しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

給食試食会&ホタルレポ

2009-06-24 09:59:57 | 子供
昨日は給食の試食会で、小学校に行ってきました。
給食費の未払い問題が取り沙汰される中、あらためて給食の必要性と、『食育』 という広い意味において、子供達が健全に育っていく上で、その3分の1の役割を担う給食の重要性も、併せて考えさせられました。

子供達が口にする給食って、手間隙をかけて手作りされていて、その食材も国産の、しかもなるべく自分たちが住んでいる所で作られている野菜やお米を使うようにしているそうです。

和風ダシもよくある粉末のものではなく、昆布やいりこ、鰹節からきちんと取っていたり、カレーはルーから手作りし、おはぎは餡から手作りされるそうです。

栄養面もきちんと計算され、素晴らしい素材を使って体に良い物を、しかも美味しく。
そして衛生面でも万全の管理をされて、子供達の口に入る給食なのです。

給食費は当然払わなければいけませんよね。
払わなくても子供の給食を止められる事はない等と言って、支払う能力があるにもかかわらず故意に支払わないという事は、本当に恥ずべき行為だと思います。

…と、まぁ色々と憂い思うことは多い世の中ではありますがっ。
給食は美味しかった! という事でした(^^=)


ホタルレポの続きを挙げました。
まぁそんなたいして進んでないんですけども、ね ヾ(;´▽`A
まだまだ細切れ作戦は続きます。

初日の続きは こちら




<昨日の晩ご飯>

さんまの蒲焼
野菜天
鶏手羽の塩焼き(頂き物)
茹でとうもろこし
甘鯛のつみれと椎茸・水菜のお吸い物

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆myomyoさん☆ (しゅんぎく)
2009-06-26 08:28:11
はい、多分myomyoさんと同じ給食メニュー地区だと思われます(^^=)
うちの周りでも、民間委託に移行している小学校、増えてきてます。
今のままなんとか頑張って欲しいんですけど…
なかなか厳しい状況のようですから、時間の問題なのかも… (´・ω・`)☆
返信する
Unknown (myomyo)
2009-06-25 09:21:55
おはようございます。北九州市(ですよね?)の小学校給食は、ほんと手が込んでいてありがたいですよね。調味料も、こだわったモノを使ってるとか。
ただ、段々と業者に委託する小学校も増えてきてて、そうなると格段に品質が落ちていくそうです。
給食費も滞納者が増えるとまかなえなくなり、量も減り、質も落ちて来ますよね。。。
返信する