花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

我が家のお姫様 『芍薬 (しゃくやく)』

2018-05-03 21:08:12 | Weblog
      連休後半は「5月の嵐」で始まりました。
      昨夜からの強烈な雨と風
      雨は午後には止みましたが風が残って今も雨戸を揺らし音を立てています。

      <芍薬 (しゃくやく)>
           
      
      芍薬は色や形が様々ありますが、
      我が家の芍薬が一番綺麗だと思っています(毎年自慢しています
      優しく淡いピンクにうっすらとクリーム色のボカシのアクセントが美しいでしょう!
      去年は虫にやられ数個しか咲かなかったので今年は蕾を確認してから早めに消毒をしました、
      で、今日の風でしょ! 心配でした!
      幹がしっかりしている芍薬はご覧のように元気です。

      芍薬の前に牡丹の花が咲いただろうに今年は見逃してしまいました。
      なぜだったんだろう 悔しい気持ちがしています。

      多肉植物<エケベリア>
           
      
      オレンジの可愛い花が咲き出しました。
      花は全開しないのでこの感じが一番美しい姿かもしれません。
      丈夫な植物で冬場も軒下に置きっ放しでも平気なんです。
      多肉部分もバラの花のよう形をしているもんだから、
      「花から花が咲いてるみたいね~」と誰かが言ってました。

      今回のおまけ写真は昨日の晴れた日に撮りました。
      <ニセアカシア>
           
      
      白い藤の花にそっくりです。
      「アカシアはちみつ」として販売されている蜂蜜はニセアカシアの蜜なんだそうです(ネット調べ)
      甘い蜜を吸っているのか、ミツバチより大きい蜂がブンブン飛んでいました
      
      やっぱり花は青い空が似合いますね。
      そして5月はやっぱり「五月晴れ」を期待します。           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする