goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

3歩進んで2歩進む

2006-04-28 | 
今日は、私の大学のときの

かわいい後輩2人が

これまた、かわいいベビーを

それぞれ連れて

遊びに来てくれました。

大学では、私が先輩だったけど

ママでは、2人が先輩です。

きょんちゃんと同じ学年なんだけど

ちょっとだけお兄ちゃんお姉ちゃんのベビー2人は、

あんよも、おしゃべりも上手

どちらも修行中のきょんちゃんは

よく2人のことを見てました。

あっという間にお別れの時間になって
静かな夜

ホッと一息、を見ていた私の横を

ガラガラガラ~と椅子を押して歩いて通り過ぎ

カタカタカタ~とカタカタに乗り換えて戻ってきて

行ったり来たり。

よく歩くなあ~と思ってたら

そのうち、カタカタを乗り捨てて

なんとなんと、こちらまで

いっちに、さんし・・・と歩いてきたっ
すごいすごい

一気に5歩も歩けた。

その後も、尻もちつきながら

取り付かれたように歩き続ける。

最長記録は8歩

今まで、先日の1歩は夢だったのかしら

・・・というくらい歩かず

頑なにハイハイをしていたきょんちゃんなのに。

お兄ちゃんお姉ちゃんのこと、ちゃんと見てたのね。

前にも書いたけれど

お友だちと遊んだ後は、グッと成長する。

一緒に遊んでくれて、ありがとうありがとう

また、遊んでね

さてさて。

歩くことに取り付かれたきょんちゃん。

長い道のりの末

ゴールにたどりついたとき

「キャハー」と抱きついたのは

私ではなく、窓際のカーテン

勢いあまってゴンッと窓にぶつかってた・・・。

ええ音しましたで~。

でも、顔色一つ変えず

また、Uターンして歩き出した時

母は、涙しましたぞ・・・。

可笑しくて、笑いすぎて・・・。

吉本新喜劇を見てるようだった


パックする

2006-04-25 | 
今日はプールに行って

帰りにパン屋さんで

サンドウィッチを
買って帰りました

お昼寝を終え

さあ、いただきまーす

きょんちゃんが食べやすいように

三角のサンドウィッチを

さらに2回、三角に小さく切ったので

きょんちゃんは、ワシづかみしてパクパク

「きょんちゃん、おいしい??」
と、きょんちゃんの方を向いて、びっくり

きょんちゃん、た、たまごがぁ~

パックしてるみたいになっちゃった

ほんと、体張って笑わせてくれるなぁ



進む

2006-04-24 | 
夕方、きょんちゃんと遊びながら

ちょっといじわるして

(なんか毎日いじわるしてるな~

少し離れて

「きょんちゃん、おいで~」

って声をかけた。

実は、一昨日くらいから

「前に行きたいねんけど、

 足が床にくっついて離れないのっ

と、きょんちゃんが言いそうなくらい、

足は、地を踏みしめたままだけど、

上半身だけは、前へ行きたい思いが伝わる

動きをしてたのです。

だから、私は、もしかして、もしかすると・・・

なんて淡い夢を抱いていたのです。

