前に掲載された記事の通り、13日に実施設計図ほか資料一式の
提出が無事終わりました
みんなお疲れ様ぁ~
今日は、夏休み返上でこれらの資料を作り上げたみんなの
頑張った姿を改めて見ていただきましょう

(撮り貯めた画像がまだあったので一挙公開

)
まずは今回最も尽力くださったこちら、M先生から・・・
ご自分の仕事は夕方から深夜に、朝から日中は学生指導にと
本当によく頑張って下さいました。
みんなからも

ありがとうございました
そして、2年生は期待以上にリーダーシップを発揮し

、
1年生はそんな先輩達に入学早々からよくついて行きました
覗くパソコン画面には製作途中のCAD詳細図面が・・・
まだCADの授業を受けたことがない1年生のIくんはこの数ヶ月で
すっかりCAD技術を習得してしまったみたいです
1、2年生が協力し合う姿も多く見られるガーデンの教室になりましたね
その後ろで笑いの耐えない集団が・・・
土木のH&T

彼らが居ると本当笑いに事欠きません

彼らもこの実習計画に途中参戦ながら、本当によくやりました

集中講義にもよっぽどの事がない限り、ほぼ毎日出席。
カメラを向けるとすぐにこの変顔をするんですが(左)、
この通り、作業はしっかりやってくれておりました

彼らには施工実習で大いに活躍してもらいますよ
最後に、今回の実習計画話を単独で取ってきたのがこちらのヌートリア

・・・いやK先生でした
13日の打ち合わせ終了後、みんなの頑張りを褒めていただいて
とってもご満悦でしたよ
でも頭はすぐに切り替わり、いつも通り少年の顔に戻ってN先生に
必死で「能勢でカブトムシの捕れるスポットを教えて下さい

」と
さっきまで打ち合わせに使っていた手帳に地図を描いてもらっていました
まぁ余談もありましたが

、このようなメンバーで
このようにして今回の計画が進められたのでありました