2019年06月29日(土曜日)から07月02日(火曜日)にかけて
妻と出かけた東北旅行の23デス
神戸への帰りのフライトは19時25分
仙台周辺の名城は片付けたので
ダムかマンホールといっても
基本カード配布は17時までと
最後のあがき(笑)に仙台空港のすぐ横の「阿武隈川大堰管理分室」へ16時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/e1a748abfd62800f02c6b3c3dafb9133.jpg)
無事カードをいただき阿武隈川の土手から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/de9bb9becb0dd304d08f4ba3cfb63d70.jpg)
堰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/ac3b092470bd9b7923c956965ed09536.jpg)
よりコチラの工場の方が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/3edf2ed605934089ff02d9dc8ab9e098.jpg)
河川敷
法律用語としては「採草放牧地」の草刈り
刈ったのを吸い込んで圧縮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/5fe9c1c4b8ce6775ef7de12a7198493d.jpg)
後ろがパカッと開いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/3d688ce1564b3ae94da638eef58972da.jpg)
トイレットペーパーの様になった草がゴロンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/5fcc9cb48d9d5b7ce6a875272b035829.jpg)
「ロールインサイレージ」
これをサイロに放り込んで発酵させて牛のエサに
理屈は知ってましたが実際の作業を見るのは始めて
転がった直径1.5mほどの草の筒を
先にフォークの付いたトラクターがグサっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/2ea83f895735baefbc49f8bdc8bf85b6.jpg)
ひょいひょいと運んでいきます
妻も・・・面白いねぇ~♪と
今回一番楽しそうな顔を(笑)
4日間世話になったカローラくんに夕餉を与えて
空港隣接のトヨタへ17時
走行距離は丁度1000-2㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/9347c3f9f3cdd6b2a8098c2a6af419b8.jpg)
通算燃費は19㎞/Lほど
空港へ17時20分到着で5分後から発券
出発まで2時間
最後の仕上げとばかりに空港内「丸松」で
3度目の牛タン(@1680円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/2ce1061eab4c437988911cac323be6d2.jpg)
ヤハリ今回のテーマはグルメだわ・・・と
夫は一服
妻は最後の要冷蔵製品の買い出しへ
見事な夕焼けを眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/08593a0cbba12cc995a78ce3c6ab0042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/c558482be2e9c43bdd74132fa10bd565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/5a33dc85d2dcfb9748f8c47599dfc38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/bd2b6290520c6a039757a703144a4635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/2d16d073c00314092b8933317ffa73b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/287f26fe3e97d4f5a5490616c38f3937.jpg)
定刻通りに仙台を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/dfbfd83c82526ac496370be52f08f52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/51bc56a29af957ce0ce3cc379f86e2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/3e68cd71932c30e4468ea4daea9dfa8c.jpg)
さらば仙台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/e903816fea2e985939d05bdd28b1e247.jpg)
20時50分には神戸空港
良い子で待っていたFitくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/07019258754db9ba8bea116e31cb9cea.jpg)
やはり全然違うなぁ~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/8137663c1c50c6053f95fb37ff526e87.jpg)
21時半に帰宅
プラン通りにはいきませんでしたが
それもまた旅の醍醐味♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/77ea58a151b1f1985ef271b50f0a7fc6.jpg)
定期健康診断を二週間後に控えながら
チト体重とウエスト周りが気になる四日間でした(笑)
妻と出かけた東北旅行の23デス
神戸への帰りのフライトは19時25分
仙台周辺の名城は片付けたので
ダムかマンホールといっても
基本カード配布は17時までと
最後のあがき(笑)に仙台空港のすぐ横の「阿武隈川大堰管理分室」へ16時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/e1a748abfd62800f02c6b3c3dafb9133.jpg)
無事カードをいただき阿武隈川の土手から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/de9bb9becb0dd304d08f4ba3cfb63d70.jpg)
堰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/ac3b092470bd9b7923c956965ed09536.jpg)
