あの頃チャンネル(2006年10月22日~2006年10月28日)
刈る
2012-10-25 | 喜
昨年は、体調不良でできず、涙をのんだ稲刈り。
今年は、田植えのときから、
「絶対稲刈りする

ようやく、実りの秋となりました。
初めての鎌に、ちょっとドキドキ。
最初は、ザクザクざくざくザクザクざくざく・・・
何回やってんねん

さすが、2年生、すぐに慣れました。
ただ、瞬発力はピカイチなのに持久力ゼロのきょんちゃんなので、
いつまで続くか心配でした。
でも、途中虫に気をとられて遊びながらも、最後までできました。
考えてみれば、去年の田植えの頃は、虫も怖がっていたのに、
この2年で、バッタやカエルをを見つけたら、
追いかけずにはいられないほどになりました。
稲とともに、成長したね

2歳になる
2012-10-25 | 喜
ちーちゃんも、あっという間に、2歳になりました。
何でも”ジブンデ(自分でする)”ブーム到来。
ズボンを穿くのも、お箸を使ってみるのも、お風呂の後体を拭くのも、
とにかく何でも「ジブンデ~

ズボンはお尻でつっかえてとまっちゃうし、
気づけばお箸をほっぽりだして手でつかんで食べてるし、
結局ビッチャビッチャで走り回ってるし、
何もできてないけど、お構いなし。
さすが、2歳児

それでも、ある日突然、スイッチがONになるのです。
ズボンどころか、Tシャツも着れてたり、
お箸でおかずをつまんでいたり、
頭をバスタオルでグルグルになりながら拭いてたりね。
それにしても、大きくなったもんだ。
取り外したベビーシートが気に入って、勝手にそこで昼寝してましたが、
足が、はみ出てた

昔は、この中に納まっていたのに。
のぞく
2012-07-17 | 喜
「わぁ~、この写真、懐かしい!」
と、思ってくれた人がいたら、うれしいなぁ。
ちーちゃんバージョンの”またのぞき”です

誰が教えたわけでもないのに、
姉妹で、おんなじことも、するんだなぁ~。
不思議。
毎日毎日、特に何をしたわけでもないのに、
バタバタ~ッと一日が終わってしまいます。
ブログまでの道のりの遠いこと・・・
そうこうしている間に、きょんちゃんも2年生になりました。
初めてのクラス替えに、ドキドキワクワク
・・・と言いつつ、実は、どういうことか、あんまりわかってないような
でも、まあ、とりあえず、ご機嫌で始業式を迎えました


帰ってきて、
「めっっっっちゃ、優しい先生やねん
」
と、うれしそうに報告してくれました。
私より少し若い、男の先生でした。
次の日は、
「先生と3組みんなで休み時間に鬼ご(鬼ごっこ)をしてん
」
と、テンション高めの報告がありました。
おじいちゃん先生は、包み込むような温かさがありましたが、
お兄さん先生は、遊び仲間のような親近感を、
きょんちゃんの話から感じています。
忘れ物をして帰ってきたり、
ちょっとフワフワした感じもありましたが、
今は落ち着いて、2年生に移行できたように思います。
写真は、春休みに、きょんちゃんとお友達と一緒に作った、
クッキーです
バタバタ~ッと一日が終わってしまいます。
ブログまでの道のりの遠いこと・・・

そうこうしている間に、きょんちゃんも2年生になりました。
初めてのクラス替えに、ドキドキワクワク

・・・と言いつつ、実は、どういうことか、あんまりわかってないような

でも、まあ、とりあえず、ご機嫌で始業式を迎えました



帰ってきて、
「めっっっっちゃ、優しい先生やねん

と、うれしそうに報告してくれました。
私より少し若い、男の先生でした。
次の日は、
「先生と3組みんなで休み時間に鬼ご(鬼ごっこ)をしてん

と、テンション高めの報告がありました。
おじいちゃん先生は、包み込むような温かさがありましたが、
お兄さん先生は、遊び仲間のような親近感を、
きょんちゃんの話から感じています。
忘れ物をして帰ってきたり、
ちょっとフワフワした感じもありましたが、
今は落ち着いて、2年生に移行できたように思います。
写真は、春休みに、きょんちゃんとお友達と一緒に作った、
クッキーです

応援する
2012-01-19 | 喜
ブログ放置も、早、数ヶ月・・・
毎日、なんだかんだやってるうちに、
あっという間に一日が終わり、
なかなかここまでたどり着かず・・・
書きたいこといっぱいあったので、
今までを少し振り返りつつ、ぼちぼち行きます。
秋。
パパが神戸マラソンに出たので、応援に行きました

