goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃん つれづれにっき

思いつくまま、気の向くままに、
きょんちゃん、ちーちゃんとの、
できごとを。

5歳になる

2010-03-23 | 

きょんちゃん、5歳になりました。

誕生日当日は、ケーキを買いに行く約束をしていました。

きょんちゃんが選んだのは、ガトーショコラ。

渋すぎる~。

隣のおいしそうなケーキとマカロンは、

サンタさんにもらったおもちゃで作ったものです。

おいしそうでしょ?

ピンクのマカロンは、きょんちゃんの保育所のリュックで、

毎日元気に揺れています。



ワガママを言うこともまだまだありますが、

それでも、最近、ちょっと我慢ができるようになったと思います。

思いが通らず、グズグズ言っていても、

しばらくして「我慢する・・・」と、

自分で自分に言い聞かせるように、つぶやくようになりました。

実は、ケーキも、本当は「丸い(ホールのこと)ケーキがいい!」と、

買いに行く前、駄々をこねていたのですが、

3人では食べきれないから、きょんちゃんがもうちょっと大きくなったらね・・・

と言い聞かせると、

しばらくして、自分で気持ちを切り替えることができました。

ちょっと、お姉ちゃんになってきたかな。

もっとも、きょんちゃん自身は、

5歳になったこと、

赤ちゃんができたこと、

もうすぐ保育所で年長クラスになることで、

いつだって「私、お姉ちゃんだもん!!」と、自信満々なのですが。



機嫌がよければ、ずーっと歌っていたり、

嫌なことがあれば、プンプン怒ったり、

コケたら、思いっきり泣いたり・・・

喜怒哀楽のはっきりした、きょんちゃん。

それに振り回されて、親としては、イライラすることもありますが、

それでも、これは、大切なことなのではないかと、

最近、感じています。

子どもの今しかできない、素直な気持ちを素直に出せる幸せを

大切にしたいと思っています。

だんだん、時と場合によっては、そういうことが出来なくなっていくと

思うので・・・(仕事中の愛想笑いで、疲れ気味の私・・・)



旅する

2010-03-22 | 
京都に行きました。

前日に決めて、急にでかけた弾丸ツアーです。

あちこちで、春を見つけました。

「わぁ~キレーイ

大喜びのきょんちゃんです。



けれど、嵐山では、風が強く、竹林が大揺れだったりして、

ザワザワ(葉の音)、カンカン(竹同士がぶつかっている音)と、

静かな林に響き渡っていました。

なんだか、竹が折れて倒れてきそうな感じで、スリリングでした。

でも、きょんちゃんには刺激的だったようで、

「竹、おもしろかった~」と、

次の日、話してました。

微妙に間違う

2010-03-14 | 
「ママ、名札、おあずりかい

おあずりかい?

何のことかい?

「だからーぁ、名札、先生がおあずりかい!」

(あ、”おあずかり”→”お預かり”か

もうすぐ5歳、お姉さんぶりたいお年頃のおマセなきょんちゃん、

相変わらず、時々、微妙に間違って、こちらを混乱させます。

多分、私の脳ミソが、一番働いてる時間だと思います。

でも、混乱しながらも、何とか解決し、

さらに、おマセちゃんのプライドを傷つけないよう、

「お預かりね、了解」

と、さらりと返して、間違ったことは、聞き流しております。









待つ

2010-03-09 | 

きょんちゃん、夏に、お姉ちゃんになる予定です

ここ最近は、ほんとうに辛かった。

それは、私だけでなく、家族や周りの人も、

そして、きょんちゃんも、小さいなりに、いろいろ感じていたように思います。

それだけに、きょんちゃんは、赤ちゃんを楽しみに待っています。

毎日、お腹に話しかけてくれたり、

「今、赤ちゃん何してるんかなぁ?」と想像したり、

病院では、姿が見えるのがうれしくて、思わず、モニターに手を振っていたり。

小さな命が与えてくれる幸せを、

みんなで、ゆっくり、かみしめている毎日です。