よりコチラの工場の方が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/3edf2ed605934089ff02d9dc8ab9e098.jpg)
河川敷
法律用語としては「採草放牧地」の草刈り
刈ったのを吸い込んで圧縮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/5fe9c1c4b8ce6775ef7de12a7198493d.jpg)
後ろがパカッと開いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/3d688ce1564b3ae94da638eef58972da.jpg)
トイレットペーパーの様になった草がゴロンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/5fcc9cb48d9d5b7ce6a875272b035829.jpg)
「ロールインサイレージ」
これをサイロに放り込んで発酵させて牛のエサに
理屈は知ってましたが実際の作業を見るのは始めて
転がった直径1.5mほどの草の筒を
先にフォークの付いたトラクターがグサっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/2ea83f895735baefbc49f8bdc8bf85b6.jpg)
ひょいひょいと運んでいきます
妻も・・・面白いねぇ~♪と
今回一番楽しそうな顔を(笑)
4日間世話になったカローラくんに夕餉を与えて
空港隣接のトヨタへ17時
走行距離は丁度1000-2㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/9347c3f9f3cdd6b2a8098c2a6af419b8.jpg)
通算燃費は19㎞/Lほど
空港へ17時20分到着で5分後から発券
出発まで2時間
最後の仕上げとばかりに空港内「丸松」で
3度目の牛タン(@1680円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/2ce1061eab4c437988911cac323be6d2.jpg)
ヤハリ今回のテーマはグルメだわ・・・と
夫は一服
妻は最後の要冷蔵製品の買い出しへ
見事な夕焼けを眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/08593a0cbba12cc995a78ce3c6ab0042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/c558482be2e9c43bdd74132fa10bd565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/5a33dc85d2dcfb9748f8c47599dfc38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/bd2b6290520c6a039757a703144a4635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/2d16d073c00314092b8933317ffa73b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/287f26fe3e97d4f5a5490616c38f3937.jpg)
定刻通りに仙台を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/dfbfd83c82526ac496370be52f08f52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/51bc56a29af957ce0ce3cc379f86e2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/3e68cd71932c30e4468ea4daea9dfa8c.jpg)
さらば仙台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/e903816fea2e985939d05bdd28b1e247.jpg)
20時50分には神戸空港
良い子で待っていたFitくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/07019258754db9ba8bea116e31cb9cea.jpg)
やはり全然違うなぁ~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/8137663c1c50c6053f95fb37ff526e87.jpg)
21時半に帰宅
プラン通りにはいきませんでしたが
それもまた旅の醍醐味♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/77ea58a151b1f1985ef271b50f0a7fc6.jpg)
定期健康診断を二週間後に控えながら
チト体重とウエスト周りが気になる四日間でした(笑)
ロールインサイレージは北海道の農地によく転がってますね。
そういう風に作って、やはり酪農のエサに利用するものなんですね。
牛タンをここぞとばかりに食される奥様が楽しい。
牛タン美味しいし、その気持ちはわかります(笑)
工場萌え♪
夜や夕暮れ時の工場って不思議な美しさが・・・ミセル作り方をしているわけではないのでしょうが・・・所謂機能美でしょうか???
どうやって作っているんだろうと、私も思っていたロールイン・・・現場検証ができて妻一番の笑顔でした~笑
仙台=牛タンと・・・妻の頭の中では不可侵の原理が・・・確かに厚みと歯ごたえが美味しかったですwww
関東攻めお疲れ様でした♪
今回の旅で牛タンがかなり気に入られたようですねw
刈草を丸めたものは時々見かけますが、このような感じで作業されているのですね、私も初めて知りました。
今朝は左足がツッテ絶叫とともに目覚め(笑)
元々、牛タンは好きな夫婦ですが、コチラでは薄く切ったのを塩かレモンで・・・
本場の厚切りはナカナカ美味しかったデスwww
小学校で習った円筒形のサイロの上から落とし込んで、下から使っていく・・・ナカナカのアイデアものですwww笑
スカイマークは窓際席が取れてラッキーでした、早得あたりだと、何故か中央か通路側(^^)。翼端のハートマークが可愛いです。
大阪屋の厚切り牛タンも、なかなかエエですよ~・・・(^^;)
相当圧縮されてますので、相当の重さがありそうですwww
行きも帰りも同じ非常口・・・反対側はダイヤのマークだったかな???
アソコですね♪
今度は厚切り頼んでみよっと♪
牛タンでは・・・最悪の気分で口にしたにも関わらず「喜助」のが一番美味しかったかと・・・笑
あっさり醤油味のラーメンが意外に美味いな♪とも・・・
帰宅後、二人ともラーメン屋へ行って、あっさり醤油を注文する様になりました~笑