先日の雨で春が一歩進みました
昨日は晴れて風も穏やかで気温が15度まで上がり、今日も午後には晴れて15度近くになりそうです。
足踏み状態だった庭の<ムスカリ>が咲きました。

青紫色の可愛い花が「春だよ~!」と声かけてくれてるようで嬉しくなります。
別名「グレープヒヤシンス」葡萄を逆さまにしたような感じで花を咲かせています。
球根ですが耐寒性に強く、放りっぱなしでも夏の暑さにも耐えてくれました。
小さな鉢植えのこのムスカリ、もう何年も毎年春を告げてくれています。
<柊南天(ひいらぎなんてん)>

ご近所さんの垣根に咲く黄色に輝く花を見つけました。
ご覧のように葉は柊にそっくり!
でも花は全く違い黄色の小さな花が垂れ下がっていっぱい連なっています。
仄かに香る甘い香りも春を思わせます。
その香りがなんと!葡萄の香りと言うから、ムスカリ繋がりのような気がして、
偶然ながらのUPにびっくりするやら、嬉しいやら
恵みの雨で<福寿草>が美しさを増しました。
(3月3日撮影)
(2月21日時点)
2度も載せて大げさに喜んでいますが今年も2株しか出てきませんでした。
でもね、今年は蕾は去年より多く5個確認できます。
幸せを呼ぶと言う花、来年もその次の年も咲いて欲しいと祈っています
※前回の記事<ハナニラ>いついて訂正させてください。
ハナニラは食べられる!と書きましたが、レシピで紹介している<ハナニラ>は
お店で「花ニラやニラ花」と言った名前の食用として栽培された物だそうです。
したがいまして、私が撮った写真の<ハナニラ>には弱い毒があって食べられません。
良く調べもしないで、反省しきりです


昨日は晴れて風も穏やかで気温が15度まで上がり、今日も午後には晴れて15度近くになりそうです。
足踏み状態だった庭の<ムスカリ>が咲きました。


青紫色の可愛い花が「春だよ~!」と声かけてくれてるようで嬉しくなります。
別名「グレープヒヤシンス」葡萄を逆さまにしたような感じで花を咲かせています。
球根ですが耐寒性に強く、放りっぱなしでも夏の暑さにも耐えてくれました。
小さな鉢植えのこのムスカリ、もう何年も毎年春を告げてくれています。
<柊南天(ひいらぎなんてん)>


ご近所さんの垣根に咲く黄色に輝く花を見つけました。
ご覧のように葉は柊にそっくり!
でも花は全く違い黄色の小さな花が垂れ下がっていっぱい連なっています。
仄かに香る甘い香りも春を思わせます。
その香りがなんと!葡萄の香りと言うから、ムスカリ繋がりのような気がして、
偶然ながらのUPにびっくりするやら、嬉しいやら

恵みの雨で<福寿草>が美しさを増しました。


2度も載せて大げさに喜んでいますが今年も2株しか出てきませんでした。
でもね、今年は蕾は去年より多く5個確認できます。
幸せを呼ぶと言う花、来年もその次の年も咲いて欲しいと祈っています

※前回の記事<ハナニラ>いついて訂正させてください。
ハナニラは食べられる!と書きましたが、レシピで紹介している<ハナニラ>は
お店で「花ニラやニラ花」と言った名前の食用として栽培された物だそうです。
したがいまして、私が撮った写真の<ハナニラ>には弱い毒があって食べられません。
良く調べもしないで、反省しきりです


