goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

反省する

2006-08-29 | 

まだまだ暑いけれど、朝晩は涼しくなり、

虫の声も聞こえ始めました。

夏の終わりを感じる、今日このごろ。

この夏を振り返ってみると、

楽しかったことが、いっぱいある中で、

なかなか、懺悔する事も、満載でありました

その一部を、書いてみると・・・

○法事の時、お坊さんの木魚の音に合わせて、

 きょんちゃんは、ノリノリで、

 手拍子をしてしまいました・・・。

 天国のひいおじいちゃんが、

 ひっくり返ってしまったかも

○きょんちゃんが、電話の子機で遊んでいたら、

 1○9に電話してしまいました・・・

 しかも、こちらが返事もせず切ったものだから、

 折り返し、電話してくださいました・・・。

 大事な電話番号なのに、ほんとに、ごめんなさいっ

○ご飯の途中で、

 きょんちゃんが、お茶を欲しがったのですが、

 私は、パパとおしゃべりをしていて、

 よそ見をしながら、コップを渡しました。

 でも、きょんちゃんが、ブーッと噴き出したので、

 びっくりして見ると、きょんちゃんのコップでなく、

 私のビールのコップでしたぁ

 全部ブーッとしてくれたおかげで、

 アル中になることなく、元気いっぱいでした。

 ごめんよ、きょんちゃん。

 いくらビール好きの私でも、親子で杯をかわすのは、

 きょんちゃんがハタチになってからで、

 十分です・・・

そんなこんなで、いろいろありましたが、

反省もしつつ、気持ちを切り替え、

(ほんとに反省してるの??という声が、

 聞こえてきそうです

先日、チョメくん、みーこちゃんと、大騒ぎして遊び、

この夏の、有終の美を飾りました








話す2

2006-08-25 | 

1歳5ヶ月を過ぎ、急に、おしゃべりが、盛んになってきた。

何を言ってるか、全っっったく解らないが、

すんごい、しゃべる。

滑らかに、ペラペラ話しているのを、聞いていると、

どこかの国の言葉を、流暢に話しているような感じがする。

困ったことに、たまに、同意を求められるような感じのときがあり、

「アハハ、そうだね~」と、笑って誤魔化す。

でも、期待されていないのか、それでも、流してくれる。

そんな中で、私にも解る単語が、出てきた

○ママ・・・・私の姿が見えないので、探していたらしく、

       突然、大声で、「ママ!!」と叫んだ。

       今までは、ヘニョヘニョの発音で、

       ママって言ってるっぽいな~って感じだったので、

       突然の出来事に、びっくりした

○バンワ・・・「こんばんわって挨拶してごらん」と言うと、

       いつも、頭をさげる。

       最近になって、急に、「バンワ」と言って、

       頭を下げるようになった。

       ”こんにちわ”より先に、マスターした。

○ゴ・・・・・大好きなNHK「にほんごであそぼ」が始まると、
       「ゴ!」「ゴ!」と言って、大喜び

       ちなみに「いないいないばあ!」が始まると、

       「バアー」と言う。

○ハーチ・・・いつも、お風呂に浸かったら、私は、

       「いーち、にー、さーん・・・」と、10まで数えている。

       それを覚えたようで、お風呂に入ると、「ハーチ」と言う。

       たまに「イーチ」とも聞こえるので、

       1と8、どっちか、私は、悩んでいる

○バーイ・・・バイバイのこと。

       いつから、英語圏の人になったのか・・・。

まだまだ、数えるほどだけど、

「ナイナイ」と「ワンワン」くらいで、生活していたことを思うと、

なかなかの進歩

次は、どんな言葉が飛び出すか、楽しみ

(でも、ちょっとドキドキ・・・言葉遣い、気をつけなきゃね











       

うまくできている

2006-08-25 | 
先日、ちゃぷちゃぷ池に、チョメくんと、遊びに行く約束をしました。

(みーこちゃんは、おでかけだったの)

そして、当日、ワクワクして行ってみると・・・
なんと「清掃中につき、使えません」の張り紙・・・

急きょ、チョメくんのおうちにお邪魔することになりました。

うれしいことに、チョメくんのお母さんが、

アンパンマンのプールを用意してくれていました

少しひと息ついてから、入りましょう~と、

ゆっくり、お茶をいただいていたら・・・

ん?外の様子がヘン。

あれ!?だんだん黒くなってくる。
・・・ピカッ、ゴロゴロ

あっという間に、外は、大雨

雷も鳴って、大嵐です

あ~あ、今日はついてない

ついてない??