さてさて、きょんちゃんは、一瞬迷ったけど

ソファから手を離し、

え~い、って私の足までダイブした。

その時、スッと左足が前に出た。

おお、今のは、もしや

でも、ちょっと怪しいところだな・・・。

では、もう一度。

「きょんちゃん、おいで~」

今度は、ちゃんと、一歩

きょんちゃんは「キャハー」と、

うれしそうに笑った。

私もうれしくて、ジーンときた

二人で感激の抱擁を交わした

小さい小さい一歩だったけど

大きな大きな一歩だった。

その後、おお、この感激を記録せねばと

ビデオを撮りながら

「きょんちゃ~ん」と呼んだら

ハイハイで来てくれた

私の涙は乾いた。

一日一歩、三日で三歩。

チータの歌で気を紛らわせた。

写真は、ちょうど一年前のきょんちゃん。
髪が、はなわ

こんなんやったのね・・・大きくなったね。



たれる

2006-04-24 | 
ハナタレきょんちゃんでーす

へっくしゅん、へっくしゅん、と

カトチャンみたいなくしゃみが

出ます。

そのあとビローンと鼻水が垂れて

かわいそうなんだけど、ちょっと笑ってしまう

鼻水が出たら、わざわざ私のところに

抱っこして~って、やって来て
抱っこされると、顔をこすりつけます

なので、私のシャツはカピカピです・・・。

笑っている私への復讐かしら・・・。

でも、熱もなく、いたって元気、食欲旺盛です


理解する

2006-04-22 | 
最近、パパが仕込んだ芸。

フルネームで呼ぶと手を挙げる。

名字だけでも、名前だけでも、挙げない。

フルネームで教えたから。

ちゃんと解ってるんやー、と妙に感心
「え~、出席を取ります

という、先生になりきったパパの前置きは
どうでもよさそうにしてる辺りも、

きょんちゃんは、ちゃんと解ってるのかも

それから、最近気づいて反省したこと。

きょんちゃんが、つたい歩きをしているときに

「オーショ、オーショ」と言います。

何て言ってるのか、気にも留めてなかったのですが・・・

ワタクシ、気づいてしまいました。

何かする度に「ヨイショ、ヨイショ」と言っている自分に・・・

不覚。
きょんちゃんは、知らん顔して、
実は、ちゃーんと聞いて解っているのです。

侮れん




磨く

2006-04-21 | 
只今、きょんちゃんの歯は

上の歯4本、下の歯4本。

目下の悩みは、歯磨き。

歯磨きは、自分で歯ブラシを持って

クチャクチャ噛むのは大好きだけど

私に磨かれるのはキライ

「すごいすごい!上手上手!」

と、おだてて、シャカシャカと10秒ほどで

私の仕上げ歯磨き終了・・・

ガーゼで拭くとかしてみたけど

嫌がって手を噛んでくる(イテー)のでやめた。

あんまり嫌がるから、寝てる間にやってみたら

寝ながらも嫌がって、首を振って、手を入れさせなかった。

(ここまでされたら、完敗です

10秒では、絶対きちんと磨けてないよな~

毎晩、不完全燃焼の私。

とりあえず、歯ブラシを口に入れることを

楽しんでいるから、いいことにしようか?



