Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

CBR400F マフラーその他

2013-03-10 17:13:22 | 日記

ワイヤリングが一応済んだのでオイルクーラー、マフラー、ライト周りを組んでいく。

このスタンドジャッキ、エンジン積み込みでも活躍しましたがマフラー取り付けにも大活躍。

ガラスの腰周りを標準装備するオッサンにはマストアイテムとなっております。

1型のオリジナルマフラーもあるのだが今回キャブのジェットセッティングの兼ね合いで2型マフラー。

どんどん組んでいきますがここまでくると特に難しい作業も無く淡々と進めていきます。

マフラーのスタットボルト、これはエンジンを積む際邪魔なのでこの段階でつけていきます。

規定トルク1.8~2.5。

絶対信用したらあきません。

割れますよ~。

手の感覚でええとこまででやめとく。

これ大事。

あとオイルクーラーを先につけないと私のように必死のパッチで寝転んで工具を駆使してボルトを締めることになります。

リアのマフラーステー。

1型、2型、右、左共通の部品ですが微妙にあいません。

たぶんマフラーが歪んどるんではなかろうか。

しかしコケ傷もないし・・・・

フレームかっ!

ごまかして装着。

気づかんかったことにしよう。

どうせマフラーはあとで変えるし(笑)

ついでにリアの保安部品も装着してカウル装着。

新品のデットストック品。

古いものと比べるとびっくりするくらい色が鮮やかでした。

あっ、ウインカー古いのつけちゃいましたね。

新品あったのに、また後で付け替えよう。

あとはブレーキ周りですね。

ブレーキ周りは時間がかかるし今日は気分が乗らないのでまた次回。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