いやいや、これは、むしろ、ラッキーだったね

もし、ちゃぷちゃぷ池に入れていたら、今頃、どうなってただろう・・・。

嵐の中、雨と雷を避ける場所を探して、大変だっただろうな。

そう考えたら、ちゃぷちゃぷ池がお休みだったことは、

ラッキーだったね。

最近よく思うのだけど、

その時は、イヤだな、ついてないな、って思うことも、

後々になって、振り返ってみると、

案外、そのおかげで、今現在は、いい方向に向かっていて、

ちゃんと、つじつまが合ってることに、気づく。

何事も、うまくできているもんだなぁ。

でも、やっぱり、今度は、いいお天気のとき、
チョメくん、みーこちゃんと、一緒に行きたいな~


はしゃぐ

2006-08-22 | 

お盆休みの間に、いとこのお姉ちゃんたちと、遊ぶ機会がありました。

去年遊んでもらった時は、かなり赤ちゃんのきょんちゃんだったので、

さほどリアクションもなく、終わってしまいました。

でも、今回は、歩けるようになり、

自分の気持ちを表現できるようになっての再会なので、

本人以上に、私が、ワクワクしていました。

お姉ちゃんたちを相手に、きょんちゃんがどう出てくるか、

慕うのか、ケンカを売るのか、知らん顔なのか・・・

これは、全く予想できなかったので、

ワクワク度も、高まったわけです

で、結果はどうだったかというと・・・

これが、もんのすっごい、スキスキになって、

ずっと、後を追いかけて、遊んでもらうのでした。

よっぽど楽しかったのか、今まで見たことないくらい、
はしゃいで、笑って、遊んでいました

絶対、次の日、熱出るわ・・・って覚悟したくらいでした。

正直、こんなに楽しんでくれるとは、思わなかった。

でも、これは、ひとえに、きょんちゃんのワガママ・プレイを

怒らずに、大きく受けとめて、いっぱい遊んでくれた、

お姉ちゃんたちのおかげです

写真は、お姉ちゃんたちが作ってくれた、きょんちゃんケータイ

作っている途中で、

「きょんちゃんの好きな色は何?」

と聞いてくれて、赤かな~というと、

オシャレな赤のケータイを作ってくれました。

しかも、どうしてケータイを作ってくれたかというと、

「きょんちゃんは、ケータイが好きって言ってたから」とのこと。

おお~、おばちゃんは、きょんちゃん以上に、うれしかったよぉ

かわいいケータイ、大事にするね

また、遊んでね








笑撃映像10:赤ずきんちゃん

2006-08-22 | 

赤ずきんちゃんは、おばあちゃんの家に来て、

テレビを見ていましたとさ

(くち、あいてるよ~



最近、頭に何かを被せるのがブームの、きょん氏。

帽子だけに限らず、タオル、パパのパンツなどなど、

いろいろなジャンルに挑戦。

先日、私の実家で、この布を見つけて、被っていたので、

じいじが、ギャグで、洗濯ばさみでとめてみたところ、

なんか、ロシアの人形のパクリみたいになって、大爆笑したが、

本人は、いたく気に入ったらしく、

それ以来、実家に来るたび、ヤレと催促します。



笑撃映像9:ザブーン!

2006-08-15 | 
きょんちゃんを膝に乗せ、滑り台を滑りました

キャー、楽しい~

・・・がっ!!

