2月26日(金)
今日は昨日とはうって変わって寒い一日となりました
さて昨日に引き続き集中講義★実習レポート第2弾!!
2日目の16日は学校の植栽スペースを大改造&冬春への衣替えです
まずは正面の植栽スペースを整理しお花を植えます。
今まで植わっていた宿根草は切り戻し、1年草は抜いて
土壌改良を行い、パンジーやストックなどを植え付けました。
痩せた古い土は少し取り、新たに土壌回良材を入れて
鋤き込んでいきます。
その時に固くなった土にしかり新しい新鮮な空気が
入るようにしてあげましょう
さえずりHくん(1)、腰を入れて!!

向こうに佇み物思いに耽っているSくん(2)、
…何を悩んでいるんでしょうか?

ん?奥でMっち(2)も頑張っていますね~

こちらではOりん(2)が低木の剪定を行っています。
高さのバランスと次の花芽に注意して

こちらは正面出入り口横のコンテナスペースで
寄せ植えを作っているNさん(2)と豆(1)です。
春をイメージして明るく、そしてまた配色よく、
で、センス良くね
さぁ次は裏出入口の横。
ガッツリ樹木が植わってある植栽スペース。
いかにも植え込み
と言うこのスペースを
明るくカッコ良くリフォームする為にみんなで伐採です。

1、2年生みんながヒラドツツジと格闘中
もう随分古い木なのでツツジの根っこに悪戦苦闘

こちらはユキヤナギと格闘中
シラカシの根っこが絡まってこれまた厄介ですね~

その横で、カメラを向けたら涼しい顔でにっこり
…Sくん(2)、君ってヤツは
(なんて、彼は別班だったそうです。)

こちらはまた別班。
以前作った和風庭園にナンテンなどを新たに植栽。
監督Aさん(1)が全体のバランスを見て
Fっち(1)、Sちゃん(2)、Oくん(2)に指示を出し
植える位置を決めていますね~
監督のセンスはいかがかな?
各班作業も終えて、後片付け。

そうそう、使い終わった道具はキレイに洗って
この習慣はイイですね
箕面実習の成果が出ています
H先生に感謝
2日間、本当にみんなよく頑張りました
伐採作業は予想以上に手強くてかなり時間が掛かってしまいましたが
「遅くなってもやってしまおうっ
」と
みんなが意欲的に頑張ってくれたお陰で、スッキリキレイに
なりましたぁ
お疲れ様ぁ
で、ありがとう
こうして2日間の実習は無事終了したのでありました。
めでたし、めでたし

今日は昨日とはうって変わって寒い一日となりました

さて昨日に引き続き集中講義★実習レポート第2弾!!
2日目の16日は学校の植栽スペースを大改造&冬春への衣替えです

まずは正面の植栽スペースを整理しお花を植えます。
今まで植わっていた宿根草は切り戻し、1年草は抜いて
土壌改良を行い、パンジーやストックなどを植え付けました。
痩せた古い土は少し取り、新たに土壌回良材を入れて
鋤き込んでいきます。
その時に固くなった土にしかり新しい新鮮な空気が
入るようにしてあげましょう

さえずりHくん(1)、腰を入れて!!


向こうに佇み物思いに耽っているSくん(2)、
…何を悩んでいるんでしょうか?


ん?奥でMっち(2)も頑張っていますね~


こちらではOりん(2)が低木の剪定を行っています。
高さのバランスと次の花芽に注意して


こちらは正面出入り口横のコンテナスペースで
寄せ植えを作っているNさん(2)と豆(1)です。
春をイメージして明るく、そしてまた配色よく、
で、センス良くね

さぁ次は裏出入口の横。
ガッツリ樹木が植わってある植栽スペース。
いかにも植え込み

明るくカッコ良くリフォームする為にみんなで伐採です。

1、2年生みんながヒラドツツジと格闘中

もう随分古い木なのでツツジの根っこに悪戦苦闘


こちらはユキヤナギと格闘中

シラカシの根っこが絡まってこれまた厄介ですね~


その横で、カメラを向けたら涼しい顔でにっこり

…Sくん(2)、君ってヤツは

(なんて、彼は別班だったそうです。)

こちらはまた別班。
以前作った和風庭園にナンテンなどを新たに植栽。
監督Aさん(1)が全体のバランスを見て
Fっち(1)、Sちゃん(2)、Oくん(2)に指示を出し
植える位置を決めていますね~

監督のセンスはいかがかな?

各班作業も終えて、後片付け。

そうそう、使い終わった道具はキレイに洗って

この習慣はイイですね

箕面実習の成果が出ています

H先生に感謝

2日間、本当にみんなよく頑張りました

伐採作業は予想以上に手強くてかなり時間が掛かってしまいましたが
「遅くなってもやってしまおうっ

みんなが意欲的に頑張ってくれたお陰で、スッキリキレイに
なりましたぁ

お疲れ様ぁ


こうして2日間の実習は無事終了したのでありました。
めでたし、めでたし
