1月20日 「大寒」 一年で最も寒い時期ですね。
当地は気温13度、晴れて風も穏やかで静かな大寒となりました。
暖かな陽気に誘われて午前中から散歩に出かけて来ました。
うつらうつら😪のロンです。 飼い主に似てよく寝ます。
<白梅>
お隣の梅林に一本だけ早咲きの梅があるんです。
正月頃から1、2輪咲いていたのですが今日のように青い空とのコラボを狙っていました。
「馥郁たる梅の香り」とまではいきませんでしたが、香りを感じるのはこの清楚な白い花だからでしょうか?
梅の花と一緒に気になっていたのは・・
道端のアスファルトの上に綺麗に色付いた草(多肉植物かと思われます)でした。
名前は分かりませんが、今朝のような大霜にも負けず頑張る姿に惹かれてパチリ📷
健気さと言えば我が家の<プリムラ>
葉枯が目立ちますが陽の当たる軒下で明るく咲き出しました♪
蕾もいっぱい付けています♪ 楽しみだわ~♪
今日もお隣の庭の蝋梅を見に行ってきました。
一輪も咲いていません( ゚Д゚) 固い蕾のままでした!
(因みに去年の蝋梅の花は1月15日のUPでした)
蝋梅も気候の変化に狼狽かな・・・分かりすぎるダジャレ(〃ノωノ)・・笑って下さい
当地は気温13度、晴れて風も穏やかで静かな大寒となりました。
暖かな陽気に誘われて午前中から散歩に出かけて来ました。
うつらうつら😪のロンです。 飼い主に似てよく寝ます。
<白梅>
お隣の梅林に一本だけ早咲きの梅があるんです。
正月頃から1、2輪咲いていたのですが今日のように青い空とのコラボを狙っていました。
「馥郁たる梅の香り」とまではいきませんでしたが、香りを感じるのはこの清楚な白い花だからでしょうか?
梅の花と一緒に気になっていたのは・・
道端のアスファルトの上に綺麗に色付いた草(多肉植物かと思われます)でした。
名前は分かりませんが、今朝のような大霜にも負けず頑張る姿に惹かれてパチリ📷
健気さと言えば我が家の<プリムラ>
葉枯が目立ちますが陽の当たる軒下で明るく咲き出しました♪
蕾もいっぱい付けています♪ 楽しみだわ~♪
今日もお隣の庭の蝋梅を見に行ってきました。
一輪も咲いていません( ゚Д゚) 固い蕾のままでした!
(因みに去年の蝋梅の花は1月15日のUPでした)
蝋梅も気候の変化に狼狽かな・・・分かりすぎるダジャレ(〃ノωノ)・・笑って下さい