6月19日 当日
この日は2年生が個人庭園管理実習を行いました
今回お邪魔したのは軽井沢

・・・ではなく関西でも別荘地が多く立ち並ぶ、とある閑静な住宅街の邸宅

芝生も植物もイイ感じに生い茂っていますね~
今年は春に雨が多かったせいもあって、例年以上によく成長していました
メンテナンス作業もしがいがあります
さぁ早速作業開始

こちら↓の班は草花の密度管理と育成管理作業

植物の種類と生育状態をしっかり観察した上でこの時期にもっとも
適切な管理を行います。
こちら↓は芝刈り班。

雑草刈りとは違い、芝生の生える流れを見ながら刈刃を動かし
美しく刈るのがポイント。これがなかなか難しかったようです
画像はありませんが
↑以外にも低木剪定などなど管理作業を行い、
この日の作業は全て終了。施主様も大変喜んで下さり、
「これから造園業を目指す若い皆さんが、熱心に作業されているところを
今日見せてもらって、これからが本当に楽しみだなぁ。期待しています。
頑張って下さい
」と嬉しいコメントを頂戴しました。
そして最後にみんな揃ってパチリ


とっても自信に満ちた満足げなこの表情
学生の実習の場としてお庭をご提供下さったM様、何かとお世話をいただき、
また温かい励ましの言葉まで…本当にありがとうございました。


今回お邪魔したのは軽井沢

・・・ではなく関西でも別荘地が多く立ち並ぶ、とある閑静な住宅街の邸宅


芝生も植物もイイ感じに生い茂っていますね~

今年は春に雨が多かったせいもあって、例年以上によく成長していました

メンテナンス作業もしがいがあります

さぁ早速作業開始


こちら↓の班は草花の密度管理と育成管理作業


植物の種類と生育状態をしっかり観察した上でこの時期にもっとも
適切な管理を行います。
こちら↓は芝刈り班。

雑草刈りとは違い、芝生の生える流れを見ながら刈刃を動かし
美しく刈るのがポイント。これがなかなか難しかったようです

画像はありませんが

この日の作業は全て終了。施主様も大変喜んで下さり、
「これから造園業を目指す若い皆さんが、熱心に作業されているところを
今日見せてもらって、これからが本当に楽しみだなぁ。期待しています。
頑張って下さい

そして最後にみんな揃ってパチリ



とっても自信に満ちた満足げなこの表情

学生の実習の場としてお庭をご提供下さったM様、何かとお世話をいただき、
また温かい励ましの言葉まで…本当にありがとうございました。