空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

12/05 TX5 走行画像

2015-12-08 06:04:44 | 旅記録(近畿)

12月に入って

めっきり冬らしい時候に

寒さに

負けてるわけではないのですが

多分


よほどの目的意識

モチベーションがないと

高い

シート(汗)


と言うことで

妻に

何か要るもの無い???と


ん~・・・

白菜と

ブロッコリーと




了解、了解♪と

出かけた

2015/12/05(土曜日)


8時30分と

遅めのスタート

け、決して

朝の寒さに

負けた

訳ではありませんが(汗)


ネルシャツ+スプリングセーターに

アバクロダウン



上は万全

ですが

下は

ユニクロの

フリース防寒パンツ

これは

スースーしますwww


この日

初めて

かな???

TX5の



走行画像撮影♪

ガードを下げると

瞬時に起動♪

クイックレスポンスは

ご機嫌なのですが

こんな失敗が



多発(汗)



バックショットも



ノープロブレムですが

たまに暴発www



ピントが来る前に

シャッターが下りることも




この日向かったのは

毎度の



「デカンショ街道」


車の流れに乗って

飛ばすでもなく

たま~に

前走車はパスしますが

1時間で50kmペース



紅葉も楽しみながら



「鉄」少し(笑)



「収穫の秋」も終わったからか



遅めの時間でも

快適なR372デスwww

抜ける空もいい感じに写ってますwww



R372から

R173を経由して



このあたりは

余り走った記憶がありませんが



太陽の光彩???



強く出る様ですが

逆光でも黒飛びしないのは???



ナカナカ優秀な「馬鹿チョン」ですwww
















11/21 お疲れ様♪

2015-11-21 19:42:26 | 旅記録(近畿)

今日2015/11/21(土曜日)は


terayan企画のおなじみ「琵琶湖食堂ツーリング」

9時、道の駅「草津」集合と比較的緩やかな時間設定に

オール下道の130km



時間的余裕を見過ぎて



京都の夜明け♪笑



近畿の水がめ♪



揃ったMEN&MENはB&W???



5名さま♪



お初の銀翼くん♪



帰省中のさだっさん♪



やまちゃんと地元のりぞ~さん(笑)



おなじみ「トリ野菜鍋」♪



メタセコイア並木♪



大野の紅葉♪




日没の帰還♪




本日の走行は・・・



満タン法での実測燃費は・・・

(457.0km+37.4km)÷13.27L=37.25km/Lでした♪


灼熱の夏とは違った疲労感・・・

今日はゆっくり風呂で温まって

爆睡できそうですwww



ご一緒いただいた皆様


ありがとうございました♪


また、ご一緒しましょうwww

どうしようかな~♪

2015-11-20 05:20:32 | 旅記録(近畿)

明日2015/11/21(土曜日)は

terayan主催の「びわこ食堂ツーリング」♪

天気も絶好のツーリング日和

集合時間は9時に草津の道の駅と比較的遅め

なので

行は大回りして



高速あるいはR171ルートだと120kmですが

これだと150kmと少し伸びますが

走って楽しいルートの方が(笑)



帰路は

昨日11/19に大阪千里の万博公園にオープンした商業施設

中国縦貫道は多分アウトなので

湖北の高島・メタセコイアから離脱して

日本海・小浜ルートと言うのもアリかな???


庭のモミジは

まだ青々してますwww


10/18 本州最南端ツー⑩(黄昏)

2015-11-16 04:31:57 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑩ですwww


「白崎海洋公園」から帰路につきますwww



紀ノ川SAへ♪



この後のハプニングは・・・

参加者だけの秘密ですが・・・汗


日が暮れてきて・・・

元気回復???笑



終始先導いただいたJINさんも、ご苦労様でした♪



まささん先導で♪



JINさん、のりぞ~さんとお別れして・・・



関空方面へ



随分暮れてきました



綺麗な夕焼けが





工事渋滞も・・・



心配したほどではなく・・・

ポートタワーが・・・

神戸まで帰ってきました♪



最高のツーリング日和♪





皆さんありがとうございました!!


10/18 本州最南端ツー⑨(白崎海洋公園)

2015-11-15 04:49:56 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑨ですwww


そのままR42を西進・・・

事故かな???



と思ったら・・・

秋祭りの季節だったんですね♪



次はどこへ???



「白い海岸」とのことですが???



チョットワイルドな景色♪



逆光で視界が効きませんが・・・



日本らしくない景色♪



チョット、エーゲ海あたりの雰囲気の・・・



コチラ孤独に撮影中www




「白崎海洋公園」と♪

展望台があるので・・・



上がってみますwww



上がると・・・

ヤハリパノラマが♪笑





ココですwww



潜水艦の様な・・・



サスガに潮風が強いのか、崩壊寸前の手すり(汗)



何とも言えない雰囲気の場所です♪



結構な人が・・・



デコトラさんも・・・





道の駅とシュノーケリング施設がある様ですね♪



チョット疲れた感じの施設・・・



チョット手を入れて・・・



PRを工夫すれば・・・



良い名所になりそうですが・・・






大自然の作った不思議な造形・・・

良いところを教えていただきました♪



ココから帰路につきますwww


10/18 本州最南端ツー⑧(死に号再び)

2015-11-14 04:52:44 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑧ですwww


本州最南端のダムカード配布ダム・・・

「七川ダム」でカードわいただいて・・・

再び、太平洋沿いの・・・



R42を西へ♪



左手に海を眺める・・・



快走ワインディングwww

まさにツーリング日和でした♪



のりぞ~さんも目が覚めてきた???



私もついて行くだけですが・・・



チョット寄り道???



何処かと言うと・・・



魚屋さんデスwww



JINさんお勧めのメザシ?!

一般的に売られているものほど硬くなくて・・・

程よい湿度を保った干し物・・・

ビールの肴に絶品でした♪





10/18 本州最南端ツー⑦(最南端ダム)

2015-11-13 04:11:11 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑦ですwww


本州最南端「潮岬」から・・・

ダムカード配布ダムの最南端の「七川ダム」へ♪

R42からR371を北上www

道の駅「一枚岩」



後ろに見えるのが・・・

一枚岩の様ですwww



でかい♪


酷道をものともせず・・・



飛ばしますねぇ~汗



R42から10kmほどで「七川ダム」デスwww



以前は「平日限定」だったような・・・

今は、ここに電話しろと???



インターフォンの代わりの様ですwww笑

相当年季の入った堤体デス



チョット秘境感漂う花???




酷道はダムまで・・・



北へは抜けられないので・・・



南へ・・・



引返しますwww



ダムよりこの「一枚岩」の方が迫力が・・・笑


10/18 本州最南端ツー⑥(本州最南端)

2015-11-12 04:31:08 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑥ですwww


「橋杭岩」から本州最南端の「潮岬」へ向かいますが・・・

JINさんがオモシロイところがあるとのことで・・・



海の上にループ???



空に向かって・・・



登って行きますwww





これだけですwww

とのことなのでUターンしてきて・・・



妙な景色なので・・・



記念撮影♪



夏の様な空気密度???



人面灯台でした???



灯台を左手に眺めながら、岬を南下しますwww



ハイ、到着♪



最南端の碑???



の裏から・・・



北の景色(笑)



と・・・南の景色(笑)



太平洋が広がってますwww



前に来た時とどうも雰囲気が違う???

そうそう、コレコレ♪



こんな建物・・・

無かった様に・・・



中は・・・



資料館・・・



ここもジオパークなんですね?!(「南紀熊野ジオパーク」)




そうそう♪

最南端にはこの胸像がありました(笑)



地元の発展に寄与された方の様ですが・・・



最南端には不評だったのかな???汗


以前はこの方の記事の様な配置でしたネ♪

























10/18 本州最南端ツー⑤(堪能?)

