goo blog サービス終了のお知らせ 

修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

Fise-Gardenから“クリスマスローズの世界Ⅶ”

2012-04-04 00:00:00 | 日記
 以前ご紹介したちょっと変わったクリスマスローズ

‘ヒデコートダブル’が随分と咲き進み中の蜜腺が

はっきり見えてきましたのでご覧いただきましょう


と、その前に通常八重咲きはこんなふうに・・・↓



中心から、雌しべ、雄しべ、花弁(本当はガク)という
構造になっていますが、ヒデコートダブルは・・・↓



中心から、雌しべ、雄しべ、蜜腺、花弁という構造になって
いるのです。つまり蜜腺やしべが花弁化したものではなく
ガクが花弁化して八重咲きという花を形成しているのですね



  

だからなのでしょうか?咲き始めはガクの色、つまり葉っぱ色を
していたのに(左)、いつの間にか(右)こんな色に変化しました。
葉っぱが花弁らしく色づいた訳です
ビックリでしょ



なんとも不思議なクリスマスローズのお話でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする