2月がスタートしました。
3日が節分、4日が立春、言葉だけでも春の足音が聞こえてきそうですね。
しかし油断できません!先日のぽかぽか陽気があったと思えば、
晴れてもぱりぱりに乾燥した北風の冷たさだったりと落ち着かない今年の冬です。
乾燥と言えば私が最も苦手とする「静電気」
と格闘している今日この頃です( ´艸`)
<姫立金花 (ひめりゅうきんか)>



光沢のある鮮やかな黄色の花が日向でほっこり(^^♪
気持ちまで明るく感じませんか(^^♪
待ちに待ったお隣の庭の<蝋梅>が咲きました




ろう細工のように繊細な花は触ると崩れてしまいそう。香りは白梅と同じです。
名前の由来もそんなところからきたと聞きました。
花言葉は「慈愛」・・・親が子をいつくしむような深い愛情
心温まる優しい花なんですね(^^♪
微妙な季節にビタミンカラー2種で花ブログのスタートが出来たが事がとっても嬉しい
3日が節分、4日が立春、言葉だけでも春の足音が聞こえてきそうですね。
しかし油断できません!先日のぽかぽか陽気があったと思えば、
晴れてもぱりぱりに乾燥した北風の冷たさだったりと落ち着かない今年の冬です。
乾燥と言えば私が最も苦手とする「静電気」

<姫立金花 (ひめりゅうきんか)>



光沢のある鮮やかな黄色の花が日向でほっこり(^^♪
気持ちまで明るく感じませんか(^^♪
待ちに待ったお隣の庭の<蝋梅>が咲きました





ろう細工のように繊細な花は触ると崩れてしまいそう。香りは白梅と同じです。
名前の由来もそんなところからきたと聞きました。
花言葉は「慈愛」・・・親が子をいつくしむような深い愛情
心温まる優しい花なんですね(^^♪
微妙な季節にビタミンカラー2種で花ブログのスタートが出来たが事がとっても嬉しい
