空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/19-21 北陸・信州CT-8(富山城 121)

2019-11-30 05:14:42 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の8デス。(09/19)


「七尾城」からマンホールカード配布の3施設を周りながら

富山市内へ

そうそう、復活路面電車のハシリの街だったなぁ~



幅の広い歩道の自転車置き場に停めて



「富山城」郷土資料館に到着すると16時45分




施設入口は開いてますが「本日の営業は終了しました」との看板



げげげ・・・

入口を入って窓口のお姉さんに来意を告げると

スタンプは2階ですのでそのまま上がってください。

2階スタッフには連絡しておきます♪


見事な連携プレーで無事スタンプをゲット(汗)




もともと☆一つの「富山城」でしたが



危ないトコロでした~


ありがとうございました♪



と「千歳御門」の写真だけは・・・笑





◆134 富山城(121/200) ☆ 富山県富山市本丸

北陸街道と飛騨街道が交わる越中の交通の要衝に加賀前田家の分家・越中前田家が築城
遺構:石垣、堀
模擬天守
※スタンプは郷土博物館(076-432-7911、210円、無休、9~17)


09/19-21 北陸・信州CT-6(七尾城 120)

2019-11-28 04:55:03 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の6デス。(09/19)


「増山城」「高岡城」とハンコ集めだなぁ~

城マニアさん達からすると不謹慎な名城巡り?

でも数ある城の中で「名城」を選定したのはワタシじゃない

気に入ったのはじっくり見れば良いでしょ~
とも


次の「七尾城」は☆二つ

出来れば見てまわりたいカナ?

高岡城から能登半島へ



右手に日本海を眺めながら50㎞あまりを北上




14時半に到着



資料館でスタンプをもらい



目の前に広がる山城の



パノラマを見ると



フルコース150分(汗)



ショートでも・・・

これは時間、体力ともに一日仕事の山登り・・・汗

ガイドブックを確認して・・・

石垣くらいなら・・・

いいかぁ~





◇34 七尾城(120/200)  ☆☆ 石川県七尾市

能登守護畠山氏の居城 上杉謙信に攻められ落城
謙信の死後、前田利家が入城したが、小丸山城築城後、移転し廃城
遺構:野面積の石垣など
※スタンプは
①七尾城資料館(城の東200m、0767-53-4215、200円、12/11~3/10休館、月休、9~17)
②七尾市役所文化課(0767-53-8437)

09/19-21 北陸・信州CT-5(高岡城 119)

2019-11-20 04:27:11 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の5デス。(09/19)


順調に進んできたこの日のダム巡り

「刀利ダム」の通行止めでつまずき

「増山城」の「埋文センター」探しでつんのめった感も・・・汗

ここで13時


おちおちと昼食を摂っている暇はありませんので

持参した乾パンを口に放り込んで

次の「高岡城」まで15㎞

コチラはスムースに

☆一つなので駐車場から



280m×往復して



鍛冶丸跡で



スタンプだけ



駐車場に展示?された蒸気機関車を眺めながら一服





◇33 高岡城(119/200) ☆ 富山県高岡市古城1の5

慶長14(1609)年に前田利長が築城
元和の一国一城令で廃城
遺構:土橋、石垣、堀など
※スタンプは高岡市立博物館(鍛冶丸跡) (0766-20-1572、0円、月休、9~17)


09/19-21 北陸・信州CT-4(増山城 118)

2019-11-19 04:57:40 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の4デス。(09/19)


砺波市の3ダムを片付けて

この日最初の「名城」へ



事前調査では「山なのでパス」と

いきなりスタンプ配置の「埋文センター」をナビに登録した

ツモリでしたが・・・

イエラくんはココを行けと?



田んぼの中の砂利道の先に公共施設があるとも思えない・・・

やがて細い橋の向こうに



「クマ注意」の文字と



城山の配置図?




スタンプの場所を登録したつもりが現地を入れたみたい・・・

埋文センターって何処?とスマホに尋ねて

イエラくんの地図と合わせてみるものの

地図データの時点の違いかココと自信が持てない・・・

とりあえず「らしいトコロ」をイエラくんにセットすると

現在地から5㎞?

そんなに離れてるの?