2015-11-11 04:37:12 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の⑤ですwww


「橋杭岩」で、チョット早いですが昼食に・・・

というのも、◆さんが「美味い!!」と言われていたお店が真ん前に♪



と言うことで・・・

入ってみましたが・・・



どうも・・・

違う店だったようで・・・笑




食後は土産物屋さんを冷やかしにでしたが・・・

お姉さんのこの表情に・・・



ついつい買ってしまいましたが(笑)


まささんの・・・

T2さん!!

のサインに・・・



ズームwww



チョット健康的すぎるオミアシ???



大陸系の方でしょうか???

名勝を堪能して・・・



最南端へ向かいますwww

10/18 本州最南端ツー④(橋杭岩)

2015-11-10 04:54:46 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の④ですwww


この日の第一ターゲットの無人の「見老津駅」デスwww



どうも最近「鉄」づいている???と思ったら・・・

無人駅舎を利用して、臨時的に喫茶店が開設されている様ですwww



チョット一服www



といつてもノースモーキングですので・・・

外で・・・笑

駅の前は太平洋www



台風の時は、怖いでしょうねぇ~



怖いと言えば、この海沿いを走るR42・・・



海沿いのグネグネ道に・・・

昔、皆は「死に号線」と呼んでましたが・・・


気合いを入れ直して・・・



再スタート♪



安全運転でね~♪



綺麗な景色ですねぇ~



抜ける様な青空ですが・・・



熱くなり過ぎないでねぇ~



和歌山県警ではヘリコプターで取り締まりをしているとのことなので・・・

空にも・・・



注意しながら・・・



次なるターゲット



到着ですwww



名勝「橋杭岩」デスwww



熱い走りに・・・

暑くなった方々♪



季節外れのハイビスカス???



車は沢山停まってましたが・・・

バイクは、ウチと・・・コチラのBMWだけ・・・



上げやすそうなセンスタですこと♪



名勝ですので・・・



引いて・・・



寄って~



並べて~



また引いて~



周って~





波しぶきが良い感じでした♪





一応、撮影会に満足して・・・



チョット早いですが・・・

お昼にしますwww

10/18 本州最南端ツー③(爆走???)

2015-11-09 04:59:46 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の③ですwww


第二集合地点「紀ノ川SA」から

阪和道の延伸無料区間が開通しているとのことで

JINさんに先導をお願いして・・・



寝不足ののりぞ~さんの様子も見ながらですが・・・




まず、まささんのターゲットの無人駅「見老津駅」へ



向かいますwww



ここから無料なんですね♪




さすが流れが悪くなりましたが・・・

車のペースで流していると極めて経済的な「シロ」ですwww



500m毎の瞬間燃費は50km/Lオーバー♪


海を眺めながらのんびりとというのも悪くないなぁ~と思っていると・・・

SWの入ったお二人が・・・

ぶっ飛んで行きました(笑)



1200ccを250cがロックオン♪



迫力のコーナリングwww




行先を知らないので先導さんを見失うのもですが・・・



後ろは寝不足気味ののりぞ~さんの250cc・・・

ということで前後の距離を測りながら追走しますwww



多分・・・

一本道になったので・・・



何とか目的地に到着して一服していると・・・

目を三角にしたのりぞ~さんが・・・

ぶっ飛んでいきました(汗)

慌てて道路に出て手を振るとUターン(笑)

コチラで一服ですwww


10/18 本州最南端ツー②(集結)

2015-11-08 04:43:48 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の②ですwww


この日、若返り工事で一部通行止めの阪神高速道路・・・



閉鎖区間を迂回して・・・

再度高速に乗り上げて・・・



泉佐野SAで一服www



ここまで南下してくると・・・



サスガに混みあってきました(笑)




