花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

柿に赤い花咲く(^^♪

2024-10-29 21:12:42 | Weblog
  今夜は冷えています
  今日の寒さに一日中、
  ホットカーペットの上での生活でした
  朝からどんよりの空
  昼近くになって冷たい雨が
  この寒さが本来の気候なのでしょうね

  <柿の実>
     
         
  お隣の柿の木です
  青空をバックに撮りたかったのですが、
  鳥たちが待っててくれません!
  夢中で摘んでいました
  明日には我が家にも届くと良いな
  「お隣のお爺ちゃ~ん!
  野菜や枝豆も美味しかったけど、
  柿が欲しいな~」

  <ムラサキカタバミ>
     
         
     
  柿の木の近くに、
  小さく薄い紫の花が
  別名・・イモカタバミとも言うらしい。
  春先から秋まで数回咲きます。
  この時期なら<イモカタバミ>と
  言った方が似合ってる気がします。
  イモ・・サツマイモ色にも似ているような

  <白花秋明菊(シロバナシュウメイギク)>
         
     
         
  我が家のシュウメイギクも
  綺麗に咲き揃ってきました
  夏の照りで勢いがなく、
  諦めかけていたので嬉しさもひとしおです(^^♪      

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『秋桜(こすもす)』散歩 | トップ | 「分化の日」に小菊を選んで... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも・・・ (akkomam)
2024-10-31 22:04:06
ようやく秋らしくなってきましたね、
秋はひと雨あると季節がどっとすすむように
思えますが、この頃の季節感はそうとばかりでは
なさそうですね。
シュウメイギク、母のお気に入りでした。
きれいに咲いていて花びらも艶やかでいいわ~!
それと柿、大好き!!毎日必ず食べています。
りんごより好きかも!です。今年は干し柿は
作らないかもしれません、ベランダではむずかしさを年々感じてきています。
来年そうそう86歳、いろいろが難しくなりますね、痛みは落ち着いていますのがうれしいこのごろです。
返信する
こんばんは~ (マコ)
2024-11-01 20:30:17
>akkomam さんへ
いつもなら11月になると「寒いね~」が挨拶だったように思います。
今年は夏日が多かった秋のような気がしますよね!

お母様がお好きだったシュウメイギクが庭で揺れています。
秋らしい名前が私のお気に入りです。

柿、お隣のお爺ちゃんから届きました~~
甘くて程良い硬さでとても美味しかったです(^^♪
主人も買ったのより美味しいなと言っていました。
自分は作りませんが干し柿も期待できそうです。
私はリンゴより梨派です。今年の梨は不作で甘さも少なめ!
お盆に田舎へ送ったのは地元産じゃなく市原の梨でした。

傷みがないとの事、本当に良い事ですね。
これからも勢力的なakkomamさんでいてくださいませ。
私も76歳になりました。
返信する
Unknown (ぽせいどん)
2024-11-02 18:16:07
おさないころに耳で憶えた歌でした。
柿の花は赤い色だと思わされました。
『かきに赤い花』 が 『垣に赤い花』と気づかされるまでだいぶ時間を要しました。
山茶花を目にするたびにこの歌を思いだします。
返信する
コメントありがとうございます。 (マコ)
2024-11-02 20:29:14
> ぽせいどんさんへ
そちら、今夜の雨は如何でしょうか?お気を付けくださいませ。
東北は宮城県気仙沼市の出身のお婆~です。
東北大震災の津波で実家は流されてしまいました。
人的被害がなかっただけ幸いでした。
ぽせいどんさんの海を見た時、涙が出る程懐かしかったです。
御宿には子供が小さかった頃、月の砂漠公園を見に行ったのが最初でした。
住まいは袖ヶ浦市と言って木更津の隣になります。

『かきに赤い花』・・『垣に赤い花』
あれー!私が間違っていたのー!慌てて調べました(笑)
これからも素敵な海を見させてくださいね。
返信する

コメントを投稿