無事、完走しました

ちーちゃんは、訳もわからず、電車乗ったり、連れまわされて、
どんな気持ちだったかしら??
力走するランナーさんたちを、時折、じっと見ておりました。
きょんちゃんは、ランナーさんたちを、
びっくりするくらいデカイ大声で応援してたのに、
肝心のパパが通ったときだけ、「緊張した

声を出せませんでした・・・乙女心

それでも、仮装したランナーの人に、
ハイタッチしてもらうのが楽しそうでした

このマラソンは、後日談があります。
きょんちゃんが、学校でマラソンの話を先生や友達にしたようで、
ある友達のママから、メールが届きました。
「きょんちゃんのパパすごいね~!
新聞の上位完走者の名簿に名前載ってるやん!!」と。
え!?
・・・同姓の別人でした

初めての一歩が出て、あれよあれよと、
歩けるようになってきています。
大急ぎで、靴を買いに行きました。
でも、いざ買うとなると、迷ってしまい・・・
何日もお店をのぞいては、買わずに帰り・・・
ついに
「今日こそは、買ってよっ」
と、きょんちゃんに怒られる始末

そして、「あ、これ可愛いやん!これに、しい~!」
と、きょんちゃんにお勧めされたものが、
確かに可愛くて、ちーちゃんも嫌がらずに履いたので、即決

年に一度の、祭りウィークがやってまいりました

きょんちゃんのテンションは、マックス




なのに、同じ血を分けた姉妹とは思えない、この差・・・
着たことない服着せられて、ご機嫌ナナメ




あ、でも、気づいたら、立ってる~

すごいすごいと喜ぶノーテンキな母と姉の声で、
ますますヒステリックに泣く、ちーちゃん。
「もー、アンタら、いい加減にしいや~!
アタシ、イヤなもんはイヤやの~っ!!」
たっちする
2011-06-07 | 喜
ちーちゃん、たっちができるようになりました

その日。
食事中のことでした。
パパが急に「あ、立ってる・・・」と。
机に手をついて、ニカッと笑う、ちーちゃん

「おお!立ってる!!」
私も、きょんちゃんも、感動


ただ、感動する我々のいるココは、我が家ではなく、
「早い、安い、旨い」でお馴染み?の、某チェーン店。
まさか、油ぎったこのお店で、感動の1ページを刻むことになろうとは・・・
「なんで、ウチじゃないねん

でも、ギョーザは、感動のため、いつもの2倍、旨かった・・・
楽しむ
2011-05-14 | 喜
きょんちゃんが、入学前、
「きょんちゃんなー、小学校で楽しみにしてるのは、給食と休み時間

と、のび太くんもビックリ?の発言を繰り返し、
「いかにも、きょんちゃんらしいなぁ~

という、ほのぼのした気持ちと、
「いやいや、こんなんで大丈夫か?授業についていけるんか??

という、ちょっと危機感みたいな気持ちが、私の中で、行ったり来たりしてました。
けれど、今のところ、給食と休み時間以外も、楽しい様子

宿題ですら、楽しそうで、ちょっと、うらやましい。
そんなこんなで、小学校生活にも慣れてきた4月の終わり、
突然、
「ねぇ~、お誕生会って、いつするん??」
と、聞かれました。
え??
一瞬、なんのことかと思ったのですが、
どうやら、保育所と同じように、毎月、お誕生会があると思ってたみたい。
待てども待てどもしないので、不思議に思ってたようです。
「あ、お誕生会って、小学校は、しないねん」
と、答えると、
「えーーーっ

ショックを隠しきれないまま、テンション低っ


慣れたとはいえ、時々、ビックリすること言うので、
油断禁物です。
さて。
写真は、GWに行った、旅行にて。
温泉街で、ちょっと夜更かし

パパに教えてもらいながら、挑戦しました。
入学する
2011-04-11 | 喜
雨の入学式でしたが、
きょんちゃんの気持ちは晴れわたり、
期待で、胸はパンパン

なぜか「2組になりたい」と言ってましたが、
きょんちゃんは、3組。
それでも、ピカピカの名札を6年生のお姉さんにつけてもらって、
うれしそうに、教室に入っていきました

担任の先生は、ベテランのおじいちゃん先生。
優しそうで、大きく、何でも受けとめてもらえそうです。
このランドセルを背負って、
いよいよ登校です。
テレビで、津波に買ったばかりのランドセルを流された女の子を見て、
何かじっと考えていた、きょんちゃん。
当たり前のようにしていること一つ一つが、
かけがえのないことなのだと感謝し、
親子で過ごしていこうと思っています。