(´・ω・`)ショボーン

いろいろと…

2002/06/16

2004-11-09 | LostG
学生時代にも考えた事があって、死ぬという事については未だに恐怖心がぬぐえないでいる。 死と直面していない人にとっては、死ぬという事を真摯に考える機会はないだろう。 死ぬという事はどういう事なのか。 科学的に考えると、ただ身体の再生機能が停止する事。 だけど、痛みや苦しみの感情をもっている生物にとっては、それは恐怖と隣り合わせなものとして感じる。

死んだら全ては終わる。 終わるのは自分自身。 生きてきた間にしてきた事は、死に逝く自分自身にとっては全てが意味のないものになる。 死んでしまえば何も考える事もなくなる。 嬉しい、悲しい等の感情も一切存在しなくなる。 何の為に生まれてきたのか?と問われた時に、人はどう答えるのだろうか?

自分がこの世に存在していた証を残したいと考える人がいる。 しかし、残して何になるのか? 死ねば、嬉しさや悲しさ等の感情は一切なくなってしまうというのに。 虚しい。 では、人は何のために生きるのだろうか?

この世に生まれてきたくて生まれてくるものなど一人として存在しない。 皆等しく親の考えでこの世に生を授けられる。 自分の命は、親によって作られた命。 人はそれを運命と呼ぶ。 この世に形作られた瞬間から運命の歯車は動き始める。 そして、また自分もいずれ新しい命の輪を動かすのだろうか。

生きている間が華であると、ある人は言う。 自分は、この時にこの場所に生きているのだと自覚し、自分がこの時代で何をなすべきかを懊悩する。 そして見出した結論は、あるものは自殺であり、あるものは破壊であり、あるものは平穏を祈り、あるものは奈落へと落ちてゆく。

死に逝く者へ鎮魂歌を捧げ、自らの死を讃頌する。 この世の真理を極めんと欲すれば、たちまちのうちに己の死を招こう。 人は生きる事こそが罪であり、生きていく事こそが罰なのであると。。。かく人は言われた。


最後の方は散文詩でまとめてみたけど、学生時代を思い出すなぁ(思い出したくもないけど) 最後の一文言いたいがためにズラズラと書いてるところが、まだまだだね。。。って感じ?

2002/06/18

2004-11-08 | LostG
小学生の頃に友達たちと一緒に、自由帳を使ったちょっとしたゲームをした事があります。 あの頃はこれがとても面白くて、みんなにも人気でした☆ ゲームの進行は私自身が行ないます。 自由帳に絵を描いて、そこにみんなのキャラクターも描きます。 みんなは自分がしたい事をそのまま私に伝えます。 それに応じて私がみんなのキャラクターを描いては消して描いては消して・・・と色々なアクションを描いていきます。

例えば、「○○の後ろに誰かの気配を感じる・・・」と私が伝えます。 絵ではその人のキャラクターの後ろにモヤモヤを描いて、何がいるのかわからないようにします。 その人が「振り向いて攻撃する!」と言うと、私はそれに応じて後ろにいる何かを登場させます。 そして、登場したのは味方のキャラクター(笑) 一度、アクションを宣言してしまうと取り消す事はできません。 そのまま味方に攻撃を加えます。

そんな感じで色々な場所を冒険したり敵と戦ったりするゲームでした。 みんなは私が描く絵がおもしろい事と、自分が好きな行動ができる事、どんな結果になるのか!?の期待感。 これだけで、かなり楽しめるゲームでした。 味方を攻撃してしまった時なんか、「何すんだよ!おまえ!」とか仲間内でケンカになったりするけれど、そんなに大げさなケンカにはならず、返って楽しんでいたように思います。 休み時間になるとみんな私の周りに集まりました。

よくイジメとかってあるけど、実は私はイジメた事とイジメられた事の両方を経験しています。 誰かをイジメたい人の心はどうなのかというと、悪意をもってイジメているというよりも「その行為自体を楽しんでいる」といった感じでした。 それが相手の心をひどく傷つけているなどとは微塵にも感じません。 とにかく自分勝手な心の状態がそれです。

