しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

楽しいキャンプ♪

2007-07-31 12:20:14 | キャンプ

キャンプ始めは早くてゴールデンウィークの頃なので、今年は7月の終わりで遅かったです。

今回はずっと子供の体調が悪かったし、直前にお決まりの中耳炎にはなるし、しゅんぎくは前日も微熱があるしで、ほんとどうしよ~~~… と悩みましたが、来週は夫の会社のビアガーデンが入っているので行けないし☆

前々日の朝はやっぱり中止しようと決めて子供に説明したんだけど、毎日カレンダーを見て、今日はここだから、あとちょっとでキャンプだね と本当に指折り楽しみにしていたので、泣いちゃって

午後、小児科に行って先生に聞いてみたら、まぁ風邪の方は回復に向かっている状態なので、後は耳の状態が悪くなければ…と言われた事もあり、多少の心配はありましたが、結局行くことに決め、前日の金曜日にキャンプ場の予約を入れてのバタバタキャンプになりました(^^;)

キャンプ始めの時はそれでなくても準備が大変なんです。シーズン終わりには食器類は家に帰ってから再度洗ってなおしているのですが、それから半年以上経っているので、キャンプ始めの前にもう1度全て洗います。

キャンプ道具もどこに何をなおしているやら…(^^;) それを前日にキャンプに行くことを決めたので、準備もナニもあったもんじゃありません

それでなくても前日は子供を耳鼻科に連れて行ったり、車にガソリンを入れたり、実家に預けているクーラーボックスを取りに行ったり、キャンプの買出しにも行かなくちゃ まだまだあります。子供の体調が悪かったので畑もずっと行ってなかったので、畑に水遣りにも行かないといけません

結局帰ったのが遅くなり、キャンプの準備は子供を寝かしつけてから。夫には明日の行きの車では即寝ます宣言をし、早めに寝てもらい(といっても午前様だったけど)私はごそごそもそもそと準備をし、結局寝たのは4時半で、起きたのは6時ですよ

それも段々と集中力が途切れてしまって、も、いいや。明日しよ…と、着替えとかの準備は後回しにしてとりあえず寝ちゃいました

そんなこんなで超寝不足で、ぐずぐずスタートのキャンプになっちゃって、行く前は毎回面倒に思っちゃうんだけど、行ったらやっぱり楽しいんですよね~


帰った翌朝、起きると同時に子供が泣き出したので、どうしたのか聞いてみると…


「ぼく、おうち嫌だぁ~~~、キャンプの方がいい~~~」 だって(^^;)


はいはい、次はお盆に行きますよ~





キャンプの友

2007-05-21 22:51:44 | キャンプ

こんなもの買っちゃいました。


「牛乳パック用キャップ」


ハイ、そのまんま、開封済みの牛乳パックにキャップをするという代物です。
しゅんぎく家のキャンプの必需品、なくてはならないお品物なんですね~

しゅんぎくはキャンプの時に必ず牛乳を持って行きます。カフェオレに使ったり、朝食でフレンチトーストを作る時に使ったり、子供がそのまんま飲んだりと、何かと重宝するのですが、全部使い切るとは限りませんよね。ペットボトルならフタを閉めればノープロブレム!なんだけど、牛乳パックだと倒すとこぼれちゃう
クーラーボックスの氷が解けて水かさが増してくると、軽い牛乳パックはプカプカ浮いてきて、横になっちゃいます。クーラーの中が牛乳まみれ~ なぁんて事になっちゃうと困っちゃいますよね

そ~んな時にコレ!これを装着すれば、倒れてもこぼれな~~~い (100%ではないとは思いますが、今までに漏れた事はありません)


1つ持っているのですが、なにせうっかり者なもんで、すぐに失くしちゃうしゅんぎくは予備が欲しいと思っていた所、フライパンを買った「くらしのヒント・アイデア商品」展で見つけて、迷わずゲット! 210円でございました

初代キャップよりバージョンアップしているようで、装着したまま牛乳を注ぐことができる模様。(初代は外さないと注げませんでした)

う~~~ん、画期的