立秋が過ぎ
暑中見舞いから残暑見舞いと挨拶が変わりました。
秋とは名ばかり
毎朝、熱中症警戒警戒アラートが携帯に届きます
この湿気が多く息苦しい暑さはお盆過ぎまで続くと言うから半端ない
とにかく頑張らねば…
<ハブランサス>


ピンクの花芯から黄色の蕊が輝いて見えます。
先日の雷を伴った大雨の後にひょっこり蕾を出したと思ったらもう!咲きました
レインリリーの別名の如く・・ですね。
梅雨の後には一輪しか咲かなかったけど、今回は蕾も控えていて楽しみ楽しみ(^^♪
<屁糞蔓 (へくそかずら)>


枝や葉をもむと臭いがキツイからこの名前になったらしいけど、
撮影後に引き抜いたけど私には全然臭わなかったよ
むしろこの色の配合と咲き方が可愛いと思うんだけどな~ 名前でちょっぴり損をしているお花かもしれません。
なので、ヘクソカズラの別名で検索してみました。
「サオトメバナ(早乙女花)」とありました
良いー!絶対こちらの名前が合ってると思いますよね~
<臭木 (くさぎ)の花>
先日、滅多に通らない山道を走っていたら見上げるほどの大きな木に変わった花が咲いていました
白い花が主と思いきや薄紫色が混じっています!長く伸びた蕊も面白い!
山野草に詳しいオジサンに聞いたら、即答でした。
「秋に紫色の花のがくに青く丸い実を付けるあれだよーー」
納得!納得!この実になる花でした。

去年の11月21日の記事に、
「白い美しい花を咲かせると言う、忘れずにいたら花の時も行ってみよう」と書かれていました。
がっ!すっかり忘れていました!
コロナ感染拡大、熱中症警戒、大雨被害、心配が尽きない今年の夏!
夏休みだと言うのにお子さんの声が全くと言って良いほど聞こえてきません?
セミの鳴き声だけが虚しく響いています。
暑中見舞いから残暑見舞いと挨拶が変わりました。
秋とは名ばかり
毎朝、熱中症警戒警戒アラートが携帯に届きます

この湿気が多く息苦しい暑さはお盆過ぎまで続くと言うから半端ない

とにかく頑張らねば…
<ハブランサス>


ピンクの花芯から黄色の蕊が輝いて見えます。
先日の雷を伴った大雨の後にひょっこり蕾を出したと思ったらもう!咲きました

レインリリーの別名の如く・・ですね。
梅雨の後には一輪しか咲かなかったけど、今回は蕾も控えていて楽しみ楽しみ(^^♪
<屁糞蔓 (へくそかずら)>


枝や葉をもむと臭いがキツイからこの名前になったらしいけど、
撮影後に引き抜いたけど私には全然臭わなかったよ

むしろこの色の配合と咲き方が可愛いと思うんだけどな~ 名前でちょっぴり損をしているお花かもしれません。
なので、ヘクソカズラの別名で検索してみました。
「サオトメバナ(早乙女花)」とありました

良いー!絶対こちらの名前が合ってると思いますよね~
<臭木 (くさぎ)の花>


先日、滅多に通らない山道を走っていたら見上げるほどの大きな木に変わった花が咲いていました

白い花が主と思いきや薄紫色が混じっています!長く伸びた蕊も面白い!
山野草に詳しいオジサンに聞いたら、即答でした。
「秋に紫色の花のがくに青く丸い実を付けるあれだよーー」
納得!納得!この実になる花でした。

去年の11月21日の記事に、
「白い美しい花を咲かせると言う、忘れずにいたら花の時も行ってみよう」と書かれていました。
がっ!すっかり忘れていました!

コロナ感染拡大、熱中症警戒、大雨被害、心配が尽きない今年の夏!
夏休みだと言うのにお子さんの声が全くと言って良いほど聞こえてきません?
セミの鳴き声だけが虚しく響いています。