また、反対にイジメられる人は、みんなに面白くない奴と思われているからです。 イジメられないようにする事は、非常に簡単な事なのです。 ようは人気者になるか、みんなよりも何かに秀でる事です。 何かに秀でるというのは、例えばクラス委員長にすすんで立候補してごらんなさい。 誰もが面倒臭くてやりたくないと思っているものをあなたがすすんでやろうとしている姿勢に、わずかながら感心を抱きます。 最初のうちは「あいつ、あんなのよくやるよな。バカじゃねーの?」とか思われるでしょう。 でも、あなたがクラス委員長として積極的にクラスを引っ張っていく努力をしていれば、しだいにイジメっ子達もあなたに好意をもつようになります。 また、常に教師と関わる機会が増える事から、あなたに手を出そうとするものは減るでしょう。

これは、私自身が体験して成功してきた事なので自信はあります。 ただ肝心な事は、決して復讐心をもってはいけないという事です。 委員長としてクラスのみんなが楽しく学校生活を送れるようにするだけで良いのです。 復習心をもてば自然に相手に対して曇りがちな顔をしてしまうでしょう。 そうすると、相手に反感をかってしまい返って状況が悪くなります。 とにかく、クラスを楽しくする事が大切な事です。

イジメっ子に、あいつは意外な奴だった・・・と思わせる事が肝心です。 それだけで、イジメっ子のあなたに対する見方が変わります。 そうする事で私は誰に何を言われても気にしない図太い神経を培ってきました。 上履きに画鋲をしこまれたり、暴行等の悪質なイジメも経験しました。 でも親にも誰にも打ち明ける事ができないんですよね。 小学6年生の時分で既に「死んでしまいたい・・・」と考えました。 でも私にはイジメた経験からイジメっ子の気持ちがわかっていたので、自分で解決する事ができました。 卒業には、とても良い友達になっていましたよ。

イジメる方が100%悪いのは当たり前です。 イジメられる方も悪いなんて事はあり得ません。 イジメなんて大した根拠がないものですから、相手に意表をつかせるだけでモロく崩れるものです。「なんで自分だけがイジメられるのか?」そんな事は考える必要はありません。 イジメっ子にとってはイジメる理由なんてないのですから。 そんな事を考えているうちは何も解決しない事を自覚しましょう。 一人で考え込んで慇懃し懊悩し孤独のうちに死を決意してしまう事になります。 しつこく言いますが、ようは「イジメっ子よりも何かに秀でる事」です。

あくまでこれは、根性の悪い不良には通用しない事ですが。。。(汗)

2002/07/23

2004-11-07 | LostG
声優っていうのはなんなんだろう?と考える事があります。 声優っていうのは誰でもなれるものだと思います。 なぜなら、人にはそれぞれ個性があるからです。 現実世界で凄く多くの人達が暮らしていて、そして、多くの人達の個性は十人十色です。 この世の中に声が全く同じ人は限りなく少ないです。 声っていうのは空気の微細な振動によって形作られているものですから、声が同じという事はその波長が似通っているという事になります。 しかし、この世には限りない数の波長が存在しています。

例えば売れっ子の女性声優さんに太い男の声でしゃべってくださいと頼むとします。 しかし、人間の声質には限りがありますから、実際に太い声の男の人にはかないません。 よりリアリティのある素晴らしい作品を求めるならば、その声を吹き込む対象に合った人を選ばなければいけません。 最近では、同じ声優さんがたくさんの作品に出演されている事が多いですが、はっきり言わせて頂くとプロデューサーが無能であると思うのです。 または、金儲け精神であると。 そんな思いで作られた作品に素晴らしいものなんてありえません。

でも中には素晴らしくヒットしている作品もあるじゃないかと思うでしょう。 しかし、それはただ単に周囲に流された結果にすぎません。 日本人は特に多いのですが、流行というものに対して同調しようとする傾向があります。 あなたは本当に心の底から、その作品を自分自身の思いで素晴らしいと思えたのでしょうか? 「なんとなく良かった」ほとんどの人は答えに詰まり、そう考える事でしょう。 答えが出ないで少しでも考え込んでしまったという事は、それはあなたの本心ではないからです。

