゃんのテンションがあがりますっ
ちょっと捕まえてみたけれど、持って帰らずにすぐに放してやりました。子供ちゃんは名残惜しそうだったけどね


そうこうして、キャンプ場を出発したのはなんと7時を過ぎてから!
ぎぇ~~~、今までで1番遅いかもっ



その後は来た道を戻り、11時頃帰ってきて、家に着く前にうどんを食べて帰りました。

帰りはしゅんぎく、交代に備えて早々に寝たんだけど、目が覚めた時には結構家の近くまで戻って来ていて、結局パパちゃんがずっと運転してくれました


次のキャンプではしゅんぎくドライバー、頑張ります(汗)




プレイパーク蛇喰キャンプ ( in 広島)

2007-07-28 11:00:00 | キャンプレポ


前日にバタバタ決めたキャンプは、案の定バタバタスタートとなりました☆

睡眠時間1時間半で6時にむっくりと起き、昨日の準備の続きにかかります。当日に用意って…( ̄へ ̄|||)

しゅんぎくの場合、出かける用意をすれば出発できるというわけではなく、ペットちゃんにご飯をてんこ盛り用意したり、ベランダの手すりにかけている植木鉢を下におろして水をたっぷりあげて、今の時期は受け皿に水を溜めて底面吸水という形にしておきます。

さらに団地の下の植木鉢にも、たっっっぷりとお水をあげていかないといけないんですけど、それが結構な時間がかかるんですよね

家を空けるときには続きの水遣りをお向かいさんに頼んでいきますが、今回は1泊なのでなんとかもつかな~…という事で、お願いしませんでした。だってジョーロでやらないといけないので、何往復も本当に大変なんです

そんなこんなで、家を出たのは結局10時になってしまい、子供から大ブーイング ほんとゴメンちゃい

もともと準備も何もあったもんではなかったので、まずはないものを購入。薬局に寄って、香取線香とチャッカマンを買おうと思ったら…





お財布が入ったカバンを、団地の下の水遣りをする時に置いたままだっ


慌てて戻って……ありましたぁ~~~ 良かったぁ~


子供と夫に平謝りで、再出発!


薬局で蚊取線香、セブンイレブンでチャッカマンとお昼用のおにぎりを購入して、10時半にコンビニを出発! 自分の記録用なので、時間を細かく書いちゃいますけどお気になさらずに(^^;)

都市高にのって、そのまま九州道から中国道へ。

今回のキャンプ場は広島県にある、 プレイパーク蛇喰 というキャンプ場です。
ここのキャンプ場はちょうどまるっと1年前に、姉一家と一緒に行ったキャンプ場で、夫がえらく気に入って、その2週間後のお盆キャンプで物好きにもまた行ってしまったというキャンプ場なんです(^^;)

あっ、そうそう、このキャンプ場でカブト姫とコクワツインズを連れて帰って、そこからカブトムシとの生活が始まったんですよ

今回のキャンプでも、何か昆虫ちゃんとの出会いがあるかしらん


さて中国道に入ってすぐ、屋根の上で何かガタガタと音がっ
慌てて1番近い王司PAで積荷チェック 1番上に積んだテーブルが少しずれていたみたい 頼むよ、パパぁ~

積荷を整えて、出発! 12時半に下北SAでトイレ休憩&お昼ご飯用に買っていたおにぎりを食べて、1時10分に出発

1時40分に大竹ICで中国道から降りて、県道117号から国道186号で佐伯方面へ。高速を降りて県道117号に行く途中、左手に大きなゆめタウン (大竹店) があるので、買い忘れがあったらこちらで大抵のものは購入できます。去年姉と来た時には、ここで買い物&昼食をとりました


そして2時に、「プレイパーク蛇喰」 に無事に到着~! 7月21日~8月31日の間は駐車料金として、1台につき500円が徴収されます。バーベキュー広場を利用すると、500円引きになるみたいですよ


