6月のスタートは
大好きな花<ハマナス>
皇太子妃 雅子様のお印の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/b8a54d882b03c51fe557f1397f5ea6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/2af5e73665642561d9b0c25c9d04747d.jpg)
爽やかに晴れた昨日5月の最終日、
お茶飲み友達とバラ園に出かけました。
バラに見とれていた私の目に留まった<ハマナス>
浜に咲くからハマナス。
浜のバラとも言われるハマナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/962fbebd2fc38d0e6aef4a5ce5c23f63.jpg)
なぜ?ナスか!?
赤い線の先に実が確認できますか?
この実が9月頃になると赤く色付くんです。
この実が果物の梨に似ているからだそうです(実際は全然似ていません)
ナシが訛ってナスになったのです。
なぜ?詳しいか!?
私の故郷の海岸に毎年綺麗に咲いていた花なのです。
東北訛りでナシがナスになったのです。
赤い実を<ハゲタブ>とも言ってました。
禿げた人の耳たぶに例えのかな~(これは私の想像です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今も咲いてるのだろうか?
友は皆、元気で頑張っているだろうか?
姉、弟達は達者で暮らしているだろうか?
感慨深く、懐かしいハマナスの花なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/c5cd86c4f3a093e9171d70bc83c27ed7.jpg)
高校時代の恩師
「ハマナス賛歌」短歌集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
淡い思い出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
憧れの先生が転校し、押し花にしてお便りを送ったのを覚えていて下さいました。
私自信はすっかり忘れていましたので嬉しかったのはひとしおです。
「今も、大事にアルバムの中にあります」
とポストカードと共に贈られてきたのが5年前でした。
その後、必ずお年賀にもハマナスの画像が描かれています。
今年もお年賀は「元気です」と届きました。
*****
近年、園芸店に行けば簡単に手に入るハマナスだけど。
私が想うハマナスは、遠い故郷でひらひら揺れる【ハマナス】なのです。