すんごい水しぶきをかぶった後、思いきり潜ってしまい、

私は、びっくりして、自分のことでいっぱいになり、

でも、抱っこしてるきょんちゃんを手放してはいけないと思った挙句、

きょんちゃんを抱っこしたまま、強制的に水に沈めてしまいましたぁ

ごめんよ~

無事浮かびあがった私たちに、パパが一言

「すんごい水しぶきやったで~」

写真を見て、納得。

それにしても、全然泣かなかったきょんちゃんに、拍手

笑撃映像7:あたま あらって ・・・

2006-08-13 | 

きゅーぴーさん

『おふろで ちゃぷちゃぷ』

(松谷みよこ さく いわさきちひろ え 童心社)

大好きな絵本のマネをしました。

最近、「きゅーぴーさん!」と言いながら、

髪を、ピューンと上へ引っ張ると、
鏡を見ながら、アハッと笑ってくれます

ただ、きょんちゃんの髪は長いから、

なんだか、キューピーでは、ないような・・・


打ち解ける

2006-08-11 | 

大学の友だちが、遊びにきてくれた。

実に、2年ぶり?くらい。

きょんちゃんは、最初、ジーッと顔を見て、固まっていたけど、

すぐに、「スキスキ遊んで~」オーラを

出しまくっていた。

友だちも、なかなかクドイ、きょんちゃんの遊びに、

嫌な顔一つせず、付き合ってくれた

ありがとう

大人になってからの友だち作りは、難しい。

いろいろ、考えすぎてしまう。

でも、学生のときの友だちは、長らく会っていなくても、

すぐに、いつもの感じで、話ができる。

やっぱり、うれしいことや辛いこと、共有している経験が、

血となり、肉となり、友情を作っているからかな。

ちょっと、くさいね。

でも、もしかしたら、そんな思いが、

きょんちゃんにも、伝わっていたのかもしれない。

だから、あんなに、打ち解けたんだろうな。

友だちは、この春から、新境地で、とっても頑張っている。

でも、変わらず、とっても自然体。

対して、私は、お気楽主婦&気ままな子育て中・・・。

なんというユルユル生活・・・見習わなくてはっ

写真は、友だちにもらったボールを、

カバンを持つようにして、次の日も、連れまわしている図。

中に、エルモがいて、とってもかわいいの

ユキさん、ありがとう

また、遊ぼうね~




浸かる

2006-08-10 | 

最高気温が37度だった日、

そのことは知らなかったけれど、朝から、あんまり暑いので、

いつものように公園に行ったら、逆に、体に悪いんではないかと

ふと思い、少し影のできていたベランダで、遊ぶことにしました。

いそいそと、本日のメインアイテム、ベビーバスを登場させ、

水を溜め、ジョウロやペットボトルを持ってきて、浮かべました。

そうなのです、水遊びをしようと企んだ私

私の様子を見ていたきょんちゃん、待ちきれなくなって

手をピチャピチャし始め、若干、フライング

なので、大急ぎで着替えを済ませました。

きょんちゃんは、しばらく、手をつけたり、

ジョウロで水をジャーして遊んでいましたが、

やっと、というか、ついに、ベビーバスの中へ。

(私は、きょんちゃんが、速攻、バスに浸かると思ってたので

もしかしたら、いつも、保育園で水遊びをするときに、

タライの中に、入らないように言っていたからかもしれません。

さて、無事、浸かったきょんちゃんは、

気持ちよさそう~

お尻が、バスの底と擦れると、ツルツルするのが楽しいようで、

すべり台のように、チュルルルルーッとすべって、

ゴロンとひっくり返って、

また、元に戻って・・・を、ひたすら、やってました。

1歩間違ったら、おぼれるんじゃないかと、

見てるほうが、心配になるほど

写真を撮ったけれど、ビデオの方が、

後で見てみると、面白かったです・・・お見せできず、残念っ。

明日は、マンションのお友だちが遊びにきてくれるので、

ベビーバスも、定員オーバーになりそうですが、