と指定した場所に行って

もう一度スマホの地図と現在地

体の方向を変えて

来すぎたのかな?

1㎞ほど戻るとございました~



事務所然とした施設にはにこやかなお姉さん

施設柄、学芸員さんかな???

ナカナカ楽しい方で

名城訪問者の都道府県別グラフを壁に掲示



兵庫県一票追加!!

一等賞は地の利の愛知県

後は人口の多い関東圏が主体で

少ないのは鳥取県で昨年度は二人

今年度はまだゼロでした~



◆135 増山城(118/200) ☆ 富山県砺波市(となみし)増山

戦国期に神保氏が居城として上杉氏に対向
元和の一国一城令で廃城
現存:曲輪、石垣、土塁等
※スタンプは砺波市埋蔵文化財センター(0763-37-1303、12~3月休館、8:30~17)
(帰宅後追記情報)↑庄東小学校(0763-37-0001、砺波市頼成566)敷地内
のほか、増山陣屋(和田川ダム管理事務所の隣)に「シール」で配置



令和元年・東北美食の旅22(白石城 117) 07/02

2019-11-03 05:00:17 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の22デス


米沢城を巡って13時過ぎ

福島市を経由して仙台空港まで110㎞ほど

残る名城は「白石城」一つとなりました


道路状況も分かってますので

19時25分の神戸行には余裕かな?


と言うことでダムとマンホールも交えながら北上



まず福島市役所で



マンホールカードをいただき


白石城は





木造再建天守なので







登城♪



天守内はシンプルに何もありませんが



最上階に上がるとヤハリ風が気持ちいい♪



スタンプをいただき

城内の歴訪ミュージアムでマンホールカード

さらに大河原町でも



平日だとサクサクと♪



◆105 白石城 117/200 ☆

宮城県白石市益岡町1の16
伊達氏の重臣・片倉氏の居城として元和元(1615)年の「一国一城令」後も仙台城の支城として存続
このため「天櫓」と称した天守は明治期に破却されたが平成期に木造で再建
遺構:堀など
再建:木造天守
※スタンプは天守閣(0224-24-3030、4月から11月開館、無休、400円、9~15)


令和元年・東北美食の旅21(米沢城 116) 07/02

2019-11-02 05:00:32 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の21デス


「高畠駅」から「米沢城」まで5㎞ほど

今回の旅のルートで「米沢」と言う地名に敏感に反応した妻の楽しみは

「城」ではなく「牛」

丁度昼時と言うことでまず腹ごしらえ



ステーキ御前@2500円也

脂身が少ないにもかかわらず柔らかい食感

ソースは控えて、ワサビが欲しかった・・・


お腹を満たしてイザ登城♪



城内に上杉神社もあります



御朱印をいただき

上杉の謙信さん



変な人が座ってる???



独特な狛犬???




スタンプは観光コンベンション協会(土産物屋?)で



直江兼続


運動の後は

妻は玉こんにゃく



ワタシはサクランボフローズン♪





◆109 米沢城 116/200 ☆

山形県米沢市丸の内1の2の1
南北朝期に長井氏を追った伊達氏の居城となる
秀吉の命により岩出山城に移封された伊達正宗の後、蒲生氏、直江兼続の居城となるが、関ヶ原の敗戦後、会津120万石から米沢30万石に大減俸となった上杉氏の居城となる
遺構:土塁、水堀など
※スタンプは
①上杉博物館(0238-26-8001、410円、第4水休・12~3月休館、9~17)
②光コンベンション協会 (城跡内)


令和元年・東北美食の旅19(山形城 115) 07/02

2019-10-31 04:59:34 | 二百名城巡り

昨日2019/10/30(水曜日)は

職場のボーリング大会

一応主催者なので休むわけにもいかず・・・

午前様に

一日違っていてヨカッタ~の今晩???