しゅんぎくはまずは受付で支払いを済ませます。キャンプ料金は持ち込みで、1泊 2000円です。
テントサイトは林間で結構バラバラと広がったフリーサイトになっているので、初めて行った時には場所を決めるのに手間取りました。すでに結構なテントが設営されている中で、2家族分のスペースで、かつ車が入っていけそうな場所を探すのは至難のワザ(?)です


今回は去年のお盆の時と同じ場所が空いていたので、そこに設営する事にしました。今の時期は木陰にテントを張れるのと、そうでないのとでは雲泥の差なのです。かんかん照りの所では、テントの中は蒸し風呂状態ですから~(^^;)


今回のパパちゃんはかなりテキパキと動いています  1泊だから、早く設営して川で泳ぎたかったんだろうね

まぁテキパキといっても、我が家の場合、テント張って、その上にヘキサタープ張って(日除け・雨避け目的)、簡単タープを張って、後はテーブル・イス類のセッティングやポリタンに水を入れたり……。ただでさえ暑いのに、動くので余計に汗だくだくで、熱中症には気をつけないとね 水分を取りながらの作業です。




後は浮き輪を膨らませたりなんだりで、全てが終わるのに1時間半位かかっちゃいましたよ(^^;) その間、子供は棒切れを集めてお料理(?)を作ったり、離れた所で金槌でペグ(テントを固定する杭)を打ったりして遊んで、結構お利口に待っているんですよ。こんな時兄妹がいたら、一緒に遊んで待っているんでしょうけど もう少ししたら、設営のお手伝いが出来るようになるかな?

水着に着替えたり、日焼け止めを塗ったりして、やっとこ川に入れたのは4時になってからです。ほんとお待たせ~~~って感じです(^^;)

所で、蛇喰とはなんとも恐ろしい名前ですね。この辺り一帯の蛇喰盤(じゃくいいわ)は、大小多数の甌穴があり、大蛇伝説があるそうです。雨乞いの聖地でもあったそうで、広島県の天然記念物に指定されています。夏場は子供も大人も楽しめる川遊びのスポットとして、毎年多くの人で賑わっているようですよ


プレイパーク蛇喰の川はこんな感じ







上流と下流の方ではまた雰囲気が変わるのですが、詳しくはまた2日目の時にご紹介します

浅い所から深い所、粗い砂地から岩場まで変化に富んでいて、小さな子供から大人まで楽しめます

でも基本的に深い所が多いので、子供を水遊びさせるのに、大人がズボンの裾をまくるだけでは対応しにくいので、できれば大人の人も水着に着替えた方が良いかも。

モチロン服で付き添っている人もいますが、川の向こう岸に渡るのが大変です。今年は3本の丸太みたいなのを渡していましたが、川の幅は1.5m位はあるので、子供や女の人がジャンプして渡れる幅ではありません。



3本の丸太は固定されているわけではないのでグラグラしそうで、しかもその下は大人でも足がつかない深さなので、服の人やカメラ・ビデオ等の電気製品を持っている人、小さな子供を抱っこしている人は、渡るのに超ドキドキです(^^;)

去年は丸太もなかったので、チビのしゅんぎくは服を着てここを渡るのは無理でした。しゅんぎくは去年は川を渡る時は、浮き輪を装着してザブ~~ンと水に入って泳いで渡ってましたもん(^^;)

去年はここをパパちゃんにお願いしてデジカメを持って渡ってもらって、向こう岸で写真を撮りましたが、今年は持って渡らなかったので (だって昔、川キャンプでデジカメを川ポチャ して壊した前科があるのでコワイんだもん)、向こう側の川の様子は去年の写真も織り交ぜて、ご紹介させて頂きますね(^^;)

さてさて川遊びの方ですが、子供は川で泳いで遊ぶ事はまだできないので、もっぱら浮き輪でしゅんぎくと一緒に流されたり、川の中をのぞいたり、葉っぱを流して遊んだりして川を満喫します。



