以前ご紹介したちょっと変わったクリスマスローズ
‘ヒデコートダブル’が随分と咲き進み中の蜜腺が
はっきり見えてきましたのでご覧いただきましょう
と、その前に通常八重咲きはこんなふうに・・・↓

中心から、雌しべ、雄しべ、花弁(本当はガク)という
構造になっていますが、ヒデコートダブルは・・・↓

中心から、雌しべ、雄しべ、蜜腺、花弁という構造になって
いるのです。つまり蜜腺やしべが花弁化したものではなく
ガクが花弁化して八重咲きという花を形成しているのですね
だからなのでしょうか?咲き始めはガクの色、つまり葉っぱ色を
していたのに(左)、いつの間にか(右)こんな色に変化しました。
葉っぱが花弁らしく色づいた訳です
ビックリでしょ
なんとも不思議なクリスマスローズのお話でした
‘ヒデコートダブル’が随分と咲き進み中の蜜腺が
はっきり見えてきましたのでご覧いただきましょう

と、その前に通常八重咲きはこんなふうに・・・↓

中心から、雌しべ、雄しべ、花弁(本当はガク)という
構造になっていますが、ヒデコートダブルは・・・↓

中心から、雌しべ、雄しべ、蜜腺、花弁という構造になって
いるのです。つまり蜜腺やしべが花弁化したものではなく
ガクが花弁化して八重咲きという花を形成しているのですね



だからなのでしょうか?咲き始めはガクの色、つまり葉っぱ色を
していたのに(左)、いつの間にか(右)こんな色に変化しました。
葉っぱが花弁らしく色づいた訳です

ビックリでしょ

なんとも不思議なクリスマスローズのお話でした