関東攻めスタートデスwww

不在中は予約投稿ですので

いただいたコメントへのお返事は帰還後に♪





2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の19デス


最終日デス

大量のお土産

一部は自宅発送しましたが機内持ち込み分を車に積み込んで

7時にスタート



前日に予定していた山形城

初日に行けなかった中尊寺を振り替えました

元々最終日は山形経由で米沢に廻る計画でしたので

山形市周辺のダム・マンホールを割愛して城だけピンポイントで

仙台から山形城まで70㎞ほど

今回仙台を起点に走り回って

混雑で時間距離に注意が必要なのは仙台市内エリア

ガソリン価格は北の石巻が133円/Lと最安

仙台市内で146円/L、福島県に入ると155円/Lと

結構なばらつきが

と言うことでこのあたりも勘案しながら給油

山形城へ



向かいます



9時丁度に到着




発掘調査中





堀の中へは9時半からしか入れませんが





スタンプを設置する郷土館は・・・♪



明治ロマン漂う4階建?の素敵な尖塔



と思ったら後ろにドーナッツ形の回廊を備えた奇妙な建物





看護学校だったようで




この建物は今回の旅で一番の感動物でした



螺旋階段を上がると模型♪




何故か魅力的な明治の建築物



このような分類がなされているとは・・・


開場された堀を渡って

お城はチョットだけ(笑)

この日は夜の飛行機の時間の門限がありますのでサクサクと




◇10 山形城 115/200  ☆

山形県山形市
斯波氏の居城を江戸初頭に最上義光が拡張整備
遺構:石垣、堀など
再建:本丸一文字門、二の丸東大手門など
※スタンプは
①最上観光歴史館(023-625-7101、0円、月休、9~17)
②二の丸東大手門櫓(11/5~4/5休館、0円、9:30~17)
③山形市郷土館(023-644-0253、0円、無休、9~16:30)


令和元年・東北美食の旅17(仙台城 114) 07/01

2019-10-29 04:56:45 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の17デス


チト勿体ないルート設定ではありましたが

100㎞離れた「中尊寺」へ行って帰ってきて「仙台城」へ

おやつの時間に到着



街の中心から北西へ少し行った山の上に



ございますwww




ワタシの目的は言うまでも無く名城スタンプと

遺構構造物






妻の目的は



伊達政宗の騎乗像(笑)



なりきり




明治期?のコチラの方が造形的にはオモシロイ♪




コチラで「お約束」の「紛争ぼっ発」


城は無料ですが駐車場は400円/h

街中散策にはチト厳しい坂なので

数㎞離れたホテルまで戻って

何時ものパーキングに放り込んで

部屋でクールダウン(笑)



◇8 仙台城 114/200 ☆☆

宮城県仙台市
慶長5(1600)年に伊達政宗が青葉山に築城
二代目・忠宗が麓に二の丸を増築し平山城となる。
遺構:三の丸巽門、本丸石垣など
再建:大手門脇櫓など
※スタンプは仙台城見聞館展示コーナー(本丸址) (022-222-0218、0円、無休、9~16:30)



令和元年・東北美食の旅12(向羽黒城 113) 06/30

2019-10-17 05:02:42 | 二百名城巡り
 
2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の12デス


「会津若松城」から



次の「向羽黒城」は近くですが

整備中につき場所が釈然としない


と言うことでプリントアウトした位置図を頼りに

あたりを付けたあたりに陶器会館



そのお向かいにございました♪




チョット坂を上って



陶器のまちの様ですね♪



入口脇にスタンプ




15時丁度

予定ではさらに南に下って白河小峰城



微妙な時間なので高速ルートでナビに入力すると117㎞と

ほとんど栃木県なので

今後の関東攻めに回すことにして仙台へ転進

ホテルまで162㎞です




◆111 向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)  113/200 ☆

鎌倉期に蘆品(あしな)氏が築城後、伊達、蒲生、上杉が支配した山城
遺構:曲輪など
福島県会津美里町船場(白鳳山公園、12/14~3/31閉園)
※スタンプは城跡整備資料室前(美里町瀬戸町3208玄関前に24h配置)


令和元年・東北美食の旅11(会津若松城 112) 06/30

2019-10-16 04:44:00 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の11デス


猪苗代役場から「会津若松城」へR49で30㎞余り



200名城の現地はメリハリ?をつけて廻ってますが

この城は幕末の城主・松平容保の城



相変わらずの雨



「鶴ケ城公園」



マンホールも♪




再建ではありますがピンク?の甍が独特の城

スタンプも天守閣内の売店

と言うことで登城







運動不足の妻はヒーヒー言いながら階段を

励ましながら登っていると目の前に・・・

ぎょぎょっと



松平容保さん



司馬さんの小説のレギュラー???