ガン見です(^^;)川の中には沢山の魚が泳いでいるので、ず~っと見てても飽きないんだよね。

パパちゃんは高い岩の上から飛び込んだり、シュノーケルをつけて川の流れにそって泳いだりして、川を満喫しています



白いTシャツを着た人が立っている所からみんな飛び込んでいます。下は深くなっていて、大人の人でも足が届かないので大丈夫

そして1時間程経った頃…パパちゃん岩場で流されて手足を負傷
大体毎回どっかこっか怪我してるんですけどね



パパちゃんが流された下流の方は細くて岩ゴロゴロで浅くなっている分、流れがかなり速いので、小さな子供ちゃんは絶対に近づかないよう注意が必要です。

結構擦りむいて血が出ていたので、マキロン(消毒)をしにテントに戻って行きましたが、丁度子供も寒いと言い出したので、今日の川遊びはここで終了

それからテントに戻って、着替えたりなんだりして、温泉に行くことに。
実は今回、バーベキューはナシの予定で、その代わり温泉に行く事にしていたんです。キャンプ自体がバタバタで、用意にあまり時間が取れなかったという事もあるし、風邪気味なので川で体が冷えたまま寝るよりも、温泉で体を温めてからの方が安心だったので。

もともとしゅんぎく家のキャンプでは、2泊する時は1泊目はご飯をして、2泊目は温泉に行って、出先で食べるようにしています。キャンプに来て外食なんてっ と言われちゃいそうだけど、日中めいっぱい遊ぶと、ご飯を食べた後に温泉に行くのは時間的にムリだし(歩いて行ける距離にあれば別だけど)、温泉に行くのに車に乗っていく場合は晩ご飯の時に飲めないし。

そんなこんなで、今回は1泊だけど温泉コースをチョイスしました。

だけど川で遊んでお腹が空いた時に、周りでバーベキューの良~~いニオイがぷ~~~んと漂ってくると、もうたまりません やっぱりバーベキューにすれば良かったなぁ…。今更だけど


でもあまりにもお腹が空いたので、少しお菓子をつまんで、お風呂の用意をして6時頃温泉へ出発

国道186号線を吉和方面へ山道を走ると、25分程で 「小瀬川温泉」 に到着します。結構距離があって、途中に案内板がないので、初めて行く時には本当にこの道で合っているのか不安になるかも?

途中 「岩倉温泉」 の案内があったので、次はそちらへ行ってみようかな




▲小瀬川温泉。デジを忘れたので去年の写真です(^^;)


小瀬川温泉 は単純放射能冷鉱泉だそうで、浴槽のお湯もぬるめで、じっくりとつかれました。

ラドンの含有量がスゴイみたいですね。浴槽は広くもなく、狭くもないといった感じで、 外に打たせ湯が有ります。「ボタンを押したらお湯が出ます」 って書いてたのに、お水しか出てこなかったよ

入浴料は子供(6才未満)が70円、中人(6~12才)は150円、大人が370円で、入浴+サウナの場合は520円になります。受付は8時までですが、入浴は9時までOKです

食事の方は7時半までとの事だったので、先に食事を済ませました。しゅんぎくもパパちゃんもきつねうどん定食 (900円) をチョイス。定食にはむすび、いなり、ちらし寿司、おはぎ、大盛ごはんのいずれかが選べて、他に活きニジマスの唐揚げ、小皿がつきます。今回の小皿はポテトサラダでした。ニジマスの唐揚げはからっと揚がっているので、頭からバリバリと食べられます。骨ごと食べられちゃうので、カルシウムも満点です

今回は…って、去年もだけど、ちらし寿司を選びました 他に鳥の唐揚げ(300円)と、子供はいなりを注文して、しゅんぎくの定食を一緒に食べました デジを忘れたので、写真が取れなかったよ。残念

お風呂上りにアイスを食べて、8時半に出発!20分程でキャンプ場に戻り、持って行った花火をしました。去年の花火だったから、ちゃんと火がつくかちょっと不安だったんだけど、バッチリでした 良かったぁ~