まあ、バイクならノープロブレムですが・・・



第二集合地点「紀ノ川SA」に早く到着www




やがてJINさんと・・・



のりぞ~さん(笑)




のりぞ~さんは・・・



途中でJINさんに捕捉されたようですが・・・

前日遅くまで飲んでおられたとかで・・・

目が開いてません(笑)


不思議なことに・・・



JINさんのリッターマシーン「ばんでっとくん」に・・・



初お目見えとの・・・

まささんの目に・・・

燃える物を感じたのは・・・

私だけだったのでしょうか???笑



10/18 本州最南端ツー①(夜明け)

2015-11-07 04:16:16 | 旅記録(近畿)

2015/10/18(日曜日)

まささんの呼びかけで出かけた「本州最南端ツーリング」の①ですwww


道路事情から足の向きにくい大阪方面ですが・・・

我が儘社長に振り回されているJINさんがお休みを取れるとのことで・・・

毎度の神戸・長田「鉄人」前に6時集合♪


ということで自宅を5:15にスタートですwww




随分、日の出も遅くなり、冬めいてきたので

この日の出で立ちは薄いユニクロダウンにパンチングメッシュのレザージャケット

首にはストール巻きですwww

5時45分に到着www



久しぶりの鉄人ですwww



この時間だと、まだ夜(笑)

随分と日の出が遅くなりました・・・


さすがに広い紀伊半島ですが、この日は阪神高速・南港あたりが通行止め(汗)

ということで、まささんに先導をお願いして♪

ですが・・・

この画像を撮った時・・・



何か変なモノが目に・・・



クラッチレバーの支点になるボルトが1cm程・・・

浮いて・・・

裏を固定しているはずのボルトを左手で探ると・・・

ポトッと・・・

フロントコンソールの上に落ちました(汗)

幸い窪んだところに止まったので・・・

拾って、ウエストポーチに入れて・・・

そのまま走行しましたが・・・

抜けるとヤバいよねぇ~と気にしながら、そのまま走行www笑



レンズにゴミが・・・汗

明るく撮れてますが・・・

サイバーショットの優秀さによるもので・・・



真っ暗デスwww


大阪府に入る頃に夜明け♪



太陽に向かって走ると・・・



何か得した・・・



気分・・・



神々しい瞬間♪



しかし・・・



通行止めの事前リリースが功を奏したのか・・・



いつもよりも交通量が・・・



少ない???




南港で一服と・・・

補修作業をして・・・

泉州方面へ♪


11/03 丹波路探索ツー①

2015-11-03 19:37:09 | 旅記録(近畿)

今日2015/11/03(火曜日・祝)は・・・


昨日と一転

ポカポカ陽気のツーリング日和?

確認事項もイロイロとですが・・・


ダムカード新規配布の兵庫・丹波の「栗柄ダム」あり・・・




素敵なイエラ道あり・・・




Ver.upした京都・丹波の「大野ダム」・・・



紅葉はもう一息?


兵庫・但馬の新規「但東ダム」は・・・



但馬らしい天気・・・


取って返して、またまた兵庫・丹波の柏原と・・・




ぐるっと周った300kmあまり・・・




今日は、トラブルなし???

と思ったら・・・

またまた仕事ができました・・・

まあ、やるべきことがあるのは

また楽しデス(笑)



こういうバイクの乗り方が・・・

チョット分かった様な気がしますwww

10/18 無事帰還されましたでしょうか?

2015-10-18 20:03:25 | 旅記録(近畿)

今日2015/10/18(日曜日)は・・・


まささん呼びかけの「本州最南端ツーリング」♪

絶好のツーリング日和に・・・

久しぶりにスリリングな走りや・・・



・・・もアリ・・・




楽しく走れました♪




620kmほど・・・




ハイペースな高速走行とグネグネ走行にしては・・・



好成績???笑


またご一緒しましょう♪