妻は「白虎隊」の品定め???




甍は茶色なんですね



売店は天守閣の出口に

ココだけなら入館料は要らなかった様です


歴史を感じる市役所



この手の建物の中は例にもれずの照度不足



休日出勤の職員さんからマンホールカードをいただき

次へ




◇12 会津若松城(鶴ケ城)  112/200 ☆☆

福島県会津若松市
秀吉の命で奥州の押さえとして蒲生氏郷が七重天守を建築
後に加藤氏が五重に改修
戊申戦争を耐え抜いた実践的な縄張り
遺構:天主台の野面積の石垣など
再建:五重五層天守(RC)
※スタンプは天守閣内売店(0242-27-4005、410円、無休、8:30~16:30)




令和元年・東北美食の旅9(三春城 111) 06/30

2019-10-11 04:58:17 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の9デス


二本松城から

R459、K40と25㎞ほど南下して三春城へ

コチラも室町期の山城なので現地はパスですが

スタンプ配置場所の資料館はナビにも見当たらず

とりあえず町役場を目指して



おっとっと・・・というような山道を登ると



歴史民俗資料館

無事スタンプをいただき



猪苗代湖へ向かいますwww







◆110 三春城(舞鶴城)  111/200 ☆

福島県三春町字大町
※スタンプは
①本丸ボックス(役場の裏山)
②三春町歴史民俗資料館(0247-62-5263、300円、月休、9~16:30)



令和元年・東北美食の旅8(二本松城 110) 06/30

2019-10-10 04:29:02 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の8デス


心配した妻の寝起きもバッチリ?

狭いホテルの部屋で朝食を済ませて

パーキングの開場時刻7時丁度にスタート



R4をひたすら南へ

第一の目的地「二本松城」の歴史資料館まで107㎞

途中に「白石城」「福島」とポイントはありますが

開館時間までに距離を稼ぐ何時ものやり方(笑)

生憎雨は降り続いてますが



TVでは西日本の豪雨に対してコチラはそれほどの量にはならない予報

仙台市内を抜けると流れの良い二車線道路ではありますが

平均車速は40㎞/h強といった感じ



プランは多めに詰め込んでますが

時間を見ながら適宜割愛しないと・・・だなと(笑)


9時半に目的地到着

無事スタンプをいただき

妻は受付で断ってスタスタとトイレへ



有料施設なんだよ~と言うと

へっ?こんな施設でお金取るの?と(笑)

まあ・・・フツーは貸してくれますけどねぇ~

「山城」の二本松城は当初予定通りに現地はパスして

2㎞ほど離れた「二本松駅」と駅前の「市民交流センター」でマンホールカードをいただき

次へ向かいマス



◇11 二本松城  110/200 ☆

福島県二本松市郭内3(霞ケ城公園)
15世紀初頭に畠山満泰が築いた山城を16世紀末に加藤氏が近世城郭に拡張改修
遺構:本丸直下の高石垣など
※スタンプは
①二本松市歴史資料館(0243-23-3910、100円、月休、9~17)
②二本松駅構内観光案内所(二本松駅0243-22-0785、無休、9~17:30)


令和元年・東北美食の旅4(多賀城 109) 06/29

2019-09-28 04:22:10 | 二百名城巡り

2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて

妻と出かけた東北旅行の4デス


仙台空港・トヨタを9時過ぎにスタートして

混雑した仙台市内を抜けて「多賀城」まで30㎞ほど

10時丁度にそれらしいエリアに到着すると「多賀城あやめまつり」と



こちらは土塁程度の城跡なので目的はスタンプだけ

せっかくなので露店を見ながら

スタッフさんに管理事務所の場所を尋ねると



え゛っ・・・あ、歩いて行かれるんですか???

随分と離れた様な口ぶりに・・・

尋ねると400mほど(笑)

田舎の人はヤハリ歩かない?


