空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/08-09四国ツー9 極道www

2017-11-08 04:28:27 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの9デスwww


3連休の中日10/08(日)

「鏡ダム」でオソ昼を済ませてルート検討

まだ14時なのでそのまま予定通り西へ走って

「大渡ダム」まで行ってキャンプ地「夢の森」まで帰ってきても16時

寝るには早すぎる(笑)

それ以上に人里離れたキャンプ場

シーズンを外れて一人寝というのも(汗)


「夢の森」で泊まって翌日北へ上がると四国電力のダム群まで1時間としても

真っ暗な林道を走ることになる

キャンプ地、林道ともにが出てくると・・・汗


であれば

今日のうちに四国電力ダム群を片付けて瀬戸内側で宿を探すか~と

R194へ北上することに




ナビに「大森川ダム」をセットすると

良い具合に北ルート

K6



これはイイわ♪と思ったの束の間

ズルズル・ゴロゴロの道に豹変

さらにがけ崩れでう回路へと




酷道の代名詞となったR439(よさく)へ抜ける険道6号

それが崩れてのう回路

極悪険道でした~



苔むした狭いグネグネワダチ道

石と枯れ枝を

ひたすらハンドルでよけながら



肩がコリコリ

シロはドロドロ




これは距離的には近かったかもですが



国道を西から迂回すればヨカッタ~と

やっと出たR439が



天国に思われる道でした~汗


10/08-09四国ツー8 再考www

2017-11-07 04:37:22 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの8デスwww


3連休の中日10/08(日)


高知市の東「和喰ダム」へお手紙を届けて



高知市へ戻りますwww

全国で最初に路面電車を導入した高知市



神戸市にもありましたが

T2が小学生低学年のころに廃止されました


鉄軌道が併走する道路

何時もと違った緊張感



ルートを変えるとしてもとりあえず

アソコは行っておくか~と



「ひろめ市場」



「珍味堂」



食指の動かされた珍味は見当たりませんでしたが

軽い昼餉を確保して



高知城を遠望しつつ


あれれれ



またもお会いしました(笑)

またね~



とりあえずの「鏡ダム」



何時もの木陰のベンチ



「カツオ飯」



関西では余り聞かないメニュー


予定ではここから「大渡ダム」あたりまで西進して

「夢の森キャンプ場」の予定でしたが

サテサテどうしたものかと沈思黙考www





10/08-09四国ツー7 予定は未定

2017-11-06 04:34:30 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの7デスwww


3連休の中日10/08(日)


R195沿いの新規箇所

「吉野ダム」と「杉田ダム」




無人の現場事務所のゲートのポストにお手紙を

しかしポストと言っても郵便物用のモノではなくて

八十八か所めぐりのハンコの収納箱の様な・・・

投函するんじゃなくて

ハンコを押して配布場所の郵便受けに入れた方がヨカッタかな???と思いつつ

次のターゲットにロックオン♪


限定枚数の配布を完了した「和喰ダム」

新バージョンの配布を再開したとのことでしたので



何度か走ったバイパス

下道に下りると東行きは大渋滞

スリスリして

集落内の路地を北へ



仮住まいの建設事務所

ヤハリ休日で無人でしたので

お手紙を届けて

廃墟になったスーパーの軒下で

軽く昼餉のどら焼きを食べながら



ナビの登録箇所とにらめっこ


予定よりも早いペースに

難関の四国電力の4カ所

この日のうちに攻めるとしたら

瀬戸内側まで北上して宿を探すのもアリかなと


まあ進捗状況を見ながら臨機応変に行ってみますwww

11/05 中秋の但馬ツー

2017-11-05 18:11:18 | 旅記録(兵庫県)

今日2017/11/05(日曜日)

OSG播州軍団企画の但馬方面ツーリング


参加者は

企画・先導のシュミットさん

takさん、310ちゃん、KokiJagaさんに



お見送りのCuteさん




紅葉真っ盛りの



落ち葉舞う但馬を



ぐりぐりヒヤヒヤと



ダッツさんの乱入もアリ



楽しく走れました♪


ご一緒いただいた皆様

ありがとうございました♪



330km



34.0km/L




詳報は・・・

年内には・・・汗

11/04 行楽日和

2017-11-05 05:04:35 | 旅記録(兵庫県)

昨日2017/11/04(土曜日)

絶好の行楽日和♪

と言うことで急遽以前から行きたかった場所


時刻表を確認して

1.5時間も見ておけばと



眠たがる妻をたたき起こして7:20にスタート

Fitくんに朝餉をあげて

オモシロイサイドゲージ???



自転車用???


定刻の20分前

ナビの目的地へ到着すると

???