使えるかわからなかったので、大袋を1袋だけ持って行ったんだけど、割とすぐになくなっちゃった☆ しゅんぎくはビデオを撮って、写真を撮って…と大忙しなので、何本かしかできなかったよ 次のキャンプはもっと持って行こうっと (去年姉一家との9月のキャンプが台風で中止になったので、その時にしようと思って買っておいた花火がたんまりと残っているのです

あっという間に花火を済ませ、後はビール&ジュースでくつろぎタイム。おつまみとお菓子を広げて、まったりと過ごしました

途中、去年家族連れが何かを見つけて騒いでいた木があったのを思い出して、その木を見に行くと、樹液がでています! 丹念に見ていくと…木の根元の方で頭を突っ込んで蜜を吸っている……カナブン?

いえいえ、ものっすごいちっちゃいカブトムシくんでした

この前の ベランダに転がっていたチビカブくん と同じくらいのサイズかしら。自然界でもこんなちびっちゃい子もいるんだぁ…とビックリ



持参したプラケースにゼリーと一緒に入れてみたら、ゼリーが巨大に見えちゃうね(^^;)


夜も更けてくると、やや肌寒くなってきました。真夏とはいえ、山の中ですから暑いんだか寒いんだかわかりません。上に羽織る物を持参しておいた方が良いと思います

子供の分はカーディガンを持っていたので良かったのですが、しゅんぎくはバスタオルを羽織って過ごしました パパちゃんは明け方だけちょっと寒かったんだって。しゅんぎくと子供はシュラフ (寝袋) をかけて寝たから平気だったけど

チビカブくんを眺めたり、お菓子とジュースを食べたりしていたら、子供は段々眠たくなってゴロン 本寝に入る前にと、先に歯を磨いたら間もなく撃沈

しゅんぎくは睡魔に襲われたり、目が冴えたりを繰り返しながら、気がつけば2時を回っていてビックリ

歯を磨いている間に、パパちゃんはテントの中に入って寝ちゃっていました

しゅんぎくも真っ暗闇の中、トイレに行って寝ようと1人ランタンを片手にトコトコと歩いていると……

何か落ちています。 木の枝? んん~~? ものっすごくスローモーに動いているような……。


な、なんじゃこりゃぁぁ~~~~~っ



ナメクジ? なのかしらっ?? 暗闇の中、ランタンの明かりに照らされ、ゆるゆると道を横断している巨大ナメクジちゃん (多分)  きもっ

くるりときびすを返してしゅんぎくが取りに戻ったもの それは大きさの比較に使うための缶コーヒー(^^;)




しゅんぎくの手のひらよりもゆうに長いっ 山の生き物はなんでも巨大化するのかしら

デジにおさえた後、無事にトイレを済ませて、寝る前にさっきの樹液が出ている木をもう1度チェックしてみると…。


ぶんぶんカナブンの、ぶんぶん祭り~~~! わっしょいわっしょい♪





こんな綺麗なカナブンも



きれ~~~い こうやって見ると、カナブンも捨てたもんじゃぁないよね

それからテントに戻って、しゅんぎくもしました。



(2日目に続く






キャンプへ Go!

2007-07-27 23:59:08 | つぶやき
土日でキャンプに行ってきます

子供と私の体調が完全復活ではないので、ギリギリまでどうしようか悩みましたが、子供も随分前から楽しみにしていたので思いきって行く事にします

アップに少し時間がかかるかもしれませんが、またおいおいやっていきま~す☆


飼育用品☆あれこれ

2007-07-26 23:59:38 | カブトムシ

カブトムシを飼育する時に必要なもの。プラケース、マット、のぼり木、ゼリー…色々と必要ですが、しゅんぎくはとりあえず急ぐ時にはHCで入手しています。

カブちゃん達が続々と羽化したのに伴い、ゼリーの消費量が…

とりあえず最初にHCで購入したゼリーは、マルカンの「昆虫ゼリー サムライ」という黒糖ゼリーで、2個増量中で50個入り 298円。違うHCでは同じものが398円で売っていたので、よくリサーチして、賢くお買い物しないといけませんね

