
「能登国三十三観音」巡礼第八番札所「江曽観音堂えそかんのんどう」を訪ねた。
七尾市江曽町地内、国道159号線より山手の幹線道路沿いで、「妙楽寺」の境内の一角にあった。
御詠歌
「浄土としてよそ(江曽)にはあらじ(よそにあらじの我が心)、如意輪堂に参るみなれば」
「一筋に参る心は練が谷内、後の世かけて頼母しきかな」
「一筋に参る心は練が谷内、悟りの前に練り合うて知れ」
七尾市江曽町地内、国道159号線より山手の幹線道路沿いで、「妙楽寺」の境内の一角にあった。
御詠歌
「浄土としてよそ(江曽)にはあらじ(よそにあらじの我が心)、如意輪堂に参るみなれば」
「一筋に参る心は練が谷内、後の世かけて頼母しきかな」
「一筋に参る心は練が谷内、悟りの前に練り合うて知れ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます