今年の母の日に実家の母上にプレゼントした、いちじくの 『バナーネ』 ちゃん。
その後を全く載せていなかったのですが、購入当初はただの棒切れ状態で、本当に大丈夫? って感じでしたが、その後ニョキニョキと伸び始めました。
今まで撮りためた写真を探してみましたが、鉢全体の写真は撮っていなかったみたい (´・ω・`)☆
言葉で説明してもちょっとピンとこないかもしれませんが、要は2本仕立てにして、その2本の枝を水平に伸ばす仕立て方をしています。
その際に不要な枝を剪定し、捨てるのももったいないので(?)鹿沼土にぶすっと挿していたそうです。
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/273d8364d12908d40ab21ca5a18aec22.jpg)
おやっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/9f2f8a3b3ccd4bee840dde41468f75a8.jpg)
早々と根っこが出ていました!! (7月20日撮影)
現在は5号鉢に植え替えて育苗しています(^^=)
大抵なんでも2つはいらないんだから持って帰れという母上が、このバナーネちゃんは言わなかったなぁ。
まぁ「頂戴!」と言えばいいよと言うんでしょうけどもね ^^
親株の方は、小さな実を付けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2464316aa65e692990e9f880226f0fbf.jpg)
いちじくは年に2回、夏果と秋果が収穫できるのですが、植えてすぐの夏果は無理だろうと思っていたのでびっくりです~。
無事に大きくなってくれるかな?
<昨日の晩ご飯>
チーズハンバーグ
ゴーヤとツナのおかかポン酢
真いわしの糠炊き
笹かまぼこ(お土産)
その後を全く載せていなかったのですが、購入当初はただの棒切れ状態で、本当に大丈夫? って感じでしたが、その後ニョキニョキと伸び始めました。
今まで撮りためた写真を探してみましたが、鉢全体の写真は撮っていなかったみたい (´・ω・`)☆
言葉で説明してもちょっとピンとこないかもしれませんが、要は2本仕立てにして、その2本の枝を水平に伸ばす仕立て方をしています。
その際に不要な枝を剪定し、捨てるのももったいないので(?)鹿沼土にぶすっと挿していたそうです。
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/273d8364d12908d40ab21ca5a18aec22.jpg)
おやっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/9f2f8a3b3ccd4bee840dde41468f75a8.jpg)
早々と根っこが出ていました!! (7月20日撮影)
現在は5号鉢に植え替えて育苗しています(^^=)
大抵なんでも2つはいらないんだから持って帰れという母上が、このバナーネちゃんは言わなかったなぁ。
まぁ「頂戴!」と言えばいいよと言うんでしょうけどもね ^^
親株の方は、小さな実を付けました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/2464316aa65e692990e9f880226f0fbf.jpg)
いちじくは年に2回、夏果と秋果が収穫できるのですが、植えてすぐの夏果は無理だろうと思っていたのでびっくりです~。
無事に大きくなってくれるかな?
<昨日の晩ご飯>
チーズハンバーグ
ゴーヤとツナのおかかポン酢
真いわしの糠炊き
笹かまぼこ(お土産)