7月7日 七夕
雨が降っています。
天の川は望めそうにありません。
七夕にちなんで珍しい竹の紹介です。
<布袋竹>
ホテイチクと読みます。
節と節の間の膨らみ方が、七福神の布袋様のお腹のメタボ腹に似ている事が、
名前の由来だそうです。
けっして、そんな事もなく、
おしゃれで絵になる竹です、笹の葉は普通の葉でしょ!
釣竿とか杖に使われます。
ちなみに<黄門様>の杖は亀甲竹(きっこうちく)です
*****
大きな木と小さな花
泰山木 (たいさんぼく)
見上げるほどの大きな木に咲く花の撮影は難しい
青空に白い大きな花は蒸し暑さを忘れさせてくれました。
酔いそうな甘い香りも魅力です
<つゆくさ>
この自然な青色が好き
朝露が残る時に咲き夕方は萎んでしまうので、慌てての撮影です。
上手く撮れません
こんな時に…「一眼レフ」が欲しい…
贅沢!これで充分!と納得!
雨が降っています。
天の川は望めそうにありません。
七夕にちなんで珍しい竹の紹介です。
<布袋竹>
ホテイチクと読みます。
節と節の間の膨らみ方が、七福神の布袋様のお腹のメタボ腹に似ている事が、
名前の由来だそうです。
けっして、そんな事もなく、
おしゃれで絵になる竹です、笹の葉は普通の葉でしょ!
釣竿とか杖に使われます。
ちなみに<黄門様>の杖は亀甲竹(きっこうちく)です
*****
大きな木と小さな花
泰山木 (たいさんぼく)
見上げるほどの大きな木に咲く花の撮影は難しい
青空に白い大きな花は蒸し暑さを忘れさせてくれました。
酔いそうな甘い香りも魅力です
<つゆくさ>
この自然な青色が好き
朝露が残る時に咲き夕方は萎んでしまうので、慌てての撮影です。
上手く撮れません
こんな時に…「一眼レフ」が欲しい…
贅沢!これで充分!と納得!