ころがる

2006-04-20 | 
きょんちゃんが「キャーキャー」

楽しそうにしてるなあ~

と思って、覗いて見たら・・・

ソファの上のクッションを床に落とし
いつもは、そのままプイッ

どこかに行っちゃうのに

今日は、その上でころがって遊んでた。

ビーズクッションだから

もがけばもがくほど

体が沈んでいく~ってところがまた

ツボのよう。

ゴロンといけたときは、うれしそうに笑う。

うまくまわれなくても、楽しそうに笑う。

その様子は、寝返りの感じとは、明らかに違う。

うまく言えないけど、

マット運動で、でんぐり返りをしているような印象。
全身を操って、ころがることを楽しんでいる

あ~、「あかちゃん」じゃなくなったなぁ~。

うれしいような寂しいような。






はずれる

2006-04-17 | 
残念

保育所の「親子ふれあい遊び」を

申し込んでいたのですが
抽選に外れてしまいました

最近、くじ運いいいからいけるか

思いましたが、肝心なところで外すのは

我が家のルールかな

さてさて。

今日は久々のいいお天気だったので

いつもの公園へ。

今日は、砂場で遊んでいたら

3歳のお兄ちゃんに出会いました。

砂場のおもちゃを貸してくれて

コップに砂を入れてくれました

きょんちゃんが「アー!!」(相変わらずデカイ声・・・)と、

お兄ちゃんに話しかけると

「なに言うとん??」

と、スで返された

「なに言ってるかわからんわ~」

ごもっともです

きょんちゃん的には

「遊んで~」とか「お兄ちゃ~ん」とか

そんなところでしょうか。

最近、特に、赤ちゃんやちびっこを見かけると

アー!!」と話しかける、きょんちゃん。
相手は、気づいてビビるときもあれば、
笑ってくれるときもあれば
気づかれずに終わるときもあり・・・。

とにかく、みんなと友だちになりたいのっという

強く、熱い思いが感じられます。

(ちなみに、かわいいね~と話しかけてくれる

 通りすがりのオバちゃんなど大人にはシラーッと

 した目で見るだけ・・・かなり失礼

それだけに、保育所のふれあい遊びに参加して

友だちと遊ぶ時間を作りたかったな~と残念です。

でも、園庭開放をしているようなので、

来月、勇気を出して、行ってみようと思います。

(子どもはパッと友だちになれるけど
 大人は、なかなか大変だもんな~




潜る、その2

2006-04-15 | 
昔、怖い話をしてもらったことがある。 

誰かに見られているような気がして

振り向くと

棚と壁の隙間1㎝ほどの隙間に

おじさんが立って私を見ていた・・・。

「想像したら怖くない?

 そんな隙間にオッサン立ってるねんでっ

確かにありえん、こわ~、って答えたと思う。

けど、撤回。

きょんちゃんは、椅子に座っている私の足の間をくぐり

机の下の台を乗り越え、

机と壁のわずかな隙間に入り込み、

こちらを見ていた・・・キャー!!

というのは、冗談で。
それにしても、きょんちゃん、よう入れたな~感心

そして、やっぱり、案の定・・・

出られなくて、泣きだした

台をバンバン叩いて泣いてる。

人の不幸は蜜の味・・・じゃないけど

おもしろいから、写真撮ってから救出

そういえば、前にも、こんなことありましたね
学習性ゼロ・・・ちょっと心配だな。








飲まなくなる

2006-04-14 | 
1歳を過ぎ、

おっぱいをあまり飲まなくなってきました。

昼食後は、おっぱいを見ても
プイッとそっぽを向いて

遊び始めるようになったので

あげるのをやめました

さらに、朝食後も

牛乳をたらふく飲んで
おっぱいはプイッ

なんで、あげるのをやめました

今は、お風呂あがりか、寝る前に

一度あげるだけ。

自分の意志で、おっぱいから離れつつある

きょんちゃんの成長に

喜び<寂しさです。

う~ん、仕方ない、解禁するかー。

父ちゃんとビールで晩酌。

これで、喜び>寂しさとなるわけです









出没する

2006-04-14 | 
雑誌にゲリラ出没作戦、第4弾。

ベビモ5月号、成功

しかも、開いてびっくり

薬の特集と、育児日記の特集の2連発

うれしいな~。

ご褒美に、図書カード500円をいただく

でも、ベビモは600円、100円のアシが出る

しかも、1冊は記念に、もう1冊は閲覧用に2冊も買う私

写真は、薬のところ。

文中の「友だち」は、私の心強い仲間、チョメ母さま

ありがとね~。











1人で立つpart2

2006-04-13 | 
昨夜のきょんちゃん。
23:00をまわっても、寝ない

こちらの方が眠たくなってきた・・・

ええい、やけくそで、ビデオを撮り始める。

「只今、23:00を過ぎ、

 きょんちゃんは、まだ寝ません・・・」

なんて、言いながら、きょんちゃんの方に

ビデオを向けると・・・

床に座っている→四つんばいになり→お尻を突き上げ・・・

あ、立った!!(目が覚めた私)