そして、その後ネットショップで色々と購入してみました。ゼリーも色々とあって、お値段も色々。高カロリー・高タンパク、トレハロース配合、産卵促進・長期飼育に最適、食いつき抜群、等など……購買意欲をかき立てる文言が並びます(^^;)

どれにしようか悩みましたが、注文したのはそのショップオリジナル、ハイクオリティゼリー(イエロー)500個入り 1650円 と、フジコン製「濃縮バナナ ブラックゼリー」100個入り 600円 をチョイスしてみました

えっ、600個もどうすんの ( ̄ェ ̄;) と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カブちゃんってとぉ~っても大食漢なの 最盛期には1日にゼリー1個食べちゃうと言われています

我が家のカブちゃん達、色々な方々の所に里子に行って、最終的にしゅんぎくの元には♂が10匹、♀が10匹残りました

1日1匹が1つのゼリー…とまではいかないけれど、それなりになくなっていっています


ゼリーの他に、のぼり木とエサ皿も購入しました。

写真の左上の細い方ののぼり木(産卵木として売っていますが、しゅんぎくはのぼり木として使用してます)は、1本298円。結構高い。細い木はもう少し安く売っていますが、多頭飼いしているので大きい方が良かったんですよね。

ネットショップで注文したのは右上の木で、HCのよりも大きい! クヌギ、ナラの産卵木 径9~12センチで長さは約14センチ 5本で 750円。安い 6~9センチのサイズだと、さらに安くて1本 130円で売っていましたよん

エサ皿も、ゼリーがそのままセットできるタイプのものは、HCでは298円だったのに対し、ネットショップでは130円です

ただしネットショップの場合は送料がかかりますので、その分を加味して検討しないといけないので、エサ皿1つを注文すると高い買い物になってしまいます

なので、ついでにマットも購入しました。マットの良し悪しで幼虫の大きさに差がでます。この幼虫の時の大きさで成虫の大きさが決まります

しゅんぎくは今まで3つのネットショップでマットを購入しましたが、今回注文したショップのマットが1番良いように感じていたので、今回はこちらのショップで色々と注文してみました。これからは冒険をせずに、こちらのお店でお世話になろうかなぁと考えています





3兄妹の1番バッター、トランセルに!

2007-07-25 23:59:38 | アゲハ


7月20日の夜、3兄妹の中で1番にキャタピーになった子が、蛹の前の状態、「前蛹」になりました。

初代アゲハントちゃんのための止まり木をそのまま置いていたら、その割り箸を利用して蛹になるおつもりらしい

頭とお尻をくっつけて、体の両側を1本の糸で固定しているだけなんです。ユラユラゆれて、こんなので落ちちゃわないのかと心配になります



そして、次の日の朝にはトランセルになっていました。
またしても変化の瞬間を見逃してしまいました

鳥のフンからキャタピーになる時は、それまでの皮を脱いで新しい姿になりますが、蛹になる時ってどうやってなってるんだろ~…、本当に不思議☆

いつかその瞬間を見ることができたら良いなぁ




スッキリ☆ スリムに

2007-07-24 23:59:49 | 子供
体調を崩してから、飲み物と少しの素麺しか食べていなかったので、この1週間で子供の顔のラインがシャープになった(^^;)

お義母さんやお向かいさん、しゅんぎくの姉にも「痩せたねぇ~」と言われてた。

ちょっとウラヤマシイかも…



切手いろいろ

2007-07-23 23:59:51 | つぶやき


今日は朝から用事が入ったので、バタバタと出かけました。
出先の郵便局で切手を買ったのですが、10円、20円、30円切手の絵柄って、昆虫なんですよね~

10円切手はコアオハナムグリ、 20円切手はニホンミツバチ 、30円切手はベニシジミの絵柄です。

しゅんぎくは子供の頃、父親の影響で記念切手を集めていました。そのせいか、未だに郵便物を出す時に使う切手は、絶対に記念切手!というこだわりを持っています

定形外郵便で送るときには重さで送料が変わるので、記念切手を組み合わせますが、足りない時にこの10円、20円、30円切手が活躍します。

毎年9~10月頃に、「国際文通週間」の記念切手が出ていますが、この切手は額面が大きくて(90円、110円、130円のいずれか2種)、国際…というだけあって、日本的な絵柄で切手の大きさも大きいので、定形外等で送料が高くなる時にオススメの切手です。



