新緑が眩しく、風薫る5月がスタートしました
ご近所のお家のベランダには鯉のぼりが泳ぎ
田植えの終わった水田にはたっぷりの水が注がれ
空気が美味しく感じられるこの時期は最高ですね~。
爽やかな日が続いて欲しいと願って
花も爽やかに‥
<著莪 (しゃが)>

白っぽい紫のアヤメを小振りにして
花弁に濃い紫と黄色のアクセントが清涼感を醸し出しています。
この時期、筍掘りに行くと目にするので調べてみました。
「木陰などの、やや湿ったところに群生する」なるほど納得です。
瑠璃色の笑顔<ネモフィラ>

別名「瑠璃唐草(るりからくさ)」花色が瑠璃色で、葉っぱが唐草模様に似ているからだそうです。
あの「オオイヌノフグリ」とは違い素敵な名前を付けてもらって良かったわね~。
お日様に向かい嬉しそうな微笑みに
小さな笑い声も聞こえてきそうな瞬間でした。
<立浪草 (たつなみそう)>の立ち姿と優しい紫色も好きです


ご近所のお家のベランダには鯉のぼりが泳ぎ
田植えの終わった水田にはたっぷりの水が注がれ
空気が美味しく感じられるこの時期は最高ですね~。
爽やかな日が続いて欲しいと願って
花も爽やかに‥
<著莪 (しゃが)>


白っぽい紫のアヤメを小振りにして
花弁に濃い紫と黄色のアクセントが清涼感を醸し出しています。
この時期、筍掘りに行くと目にするので調べてみました。
「木陰などの、やや湿ったところに群生する」なるほど納得です。
瑠璃色の笑顔<ネモフィラ>


別名「瑠璃唐草(るりからくさ)」花色が瑠璃色で、葉っぱが唐草模様に似ているからだそうです。
あの「オオイヌノフグリ」とは違い素敵な名前を付けてもらって良かったわね~。
お日様に向かい嬉しそうな微笑みに
小さな笑い声も聞こえてきそうな瞬間でした。
<立浪草 (たつなみそう)>の立ち姿と優しい紫色も好きです



見たことがないのですが...、
カキツバタ、アヤメ、菖蒲と
花の姿が似ていて、
おなじ季節に咲くのは納得して
しまいそう。
花びらに描かれている模様が
いいですね。
五月に似合う花の姿なのでしょうか。
このごろ多い間違いなのです。
5月が似合う花のような気がするんです。
なぜかと言うと筍が大きく育ち
その中で咲いているから‥
千葉のお父様のお家にも竹薮で咲いていたのでしょうね。
木漏れ日の中、爽やかな風に笹がハラハラ舞い、
風情があって好きな5月の景色です。
紫のほかに白もありますね。
さすが晴れ女、あれほどの大雨予報が
午後少し降った程度でしたものね。
次回は雨の予報でも決行しましょうか・・・・?
昨年、ひたち海浜公園で見たネモフィラを
思い出しています。
5月は色々な花が咲いて好きな月です。
それに私の誕生月でもありますし。 関係ないネ!!
庭中、至ることろで咲いています。
こぼれ種から増えて耐寒性があって
元気なところと色、
そして波型に咲く姿が良いですよね~
白もあったのですが耐えてしまいました。
この花だけはこの青紫色が好きだわ。
本当に悔しくて残念です。
予報が「雷、突風、大雨」に注意
さすがに諦めざるを得ませんでした。
お日様が出てきた時には、、ジダンダ踏みました。
この次は、晴れ女を信じて
予報は雨でも決行しましょうね。
そう!
去年めぐんさんがUPしたネモフィラに魅せられました。
「ひたち海浜公園」行ってみたい場所の一つです。