goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

調べる

2011-05-20 | 

冒険家ちーちゃん、調査レポート。



「まず、本棚の一番下の段にある雑誌について。

引っぱりだし、破ってみる。

いい音!

かじってみる。

味は、よくない。

しかも、母ちゃんに、口の中に、指を入れられ、

取り上げられたため、飲み込めず。

次回、リベンジ。



次に、窓のカーテンについて。

風にゆられてヒラヒラ、が、気になる。

調査開始。

つかんで、自分で、ヒラヒラしてみる。

自分なりに、なかなか、いいヒラヒラ具合をつかめた。

次回、さらに、練習をしていこうと思う



さらに、調査を続けて、キッチンへ。

まずは、韓国海苔の袋。

これ、大きさといい、触った時のカシャカシャ音といい、

最高



あとは、冷蔵庫の横に、こっそり置いてある、ワインの瓶。

以前から、気になっていたので、

転がしてみる。

・・・なに、このゴ~ロゴ~ロした動き!

お、おもろいやんけ~

父ちゃん、アタシに内緒で、こんなおもろいモン隠しとったんか~

ここ、要チェックポイント



次回は、大好きなお風呂場を大調査、の予定。

最近、母ちゃんのマークきつくて、

ドア閉めよるからなぁ~

スキをねらってるところ

以上!」














数を数える

2011-05-20 | 

ある日の宿題。

数を数える問題のプリントでした。

「・・・(真剣)・・・できたっ



きょんちゃん渾身の解答に、

母は、ただ、力なく笑うしかありませんでした・・・



出題者が、わかりやすいようにと、

わざわざ太く引いてくれた”5”のしるしの線なんて、

きょんちゃんにとっては、余計なお世話だったようです。

「えー、もう5まで数えたから、

 線よりこっち(右側)だけ数えたらいいんかと思ったぁ~」



トホホ・・・




尾行する

2011-05-15 | 

ちーちゃんのハイハイが、日に日にスピードアップしています。

それとともに、後追いするようになってきました。

私がちょっと違う部屋に行っても、しばらくしたら、

「見い~つけた」と言わんばかりの笑顔で、

私の後をつけてやってきます。

機嫌の悪い時は、泣きながら、鼻水たらしながら、

途中、止まり止まりしながら、それでも、追いかけてきます。



洗濯物を干しに、ベランダへ出ていても、

一緒に出てこようとするので、窓を閉めました。

すると、窓の向こうで、じーーーっと、こちらを覗く、ちーちゃん。

時々手を振ったりして、相手になりながら、洗濯物を干してると、

ふいに、「ゴンッ」と、大きな音。

こちらに来ようとして、思いっきり、窓に激突した模様。

もちろん、泣いてました・・・


楽しむ

2011-05-14 | 

きょんちゃんが、入学前、

「きょんちゃんなー、小学校で楽しみにしてるのは、給食休み時間

と、のび太くんもビックリ?の発言を繰り返し、

「いかにも、きょんちゃんらしいなぁ~

という、ほのぼのした気持ちと、

「いやいや、こんなんで大丈夫か?授業についていけるんか??

という、ちょっと危機感みたいな気持ちが、私の中で、行ったり来たりしてました。



けれど、今のところ、給食と休み時間以外も、楽しい様子

宿題ですら、楽しそうで、ちょっと、うらやましい。



そんなこんなで、小学校生活にも慣れてきた4月の終わり、

突然、

「ねぇ~、お誕生会って、いつするん??」

と、聞かれました。

え??

一瞬、なんのことかと思ったのですが、

どうやら、保育所と同じように、毎月、お誕生会があると思ってたみたい。

待てども待てどもしないので、不思議に思ってたようです。

「あ、お誕生会って、小学校は、しないねん」

と、答えると、

「えーーーっ

ショックを隠しきれないまま、テンション低っの登校となってしまいました



慣れたとはいえ、時々、ビックリすること言うので、

油断禁物です。



さて。

写真は、GWに行った、旅行にて。

温泉街で、ちょっと夜更かし

パパに教えてもらいながら、挑戦しました。





読書する

2011-05-14 | 

気がつけば、自分から絵本を開いて、

読むことを楽しむようになっていた、きょんちゃん。

とてもうれしい姿です

最初のころは、大きな声で音読していましたが、

今では、静かに読みふけるようになりました。



ところが、その読書を邪魔するヤツが・・・

「もーーっ!ちーちゃん、やめてよぉ~



でも、しばらくしたら、

「まぁ、いっか。ちーちゃんも、見たいんやんな






咲く

2011-05-03 | 

おじいちゃんとおばあちゃんの桜の木、今年も満開になりました

一輪だけ、採らせてもらいました(ごめんね)

「ねぇねぇ、髪につけたい~」と、きょんちゃん