我が家に残っている「国際文通週間」の記念切手。残り3枚になってしまいました

今年は9月28日に発売予定だそうです。割とすぐになくなってしまうので、今年もまとめ買いしなくっちゃ☆





珍客、来来☆

2007-07-22 23:52:56 | カブトムシ


今日は夫の実家に行く日だったのですが、私は遠慮させてもらいました。熱は下がったんだけど、まだ喉が痛かったのでお義母さんに移したらいけないし~♪

子供はやっと熱が下がって、いつもの元気が出てきてホッとしています。今日の夜は途中でうなされる事なく、朝までぐっすり眠れるかな?

そんなこんなで時間ができたので、この1週間な~~~んにもできなくて、やる事がたんまりと溜まっているので、少しずつ片づけていかなきゃね。

台風前に、ベランダの手すりに掛けている植木鉢を全部下に下ろしていたんだけど、そのままになっていたので元に戻していると、…何か引っくり返っています。


ん?なんだ?? カブトムシのメス……のわけないよね、カナブンかな?


と思ったら。 なんとなんと、カブトムシでした~~~


しかも、よくよく見てみると、ち~~~~っちゃな、ツノがあります
ひぇ~~~、なんとも小さなカブトムシのオスちゃんでした


何故にこんな団地のベランダに。誰かが飼っていたのを外に放したのかな?
それにしてもこのオスちゃん、死にかけてます


足を動かしてはいるんだけど、動きがヘンで、なんだか曲がらない方に関節が曲がったような動きというか、明らかにおかしくて、起こしても起こしても、すぐに引っくり返ってしまいます。


でもこの動き、初めてではないんです。


実は羽化した端から別のケースに移していっていた時に、メス2匹を移した翌日、フタが完全に閉まっていなかったのか、2匹とも脱走していた事がありました。

すぐに網戸のレールの所で2匹とも見つけてケースに戻したのですが、2匹ともこのオスちゃんの様に、足腰が立たなくなって、まるで脳が麻痺した時のように動きが変で、ゼリーを食べる事もできなくなってしまっていたのですぐに死んでしまうと思いました。

しかもその内の1匹はお尻から何か体内のものがプクプクと出てきてしまって、もうナニがどうなったのやらわからなくて、本当に可哀想な事をしてしまったと反省しました

すぐに死んでしまうと思ったのですが、その状態でどの位だったかなぁ…1週間位経ってからかな、マットに潜る事ができるようになって、ゼリーも食べるようになっていたんです!

その頃には手足も普通に動くようになって、さらに飛ぶまでに元気になったんです いや~ほんとにびっくりしましたよ 元気になって本当に良かったなぁ、と思っていたんだけど、お尻から何か出たままの方のメスちゃんは、つい先日お亡くなりに……

もう1匹のメスちゃんは、今の所元気に過ごしています。脱走直後からしばらくの間、何故あのような状態だったのかわかりませんが、もしかしたらムカデ避けの粉が、風に乗ってレールの方に入ってきていたのかなぁ…。それ位しか思い当たりません

今度のオスちゃんは、復活してくれるか、このまま死んでしまうのかはわかりませんが、口元にゼリーをあてて、少しでも口の中に入ってくれれば…と、トライしています。

写真左が我が家のカブちゃん。右がベランダにやってきたチビカブちゃん。こんな風にまっすぐ捉まらせるだけでも一苦労 すぐに引っくり返ってしまいます。
何とか復活してくれたらなぁ…