修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

ポピアンの活躍!

2013-05-08 21:48:26 | 日記


みんなも知ってる ポピアン が

ビリキャラと呼ばれ活躍しているようです。

仲間は ポピアン、フルル、浜寺ローズちゃん




緑化センターのポピアンブログで 下記の内容を見つけましたので アップしておきますね



ポピアンとその仲間達がタモリ倶楽部に出演してきました

内容は「ゆるキャラグランプリワースト3が夢の共演 不人気ゆるキャラ大反省会」です。

関西圏での放送は5月12日(日)午前1時53分から2時26分

ゆるキャラの名ずけ親のみうらじゅんさんからポピアンゆるさがすごくいいとお褒めのお言葉をいただきました

楽しい内容になっていますので是非見てください





ポピアンの活躍に 乞うご期待!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクステリアフェアへの準備

2013-05-08 08:50:02 | 日記
おはようございます。
ゴールデンウイークも終わり気持ちがまだ休みモードではありませんか?
エクステリアフェアの締め切りも近づいてます。
頭を切り替えて頑張りましょう!

私はこのゴールデンウイーク中に パイププランターの試作品を作成し
トマトと茄子を植えて試しています。
これからの成長を見守りますね





そして以前学校で植えたバーティカルプランターのイチゴも大分 大きくなりました。

学校では いちご一会 で屋上にイチゴを植えてかなり育っています。

今年はどんなリアクションを近辺の園児達がしてくれるのか
楽しみですね。

ついでに額縁プランターの状況もアップしときます。

さぁ皆さん 新しいことにチャレンジ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013GWのFise‐Gardenから PartⅢ

2013-05-07 00:00:00 | 日記
 今回はツル植物の女王、クレマチス特集第一弾

クレマチス(旧総称テッセン)は世界各国で自生する
品種が多いうえ、日本を含むアジアの大輪品種、八重
咲き品種を海外の品種と掛け合わせることでより一層
いろいろな花色、花形の品種が数多く作り出されています。

開花時期や草姿等も様々で多くの品種を集め育てておられる
コレクターも多く、長年世界中で愛される植物なのです。

そして、そんなコレクターがココにも一人
Aがみんなと同じ年の頃から未だにその熱が冷めず
気に入った子を見つけてはFise-Gardenに
連れて帰ってしまいます
それでも結構減らしましたが、お気に入りの子達は
ちゃんと毎年花を咲かせてくれていますよ

今回ご紹介するのは早咲き大輪系(パテンス、ラヌギノーサ系)の
クレマチスです。では早速ご覧下さい

阿吹(アブキ)

最もオーソドックスな花形の品種。
ピンクの濃淡がとっても美しく気に入っています


マルチ・ブルー

変わり八重咲き品種。中のツンツンした花弁が特徴的


ルイーズ・ロウ





蕾を見るとシングル(一重)かな?と思いがちですが、
八重のお花も咲きます。この品種は株が充実していると
最初は八重花が咲き、咲き進むに連れて後はシングルに
なるというタイプ。なので若い株ではシングルです。
淡いブルーで品のあるこの子は長年育てていても飽きが
来ません


ベル・オブ・ウォッキング





蕾からも分かるように完全な八重咲き品種。
この豪華さはクレマチスとは思えない程
こちらも淡いブルー。この色が大好きで、気が付けば
この色に似た子ばかりが居ます


ナハトム・ジーク



こちらも八重咲き品種。少しピンク掛かったブルー。
ルイーズ・ロウに似ますが、この子の方が少し小ぶり


プロテウス

またまた八重咲き。ナハトムジークより赤みの強い
薄紫色。ルイーズ・ロウより大きな花を咲かせます


ベロニカズ・チョイス

八重咲き品種。この子は日当りのあまり良くない場所にあり、
他のクレマチスよりも手を掛けてあげられなかったせいか
この春の蕾は2つだけ。でもその分、八重加減が半端じゃない?
開花したらまたご覧いただくことに致しましょう