二人が、どんなプレーを見せてくれるか、楽しみです




花火を見る

2006-08-09 | 

土曜日の花火大会に、行ってきました。

早めに行ったら、意外に、まだ空いていて、

座って見ることが、できました。

きょんちゃんは、花火大会デビューです。

さあ、どんなリアクションするかなと、

花火とはまた違った、ワクワク感も。

で、どうだったかというと・・・

初めの、「始まるよ~」の合図の、音だけの花火には、

ノーリアクション。

違うことに気がいってたので、気づいてなかったようです。

そして、一発目の花火が、ドーン

・・・きょんちゃん、ビクッってした後、

慌てて、抱きついてきましたぁ~

それから、しがみつきながらも、ジーッと見入ってました。

慣れたかな~と思って、1人、立たせようとすると、
イヤイヤして、抱きついて、

とにかく、くっついてないと、安心できなかったみたい。

でも、だんだん余裕が出てきて、

周りの人が、大きな花火に拍手をすると、

自分もパチパチしたり、

歓声があがると、

自分も「アー」と高い声を出したり、

雰囲気を楽しんでいました。

来年も、また、行こうね。

写真は、花火をバックにして、記念に撮りたかったけど、

きょんちゃんが、パパから離れるのを嫌がったため、

なんとも中途半端な構図?の写真になってしまいました

しかも、花火って、撮るのが難しいですよねっ
ほんとは、もっと、大迫力の、ステキな花火だったの

次の日の新聞を見て、
プロのカメラマンってスゴイっすと、感激しました、私。

笑撃映像6:ひげ

2006-08-06 | 
どろぼうひげ?

おやじひげ??

ひげの正体は、その名も、「しそわかめ」

知る人ぞ知る、おいしい、ふりかけです。

きょんちゃんも、大好き

おにぎりに入れたり、おうどんに入れたり、重宝してます

それにしても、考え抜かれたかのような構成で、

見事なバランスの点々です・・・

お泊りする

2006-08-04 | 

一昨日、昨日と、きょんちゃんは、パパの実家に、お泊りさせてもらいました。

その間に、私は、ちょっぴり、お勉強しに行ってきました。

久しぶりのお勉強、私のユルユルの脳ミソは、

フル回転させられたので、フラフラでした・・・

そんな状態で帰ってきて、

しかも、

誰もいない家・・・。

(注:パパも、実家にお泊りしたため
久しぶりに、ゆっくり羽を伸ばしつつも、どこか寂しい一夜でした

そして、きょんちゃんと再会。

一日離れただけで、

一緒にいれるのが、うれしくなっちゃう~っ

・・・と、思ったのは、つかの間のこと

きょんちゃんは、ご機嫌だったけれど、
突然、エンエンのスイッチが入る。

泣き出したら、止まらない。

涙が出てなくても、ギャーギャー、ヒステリックに、叫んでいる。

抱っこして、しばらくしたら、
突然、笑い出す

え、さっきまでのは、何だったの??

まあ、ご機嫌戻って、よかったよかった~

・・・と思ったら、また、突然、エンエンのスイッチ ON

疲れた体に、きょんちゃんの泣き声が、染みわたりました・・・

きっと、きょんちゃんなりに、お泊りを、頑張っていたんだね。

きっと、踏ん張ってた分、わがままも言ってみたかったんだね。

でも、きょんちゃんに負けないくらい、

おじいちゃん、おばあちゃんも、大変だったはず・・・。

ご迷惑をおかけしました

そして、ありがとうございました

さてさて、写真は、

先週の今日、児童館のお祭りに行ったとき、

きょんちゃんと一緒に作ったおめん。

きょんちゃんは、数あるキャラクターから、

アンパンマンを選び、指差しました。

色塗りも、きょんちゃんが、しました。

鼻だけ、私が、塗りました。

台紙の赤も、きょんちゃんが、選びました。

すごいでしょ??

でも、せっかくのアンパンマン、

きょんちゃんが、むしってしまったので、
今は、入院してまーす