一昨日11/24(木曜日)は関東で積雪
11月の積雪は観測史上初とか
そう言えば去年は雪が降らずに関東のスキー場は上がったりだたっけと
神戸も朝の冷え込みが厳しくなってきましたが
今朝も起掛けに庭で一服
しようとすると
満天の星空♪
先日、交換したセンサーライトの関知範囲設定
チョット狭めすぎたのかな???
でも
そのおかげで素敵な夜空
寒さを一層掻き立てる細い月
震える手持ち
パナの望遠で撮ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/f0bb408ea2471078ea5751b7e7a98de5.jpg)
肉眼では月の明かりで見えませんが
やっぱり丸いんだと一安心(笑)
今日は
昼までツキイチテニス
バイクに乗るには
チトモチベーションが必要となる気温ですが
明日は雨予報
どうするかなぁ~
昨日のニュースで
「長野・限界集落で大麻栽培」と
何処???と見てみると
池田町???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/34bc4372106c38418ab602822dd8117e.jpg)
大町(ダム)のすぐ南
限界集落???
今、通勤途上で読んでいるのは
津本陽のコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/6a6308adaed8dfcf82f44e6ef4ad2cbb.jpg)
上田城の項では
ついこの間走ったあたりの地名が
奥飛騨・平湯から松本へ抜けた「安房トンネル」
真田安房守(さなだあわのかみ)ってこのあたりだったのかな???
と調べてみると
そうなんだと(笑)
歴史は難しいですねぇ~
ご紹介の本は大河ドラマ「真田丸」で、大阪城の戦いに影響されたからでしょうか。個人的には巨砲で戦況を変えるあたりは、日露戦争での旅順(203高地)での戦いに似ているなあと思ったものです。
もう“冬眠”しようカナ~・・・と・・・あっ!今までは“仮眠”ですぅ~・・・(^o^;)
昨日は降り始めがも遅く、暖かだったのでツーリングにはもってこいでしたネ~
津本さんの歴史ものはお気に入り♪
取材のこぼれ話として、全国12の城の話を。
上田城はその一つで、先日のツーリングの行先でもありましたので♪
昨日はチャンスでしたが、今日は・・・アウトですねぇ~
そう言えば、カリナさんの新車両・・・二台とも、まだお目にかかってない(汗)
この様なお月さん、私たちの年代では三日月、今は下弦の月だとか。どうでもいいですけどね(笑)
温かい訳ではないですが、ほそ~い三日月って、なぜか寒々しいイメージですね~