すごい、すごい何も持たずに、自分で立った

私が拍手すると、きょんちゃんも仁王立ちのまま、拍手

今日は、もう慣れたもので、動きもスムーズ

よっこらしょ~ってお尻の重い私の横で、

シュッとたっちして、得意げなきょんちゃん。

見習わなきゃ

写真の仁王立ちのきょんちゃん、光の加減で

なんだか、サダコ?キョンシー??
怖い写真だけど、ほんとは、カッチョいいんだよ~






飛び込む

2006-04-11 | 
今日のプールは5人だけ
お天気が悪かったから仕方ないね。

ちょっと寂しいけれど

広いプールを伸び伸び使って、楽しみました。

いつも、コーチが次の用意をしてくれる間に

プールサイドで飛び込みの練習をして待つのです。

お兄ちゃんお姉ちゃんが、思いっきり、

ママのところまでダイブしているのを横目に

きょんちゃんは、サイドに座って

プールの中のママが、手を引いて、ポチャッと入水。

でも、今日は、ちょっと思いきって

「きょんちゃん、おいで~」と

手をつながずに、両手を広げて、待っていたら・・・

なんとバシャーン!!と、飛び込んできた

びっくりした~。

マグレか、誤って落ちたのか・・・と思い、

もう一度チャレンジしたら、またバシャーン!!

しかも、水が顔にかかるとわかっていて

目をつぶってから、飛び込んでる。

やるな~。

しかも、最後におもちゃで遊ぶのだけれど、

いつも、ちっこい人形なんかを

シャブシャブおしゃぶりしてるだけなのに

今日はスコップを持って

ママが入れた水をジャーッとこぼして遊んだり

なんだかオトナな、きょんちゃん。

最後は、ちゃんとコーチにバイバイして終えました。

来週が、またまた楽しみ

写真は、ウォーターボーイズ再放送最終回を

見ているきょんちゃん。

ちゃんと、TVの中の観客と一緒に拍手してるんだぞ~。








爆睡する

2006-04-09 | 
今日は、夕方に、昼寝をしたので

なかなか寝てくれませんでしたが

ベッドの上で遊びながら
やっと寝てくれました

見事な見事なの字です・・・。

ちなみに、きょんちゃんの横で倒れている

白いくまちゃんは、きょんちゃんのお気に入りで

このくまちゃんを触ったり

おしゃぶりしたりして、ねんねに入ります

ねんねの必須アイテム

けど、気に入られすぎて、いらわれすぎて、

黒ずんで、臭いくまちゃん。

洗っても取れません

さてさて。

時々、きょんちゃんは、寝ているときに

ニヤニヤしたり

クーンと犬みたいに言ったり

寝言らしきことを言ったりして

面白いです。

スピスピ鼻を鳴らして、いびきをかいているな~

と思って寝室に行ったら

パパもスピスピいわせて寝ていて

妙に、血のつながりを実感することもあります。

どんな夢をみているのかな?

きょんちゃんの夢をみてみたい。







友だちと遊ぶ

2006-04-08 | 
チョメくん、みーこちゃんと公園へ。

桜もチラチラ咲いていて、

青い空と緑の芝生

とても気持ちいい

きょんちゃんは、チョメくんと一緒に芝生でハイハイしたり

みーこちゃんの横に並んで座って遊んだり・・・。

子どもの世界にいるときのきょんちゃんは

私といるときのきょんちゃんと違う。

とても感情表現が強いというか

とても刺激を受けている感じ。

おもちゃを取られて怒ったり

逆におもちゃを取って笑ったり(ジャイ子
優しく相手を触ろうとしたり
自分の方を向いてもらおうと大声を出したり・・・

それから、チョメ母ちゃんも、みーこママちゃんも

優しい人なので、きょんちゃんは、大好きだから

二人にも甘えにいく。

私には見せない顔を見せる。

そんなきょんちゃんを見ていると

やっぱり、いろんな人とのかかわりを

大切にしないといけないな~としみじみ思う。

いろんな人からいろんな刺激を受けて
いろんな気持ちが育っていくんだな

でも最後はちゃんと私のところに

来てくれて抱きついてくれた

チューをしてくれたんだけど・・・

これだから、キレイな服は着れません

うれしいような、悲しいような・・・。

こんなきょんちゃんですが、
チョメくん、みーこちゃん、また遊んでね