こんちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
1年生は またまた緑化センターへ
前回と違い天候は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
12月という事で センターもクリスマスの飾りつけになってました
夜は外周も電飾されてとても綺麗です。
また 写真撮っときますね!
センターの入り口付近はこのように飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/0dcd7070d0b90934b13a4f5d99417481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/e842e1e5f3bc9d93ef7faca622ba0f75.jpg)
こんなに大きなリースがお出迎え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/2d7a60de1c2ce659e996c2665b5f0ca6.jpg/)
ツリーも登場してました。
今回は園内でチューリップの球根を植えました。
色は4種類で 赤 黄 オレンジ 紫でしたね
では 作業の状況を!
まずは 土の撹拌作業!
みんなスコップや鍬の使い方がぎこちない様な・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/0c5eaf35f50883e7d2487b151a552204.jpg)
上を見ると 何と
前回 トクサ君が正解した 皇帝ダリアが咲いてました。 プレゼントは何もないけど・・・・
次に自由に計画して植えて良いとのお察しがあり 皆で協議へ
豆が 力説しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/095fb191afbb5c643e339888907c895d.jpg)
しかし この後 豆に悲劇が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
力説もむなしく 結局 A/M君の意見で作業再開!
球根を植えていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/3a92b4699352e9dc2de8b28117c61af2.jpg)
そして水やりを済まし 清掃も終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/aa7fd36532c97c94f1a8644d5fb65467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/cf50b0173d7eae9b1a259ca982bf1ed0.jpg)
さぁ~楽しみですね
ここで咲いた時 誰がどこを植えたか覚えてますんで
変な咲き方した時は 罰則で~~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
1年生は またまた緑化センターへ
前回と違い天候は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
12月という事で センターもクリスマスの飾りつけになってました
夜は外周も電飾されてとても綺麗です。
また 写真撮っときますね!
センターの入り口付近はこのように飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/0dcd7070d0b90934b13a4f5d99417481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/e842e1e5f3bc9d93ef7faca622ba0f75.jpg)
こんなに大きなリースがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/2d7a60de1c2ce659e996c2665b5f0ca6.jpg/)
ツリーも登場してました。
今回は園内でチューリップの球根を植えました。
色は4種類で 赤 黄 オレンジ 紫でしたね
では 作業の状況を!
まずは 土の撹拌作業!
みんなスコップや鍬の使い方がぎこちない様な・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/0c5eaf35f50883e7d2487b151a552204.jpg)
上を見ると 何と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
次に自由に計画して植えて良いとのお察しがあり 皆で協議へ
豆が 力説しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/095fb191afbb5c643e339888907c895d.jpg)
しかし この後 豆に悲劇が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
力説もむなしく 結局 A/M君の意見で作業再開!
球根を植えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/3a92b4699352e9dc2de8b28117c61af2.jpg)
そして水やりを済まし 清掃も終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/aa7fd36532c97c94f1a8644d5fb65467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/cf50b0173d7eae9b1a259ca982bf1ed0.jpg)
さぁ~楽しみですね
ここで咲いた時 誰がどこを植えたか覚えてますんで
変な咲き方した時は 罰則で~~す!!