人は誰でも自分の心に嘘をつきます。 それは、そう思う事で心が楽になるからです。 自分の心に嘘をついて楽になりたいのです。 本心のままの自分でいる事は、とても辛い事です。 しかし、自分の心に嘘をつく事は決して悪い事ではありません。 なぜなら、そのお陰で人は過去に起こった辛い事や悲しい事を一時的に忘れ去る事ができるからです。 人間の心の構造は不思議なものですね。

大分、話が脱線してしまいましたが、声優の話に戻ります。 私は声優は人数が多ければ多いほど、業界の質が上がるものだと思っています。 一部の売れっ子だけを頻繁に起用する事はお金は儲かるでしょうが、作品の質は非常に低いものになってしまいます。 誰の心にも残る作品がこの世には存在します。 そういった作品は、作品に登場する全てのキャラクター1つ1つに対して、声優が非常にマッチしていたという事です。 どんな人がそのキャラクターの声に合っているのか? それを決めるのはプロデューサーの手腕にかかっています。 より多くの人達に受け入れられる作品。 そして、心にいつまでも残る作品。 それを作り上げられたプロデューサーこそ真のプロデューサーであると言えるでしょう。

「その時だけは人気があった作品」ではダメなのです。 20年後、40年後にも多くの人達の心に残っている作品でなければ、質の高い作品とは言えません。 金儲け主義なプロデューサーが何人いる事でしょう。 その度に私は眉間にシワを寄せて、その力のなさに嘆息するのです。 こんなものが一流気取りで横行していていいのだろうか?と。。。

2002/07/24

2004-11-06 | LostG
よく他人の意見に対して反論するように書く人がいますが、あまり感心できない事です。 自分のHP等で一人でツラツラと日記やコラムのように書いているならば良いのですが、多くの人達とのコミュニケーションの場であるBBSでそういう書き方は好ましくありません。 「そうかなぁ」「それは違う」等の表現を臆面もなく使っている人は数知れません。 人の考えは千差万別です。 人の書き込みに対して反論するような書き方をするという事は、その相手を否定する事になります。 いわゆる殺人と同じ行為であると認識すべきなのです。

「はぁ~?何で殺人と同じわけ?」
人間は何で自分の存在を認識できるのかを考えた時に、ある哲学者(精神学者)はこう言いました。 自分自身の存在を認識できるのは、自分以外の他人がいてこそであると。 はじめてそこで自分自身を認識するのであると。 そもそも存在という概念は他人によって認識されるものであるとも言われています。 この世界に自分一人だけであったならば、命途するまで永遠に己の存在を認識し得る事はないのだと。 そして、自分の認識は人によって様々です。 君って明るい性格だねと自分を認識してくれている人もいれば、君ってお調子者だねと認識している人もいるわけです。 つまり、他人によって自分の認識は様々なもので1つとは限らないわけです。

こんな経験はありませんか? 自分が書き込んだ内容に対して補足しているのか反論しているのかわからないが、そんな事はわかっているよ・・・という返信をわざわざされた。 そのせいで、まるで自分が悪者にされたようになってしまった・・・。 これはあなたが悪い訳ではありません。 あなたの内容に対して返信された人の書き方が悪いのです。 自分の考えを全て書き込んでいたら膨大な量になりますし、何日もかかってしまうでしょう。 だからあなたは自分の考えを要約して書く事になります。 これが普通の書き方です。

最初にあなたの文面を見ただけで、それがあなたの考えの全てであると誤認識してしまう人は数知れません。 そして重箱の隅をつつくような行為をするわけです。 自分の考えを述べたければ「私の考えは・・・」と、そのまま自分の考えを述べれば良いのです。 「そうかなぁ」「それは違うと思う」等の表現を使う行為は、極めて悪質な行為なのです。 その人の全ての考えを知ったわけではなく憶測で勝手に判断したという事です。 憶測でその人を判断する行為は誰が考えてもいけない事であるし、自分がされたら不愉快な気持ちになるでしょう。

また、反論するという行為は水掛け論と言われ、一生決着などつかないからです。 簡単に自分の考えを曲げる人間などそうそういないでしょう。 する事自体に意味がなく、ムダにログと時間を費やす原因になります。 ムダに時間を費やす事を好む人もいるようですが。 水掛け論はBBSの大敵なので、極力しないようにする事はネットのマナーでもあります。

平和的に物事を考える事ができる人間にならなければなりません。

2002/07/25

2004-11-05 | LostG
操とは何か?考えた事があるでしょうか。 一昔前までは「大切なもの」と考えている人が多かった事でしょう。 しかし昨今ではそう思っている人はそういません。

操を著しく解放するという事は、女性であれば産道を汚す行為でもあります。 そう捉える事ができないのは何故でしょうか? クラミジアや淋病等の病気にかかり産道を汚して、将来、その汚れた道を通ってこの世に産まれてくる子供をどう思うのでしょうか。 快感を得る為や利益を得る為に性交を繰り返す事は悪い事ではありません。 人はどんな事をしても自分の為に生きなければならない時もあります。 それを悪いと言うならば、生きる事は悪いと言う事と同じになってしまうからです。

しかし、子供を産む気があるとなれば話は別です。 自分の子に汚れた道を通らせる事に罪悪感を抱かない母はいないでしょう。 まして今の日本社会は性に関しては著しく厳しいですし、内心では黙認していても公衆的には侮蔑の世相があります。 米国と違って非常に曖昧な国家です。 中には、子供を産むまでは操を守ってきた人でも、亭主に先立たれ食うに困った末、売春をする人もいます。

操を守るという事は並大抵の努力ではできない事なのです。 それ故に、聖職に従事する者は修行と称して行なっているのです。 操を解放する事が自然な事であると。

何かしらの原因で歪められてしまった人生。 その末に淫らな行為に走った者は数知れません。 2回も別の人と性交すれば、後は何人やっても気にしない。 ほとんどの人がそう思っています。 もともと性交は子孫を残す為に行なわれるものです。 しかし、知能の発達した人間や猿は快感を得る手段として行うようになりました。 不特定多数の人と性交すると性病になる可能性は極めて高い事がわかってきました。 つまり、不特定多数の人と性交する事は人間の生命を脅かす危険性があるという事です。 これから自虐的という事がわかります。

また、操を守り続けたならばどうなるでしょうか。 子が産まれなくなり、人類の数は激減し滅亡します。 つまりは、性交はほどほどが良いという事です。

恒久の平和なんて…

2004-11-04 | Other
先日イラクで亡くなられた方の動画を見ました。 こういうのを見るのはどうかと思うのですが、真実は真実として受け止めなければいけないと思います。 日本も戦時中は当たり前のようにこのような事が繰り返されていたのだと思います。 そうしてきた人が今の老人達の中にいるのだと思うと、なんだか複雑な心境です…。 南京大虐殺のおり、日本兵が中国人の母親の手から赤子を奪い取り、母親の見ている目の前で赤子を宙に放り投げ下から銃剣で突き刺した。 その後に泣き崩れる半狂乱の母親を殺すと言う残虐極まりない行為もあったと聞きます。 日本人の中にもイラクの事を言えない残虐性が潜んでいるのだと言う事を我々は深く自覚し、他国の事のみならず自国の事にも十二分に危機を感じて生きていかなければならないでしょう。 この間は女の子が同級生の女の子の首をカッターで斬るなんて事件もありました。 その前にはサカキバラと名乗る少年が小学生男子の首を斬りおとす事件も…。

自然界の動物は食べる目的でしか他の動物を殺さない習性がある。 しかし、人間は理性があるから食べる目的でなくても殺してしまう。 人を殺める者がいれば恨みが生まれ、殺し殺されて永遠に憎しみの争いが絶える事はないのか。

2002/10/09

2004-11-04 | LostG
「現代の若者の言葉は乱れている!」なんて言っている中年世代の方々がいますが、その考えは間違いです。 乱れているのではなく、中年世代の方々が新しい造語についていけなくなっただけの話です。 言葉に境界や制約なんてものは存在しません。 私達が現在使っている言葉と平安時代の言葉を比べてみて下さい。 それでも、現在の言葉が乱れていると言えますか? これから未来永劫、時代の変遷とともに言葉も進化していきます。 言葉の乱れを否定していては、時代の流れはそこで止まってしまいます。

『行く河の流れは絶えずして しかももとの水に非ず
 よどみに浮かぶ泡沫は且消えかつ結びて久しく止まりたるためしなし』

時代の流れは誰にも止める事はできないし、まして逆らう事などできないのです。 あるがままの自分を受け入れ、あるがままの現在を受け入れる事が自然の摂理と鴨長明は詠われました。 こう説明すると中年の方にも納得して頂けるでしょうか? ムリに若者に合わせようとはせず、自分のペースで自分と気の合う人達と語り合うのが自然と思います。

仕事用のノートPCでアダルトサイト…

2004-11-03 | Other
 欧州で行われた最新の調査では、企業のノートPCが音楽・ビデオのダウンロード、アダルトサイトへのアクセス、ちょっとしたオンラインショッピングなどに、ごく普通に使われている実態が明らかとなった。

 この問題は深刻さを増し、出張後に社内のネットワークにつながれるノートPCは今や、多くの企業が直面している最大のセキュリティ脅威の1つとなっている。それにもかかわらず、調査対象となった企業の70%は従業員に対して自分のマシンの使用法に関する指針を何ら書面で示しておらず、何かしらの技術的な制限を課している企業は全体のわずか25%に留まった。

 この調査はWebsenseの依頼により、英国、オランダ、ドイツ、フランス、イタリアの計500社の企業の従業員を対象に行われたもの。調査では、多くの従業員がノートPCを私的な所有物として扱う傾向が明らかとなっている。モバイルデバイスを持つ従業員による無分別な行動はいろいろだが、例えば、スパイウェアに感染したり、未承認ソフトをダウンロードしたり、アダルトサイトを閲覧したりなど。彼らは総じて、セキュリティの問題を些細な懸念としてしか扱っていない。

 また驚くべきことに、46%の企業は社員が仕事以外でもマシンを使うことを許可している。取締役会レベルの幹部についても、組織のそのほかのレベルの従業員と大差なく、54%は未承認ソフトのダウンロードといった各種の有害行為のいずれかを行っていることを認めている。こうした危険度の高い行為に関する質問では、ほとんどの項目で英国がトップとなっている。

------------

日本国内では結構な企業が社員のPC私用を黙認していると聞いていますが、海外でも事情は同じなんですね。 なるほど…と先日の記事が頷けました。 たまに企業からウィルスメールが散布されるのは、こういうのも関係しているのだなと思う記事であります。 エロサイト見まくっている社員の大抵はブラウザの履歴を消して、テンポラリファイルを消して、クッキーを消して証拠隠滅したぜっ!ヘヘヘッ♪なんてやってるのかもしれないです。 でもしっかり会社のホストに履歴が残っちゃってたりして、ある日突然に周りの社員達の視線が冷たくなったりとかもあるのかしらん(笑)

2002/11/20

2004-11-03 | LostG
ちょっち気になっているのが、男の子の性器は平気でみんな口にするのに、女の子の性器の場合はタブーなんだよね。 これってどういう事でしょう? 例えば母親とかが自分の子供の面倒を見る時に、男の子の場合にはオチンチンって言っていても別に恥ずかしくもないけど、女の子の場合にはオ○○○って言わないよね? お風呂から上がった時とか「ほら!オチンチン出しっぱなしで風邪ひくわよ!」とか言いそうだけど、「ほら!オ○○○出しっぱなしで風邪ひくわよ!」って言う親いないよね。 どういう事でしょう?

またオチンチンとか言うとわりと母性本能をくすぐられるらしくて、かわいらしいイメージがわくのが普通みたいです。 犬にしつける時にチンチンって芸を仕込む人がいるけど、犬相手だし別に言っても恥ずかしくもない。 だけど、大人の男の人に向かって女の人がチンチンって言ったら、かなりエロティックな雰囲気になってしまう。 同じ言葉でも、その時の状況や相手によって、平気で言えたり恥ずかしくて言えなかったりするものなんだなぁ。。。と、不思議に思ったのです。

でも、メス犬の場合にもチンチンっておかしいよね? メス犬だったら○○○って言わないといけないんじゃないの? とは言っても、○○○!ほら、○○○しろ!なんて言ってたら変質者と思われて警察に通報されそうだしね。。。 みんな何気にチンチンって言葉使っているけど、よくよく考えるととんでもない事を平然と口にしているのではないか。。。と、こんな事考えるのは私くらいのものかな?(汗)

2003/01/06

2004-11-02 | LostG
野菜や果物ってほとんどが種は実の内側にありますよね。 だけど、イチゴって何故か外側に種があるんですよねぇ。 なんででしょう? イチゴは果物の中でも特殊な性質をしていて、実はあの赤い部分は果実ではないそうです。 では、果実は何処にあるのか?というと、外側にくっついているゴマのようなブツブツがそうらしいです。 そのブツブツの中に種が入っていて、あの大部分を占めている赤い部分は花托(かたく)と言って、ブツブツの果実のベッドの役割をしているんだそうですよ。 また種が育つ為の栄養分の役割もあるんですね。

また、ストロベリーの語源は外国ではイチゴを育てる時に苗の周りにワラを敷いていたそうです。 そのワラの事を『straw(ストロー)』で小果類を『berry(ベリー)』で合わせてストロベリーになったと言われています。 ちなみにブルーベリーは、青い小果類って意味になるんですね。 日本のイチゴは江戸時代に山に生っている木イチゴが、まるで魚のイクラやスジコに似て見えた事から『魚(イオ)の血(チ)のなる子(ゴ)の如し』の頭文字をとってイチゴとなったそうです。 これだとなんだか気持ちが悪いですよね? それで後々に1月から5月まで収穫される事から1-5(イチゴ)という意味に代えたとか。 でもこっちの方が覚えやすいですね。 勉強にもなるし。


先日、あるネット懸賞で応募した抽選結果のメールが届いたんですけど、文章の最初に『おめでとうございます!』って書いてあったの。「プラズマディスプレイ当たったぁ~!」って喜んだんだけど、よく見たら新年の挨拶でした。。。その後に続いて『残念ながら落選しました』って一文が。。。お、思わせぶりな書き方を。。。(涙)

2003/01/12

2004-11-01 | LostG
私は将来は専業主婦がいいなんて言う人がいます。 専業主婦は家事をやっている事が社会的な貢献になっているので、一種の仕事をしている事と同じとみなされるらしいです。 その為、旦那さんが厚生年金に加入している場合には、将来は夫婦で結構な年金生活ができるとか。 バリバリのキャリアウーマン街道まっしぐら猫まっしぐらって女性は別として、主婦として夫婦で協力し合って暮らしていきたいって場合には、専業主婦はいい仕事かもしれないですね。 ただ、中には主婦なんて暇そうで嫌だなぁって人もいますが。。。 料理を作る事が好きって女性は主婦の仕事を苦に感じないでしょう。 老後に金に逼迫した人生を送りたくないって人は、年金をきちんと納めるのが賢明です。

将来いくらもらえるかもわからないし、だったら年金納めないで貯めておいた方がいい。 それはかなり精神が強い人でないとできない事ですよね。 でない人は、しらないうちにお金がスッカラカンになっていた。。。なんて事になりかねないです。 今が幸せならそれでいいって言う人が多いみたいなのですが、そういう考えの人には国は将来何も救済してくれない事を自覚する必要がありそうです。 そういった人達が現在都内に増えているホームレスになっているのですから。 でもホームレスになっても楽しい事を見つけようとすれば、いくらでも見つけられると思うけど。。。 例えば、高級料理店が並ぶ街道の裏路地のゴミ捨て場を漁れば、高級料理が食べ放題! 普通の暮らしをしていては滅多に食べる事のできない料理も味わえるのだから、ホームレスの人達は結構舌が肥えている方もいるみたいです。 お客の食べ残しとは言えども、食べられる状態であれば立派な高級料理ですから。

まぁ、そんな感じで人生楽観的に生きる事も大切ですよね。