かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

旧正月のおもてなし

2012年02月07日 | Weblog

5日、金沢湯涌江戸村で、旧野本家(入母屋茅葺き)の囲炉裏を囲んで農村地域の暮らしの話を聞きながら、湯涌温泉

「源泉がゆ」のおもてなしや、抹茶や昆布茶が振る舞われた。

また、囲炉裏では薪が焚かれて、吊された鍋の中で銀杏や珍しい「かちばみ」の実が煎られて、訪れた方々が囲炉裏を囲んで

楽しく会話が弾んでいた

<見出し画像は、2月3日10時撮影:浅野川(芝原橋)より医王山望む。

<1.金沢湯涌創作の森から「金沢湯涌江戸村・湯涌温泉」望む。

<2.金沢湯涌江戸村。>

<3.農家ゾーン。>

<4.旧野本家。>

<5.湯涌温泉「源泉がゆ」。>

<6.抹茶立て。>

<7.囲炉裏を囲んで会話が弾む。>

<8.>

<9.>

<10.>

<11.>

<12.銀杏を煎る。>

<13.居間の裏木戸を引くと、眩しく光が差し込んできた。>

<14.居間から望む風景は180度。>

 

コメント    この記事についてブログを書く
« ’2012尾山神社節分祭 | トップ | 合掌造りを攻める深雪 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事