せっかくなので



あやめの花壇を鑑賞して



山へ少し入っていくと



古びた管理事務所の玄関脇にございました




せっかくなので露店の「ずんだ餅」を♪



ほのかな餅の甘みとずんだのツブツブ感が美味



2㎞ほど戻った多賀駅(仙石線)でマンホールカードをいただき




松島へ向かいます



◇7 多賀城  109/200 ☆   
宮城県多賀城市
平安・奈良時代に陸奥国の国府が置かれ古代東北の政治文化・軍事の中心となった城柵
遺構:建物跡
※スタンプは
①多賀城管理事務所(022-368-5309、0円、無休、9~16)
②国府多賀城駅(東北本線)連絡通路(24H)


長崎離島攻めCT17(04/30 金田城 108)

2019-08-16 05:23:07 | 二百名城巡り
    
平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの17デス。(04/30・火)


巖原から再度北へ

中部の「金田城」を目指しますが

北部には何もナイのが分かりましたので

巖原の町外れの郊外スーパーで夜食とビール

令和初日の朝食用のパンを確保(笑)


朝鮮半島との戦い

何せ近い最前線

半島一杯にグスクが展開されていた様で

駐車場へのアクセス道は砂利から泥沼に



アクセルを開けるとお尻をフリフリ(汗)

やっとたどり着いた駐車スペース



「こんな風に停めるとガケが崩れるよ」と写真入の注意表示がありますが



韓国語では書いてないので「画像通りに停めた」ヤバそうなのも

シルバーのビッツはほぼ100%レンタカーの様です


登り口から山頂まで50分ほどと(汗)

備え付けの杖を借りてとりあえず二の丸まで15分ほど




石垣を堪能して帰ってくると

何となくニ号機の顔が明るい?

イグニッション・オンのままだった様で・・・滝

エンジンは始動出来なかったでしょうが

このあたりもバッテリー上がりの原因だったかも




◆186 金田城  108/200 ☆(離島・対馬) (長崎県対馬市美津島町黒瀬)

「白村江の戦い」で唐・新羅連合軍に敗れた倭国が国土防衛の最前線の城として築いた。
明治期には山頂付近にロシア侵攻に備えた城山砲台等が築かれた。
遺構:石塁、門跡など 
※スタンプは
①「美津島地区公民館」(長崎県対馬市美津島町けち甲1287-1、0920-54-4044、0円、8:45-17:30休日は管理人室)
②観光情報館ふれあい処つしま(長崎県対馬市厳原町今屋敷672-1、0920-52-1566、0円、8:45-17:30、無休、訪問写真提示)









長崎離島攻めCT10(04/28 福江城107)

2019-07-17 05:03:44 | 二百名城巡り
    
平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの10デス。(04/28・日)


長崎港の長蛇の列にコレは早々ダメかも?との心配もヨソに

二度目の福江島です♪

前回は福江ダムだけのために渡ってきましたが

今回は福江城


こんなのあるって知りませんでした(笑)

ダムも4つ増えてますのでついでに

五島市観光協会(福江港ターミナル)で画像提示して




今回訪問の長崎県

主目的は200名城ですが

ついでのダムカードも♪

しかしほとんどが平日限定なので

画像プリントを用意して(笑)


本命の城は港のすぐ近く

前回は夕方に着いて朝に離島しましたので気がつきませんでした(笑)

スタンプは歴史を感じる「五島観光歴史資料館」と



尋ねてみると「五島氏庭園心字が池管理事務所」にしか置いてない。

場所を尋ねると余計に分かりにくい説明に

随分歩かされて



結局ニ号機で移動して





幸い入館料 (800円)なしでいただけましたが・・・



資料館も事前調査では無料だったのが300円に・・・

どうも観光地スタンスになっているような・・・



◆187 福江城  107/200 ☆☆(離島・福江島)

五島列島・福江島藩主・五島氏の居城。
江戸期を通じて築城を再三願い出、幕末になって許可が下りるも財政難等で難航し、幕末1865(文久3)年に完成するも明治維新により廃城。
遺構:本丸、二の丸、石塁、門、庭園など 
※スタンプは
①五島氏庭園心字が池管理事務所(長崎県五島市池田1-7、0959-72-3519、800円、火・水休)
②五島観光歴史資料館(長崎県五島市池田1-4、0959-74-2300、300円、月休)