紫宸殿(シシンデン)



八重咲き品種。蕾から開花寸前のこちらの子はこれから一気に
変身します。こちらも開花をお楽しみに

クレマチス特集第一弾はここまで~

第一弾は早咲き品種を見ていただきましたが、クレマチスは
まだまだいっ~~~~ぱい種類があります
系統も遅咲き大輪系、ヴィチセラ系、テキセンシス系、
ヴィオルナ系、インテグリフォリア系、フロリダ系・・・etcと様々。
ある程度開花してきた段階で第二弾としてご紹介いたしましょう

では次回もお見逃しなく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013GWのFise‐Gardenから PartⅡ

2013-05-06 00:40:00 | 日記
 5月5日 本日も昨日よりも一層暖かな
良いお天気となりました

気温の上昇と共にFise-Gardenではようやく
お気に入りのバラが開花しましたぁ~
でもバラに行く前に今回はGW前に開花したお花達を
ご覧いただきます

では色毎に紹介していきましょう

まずは白花。ミツデイワガサの開花前と・・・


開花後↓

コデマリに似た花を咲かせます

次にヒメウツギ“ウノハナ”。



流れるように真っ白な花を咲かせます。黄色い
雄しべとのコントラストがなんとも早春らしいんです

こちらはイベリス。

日当りが良いところでは葉が見えないほどに
ぎっしり花をつけてくれます

続いてカラー。

花の大きいこの真っ白なカラーはお水が大好き。
海外では日当りの良い水辺でよく見かけます

そして、シレネ“レイク スワン”。

下垂性のシレネはハンギングで楽しむのがポイント。
アーチに吊り下げるなど、真下から見て貰うのが
ベストでしょう


ここからはピンク色のお花。
斑入りのツツジ“銀河”(久留米ツツジとの交配種)


同じくツツジ“貴婦人”

ツツジも交配で様々な品種があり、日本庭園だけの
ものではなく洋風庭園でも使いたい植材ですね


こちらはサンザシ。

バラ科の植物だけに小さなバラがいくつも集まった
ように房になって咲きます


最後はトキワマンサク。

「トキワ」とは常緑という意味。こちらも開花時期には
これでもかッというくらい花が付きます。
葉がワインレッドで美しく年中楽しめる花木です


GW前半の涼しさから徐々に安定した気温の日が続き、
Fise-Gardenはどんどん花盛りに
毎朝仕事前に写真を撮るのが大変になってきましたが、
この良い時期に出来る限り沢山の植物を見て貰えるよう
頑張りたいと思います

次回PartⅢもお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013GWのFise‐Gardenから PartⅠ

2013-05-05 12:00:00 | 日記
 今年のGWは例年より涼しい為、Fise-Garden
でも花盛りとは言えない状況ですが、後半になって遅ればせ
ながらようやく開花が始まりました

GWより前の様子も含めて、様々な植物の芽吹き、開花を
をご覧下さい

まずは芽吹き始めたホスタです




GWにはもうこの通り、すっかり葉も展開し日陰を色鮮やかに
演出してくれます。色はお花だけでなく葉でも加えることが
出来るんですよ


↑でホスタ以外に美しい色を見せているのがヒューケラ





バリエーションも豊富でカラーリーフプランツとして是非
覚えておいて欲しい優れものです

次に比較的早い時期から咲き始めるオダマキ





毎年こぼれ種でいろんな鉢から出てきます
このオダマキは自然交配で親株とは違った子が出現しやすく、
いろんな顔を見せてくれるので楽しいんですよね
Aはこのオダマキに魅せられて植物にはまってしまいました

最後に山野草の白雪ゲシと狸ラン



グラス系植物で穂が狸のしっぽを思わせるこの可愛いさ

植物って本当に愛くるしい

と、PartⅠはここまで。次回PartⅡへ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする