
3日「節分」「尾山神社(加賀藩初代藩主/前田利家公と正室お松の方合祀」拝殿で、午後4時から「節分祭」が営まれた。
神事の後、宮司から暦上の諸々の丁寧な解説があって、氏子総代と福豆袋を参拝者にまいた。
「尾山神社」 http://www.oyama-jinja.or.jp/
<1.尾山神社境内へ。>
<2.受付。>
<3.>
<4.拝殿から。>
<5.お祓い神事。>
<6.拝殿の参拝者。>
<7.>
<8.巫女か舞う「豊栄の舞」。>
<8.お祓いを受ける氏子総代。>
<9.宮司から丁寧な暦の解説受ける。>
<10.氏子総代と神殿に向かって豆まき。>
<11.境内に向かって豆まき。>
<12.参拝者に豆袋をまく。>
<13.境内を背にした巫女さん、有難う。>
<14.大寒の一時の晴れ間、お月さんが華を添えた。>
<15.庭池の岸辺に餌を探す鳩かな。>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます