季節外れのインフルエンザで懲役刑となった
2018/04/09(月曜日・病欠)
04/14(土曜日)にFitくんの車検
なのでチョット整備???を
まず
リアスポイラーに増設した
ハイマウントLED-STOP

ストップランプは目立ってなんぼ
のはずなのですが法令上は多分アウト
なのでこれは潔く除去
もう一つは
リアバンパーのギミック・エアダクトに増設した
LEDリアフォグランプ
これは単なる派手好き
これは法令上は問題ないとは思うのですが
君子危うきに・・・
と言うことで
配線をいったんカット
そのためには
リアのライトユニットを外す必要が・・・

バンパーを養生して
ボルト3本、コネクター3ケ
LEDの電源の配線を長めにとっていれば
いちいち外すことも無かったのにねぇ~
と今回は配線を延長して
再度の結線は内張を外すだけでできる様に♪
「不」点灯テスト♪

しかし・・・

右側は相変わらず点灯www
左側から両側の電源を取っているつもりでしたが・・・
左右それぞれから電源を取っていたようですwwww
右側はジャッキスペースにもなっているので
ライトユニットを外さなくても
何とか

コチラはプラス配線のみ延長してカット
無事「不」点灯に(汗)

しかし
病み上がりの体に頭を下げての作業
くらくらしました~
バイクはPCX導入、クルマはC-HRかと思っていました(^^)
どき!!笑
C-HR・・・街で見かけるたびに、妻に刷り込み中なのですが・・・顔が嫌い~と・・・まだ珍クシャに慣れてない感じなので・・・笑
今年末フルモデルチェンジの次期アクアあたりなら車幅もいいかもと(笑)
我家のジュークは来年が車検・・・日産に出すか、GSあたりでお茶を濁すか悩んでいます。^ ^
ワタクシには真似が出来ませ~ん・・・(^o^;)
いえいえ、除去するのはともかく、配線をいったん切るだけのは簡単デスwww
車検で2年間を計ると、早いですねぇ~
まあ、自己満足?楽しんでやっているので良いのですが、体調?体力の衰え???で、こんなことさえ面倒に・・・汗