行き止まりのお墓・・・

スマホで探すと

何故か違う場所


結局始発を逃して

9:40に到着



「国見の森公園」

紅葉の季節なので混雑してないか心配してましたが



次発の10:10でも大丈夫でした♪


一応完全予約制のモノレール



これじゃないですよ~笑

コッチね♪



コレを時速4km弱で登って行きます



しかも無料www

斜度は36度



スキーのジャンプ台と同じ位とか



20分弱で

標高420mの山頂へ



到着♪



朝に弱い妻もエンジンがかかったかな



頂上はさほど広くはありませんが



800mほど歩くと



展望台



「国見山」と言う名前の通り



山崎の街並み

中国縦貫自動車道

天気が良ければ瀬戸内海も見えるとのことですが

サスガにそこまでは


帰りは

久しぶりに歩いて気持ちが良かったのか

歩く気満々の妻をなだめて

11:40発のモノレールで



1時間ほどで降りられるとのことでしたが

サスガに日ごろ歩いてない身には・・・


この日は二本立て

姫路城



デハナクテ



特別展「ひょうごと秀吉」



招待券をいただきましたので(笑)


姫路城は駅からよりこの角度の方が



好きカナ???

城前の広場では「全国陶器市」



大層な賑わい

オソ昼・・・ドウスルかなと

結局



毎度の駅そばに(笑)



ホントは「とり天そば」を食べたかったのですが全品売り切れ

天高い秋



ナカナカ素敵な土曜日でした♪





10/08-09四国ツー6 永瀬ダム群

2017-11-04 04:53:31 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの6デスwww


3連休の中日10/08(日)

第一チェックポイントの「永瀬ダム」

アクセスは綺麗な舗装路もあるにも関わらず

何故か困難を強いるイエラくん(汗)



まあ、今回は林道も予定されているので



程よいウォーミングアップ???



抜けるとダム湖対岸に「永瀬ダム」



無事ver.upしたカードをいただき



至近の「吉野ダム」をセットすると

R195デハナクテ川の北側をと???

おかげで永瀬ダムの堤体を眺められるポイントを初訪問できましたが



ニャニャンと~と思う様なイエラ道を走らされて

結局R195に戻って

ここ???



川まで降りると



堰の様な「吉野ダム」

またまたR195に戻って

「杉田ダム」



あっココだったのネ♪

YZF-R125で立ち寄った時

ズボンのすそが引っかかって左に立ちごけしたダムでした~


いずれも無人なので「お手紙作戦」で

無事お返事をいただけました♪

11/03 リカバリー

2017-11-03 17:47:57 | YZF-R125

今朝は外が明るんで目覚めました

昨日は朝4時半から下道800kmを爆走して

今日の2時半に帰宅

風呂に入ってベッドに入ったのは3時半

速攻爆睡で6:30に爽やかな目覚め

まったりとFitくんを洗車して



11時前から近所をドライブ

定番の場所



空波でお呼ばれして

ゴールドを台無しにした40km/h制限の峠道デスwww



無事パスして

山では既に紅葉真っ盛り



お気に入りのロードサイドショップ



富有柿と信濃ゴールド



帰宅を待ってくれていたもいつも通りの遅い目覚めでしたので

サティのフードコートでブランチ



痛んだホットプレート

会員限定でしたのでリニューアルして


帰宅後

しまなみ海道を爆走したYZF-R125アカ



無残な傷跡



補修www



まあ錆びるパーツではありませんが



チョット目立たなくなって

気分もリカバリー???涙

11/02 悪夢のしまなみツーリング

2017-11-03 06:54:40 | 旅記録(四国)

実は昨日2017/11/02(木曜日)


お休みを取って「しまなみ海道」へ♪



目的は高知・宿毛の「平日限定カード」二カ所


ツーリングプランを立てていると

それ以外にも

見てみたいもの

泊まってみたい所と

今回はワクワクのツーリングのはずだったのですが


どうも愛媛には魔物が棲んでいるのか

夢半ばにして悪夢


朝4:30から26:30まで

20時間以上走り続けて

アカでの一日最長不倒の記録を

更新するハメに




首も腕もパンパン

両手の親指は他人のモノの様ですwww

10/08-09四国ツー5 魅惑のR195

2017-11-03 04:26:45 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの5デスwww


3連休の中日10/08(日)

四国の南部・内陸を東西に走るR195を西へ



最初のチェックポイント「川口ダム」からさらに西へ


やがて「長安口ダム」



むか~し室戸岬から雨の中

恐怖のR193を延々と走って初訪問した思い出深いダムですが

未だに工事中



でもそのおかげで



イロイロとカードをいただけますが(笑)


高知市までの距離を確認しつつ



以前ガス欠を心配しながら走ったR195

「永瀬ダム」の手前でギリギリ給油したことがありましたが

これなら余裕で高知の市街地まで行けるなと



那賀川を左手に眺めながら



ほど良い木陰のR195



ひたすら



西へ



剣山スーパー林道への分岐を超えると



徳島県から高知県へ

路面はアスファルトからコンクリートの「白舗装」

「超カーブ」www



レマゲン鉄橋www



とT2が勝手に呼んでる鉄橋



急峻な山を繋いだ四国の道は橋の宝庫でもありますネ♪

10/08-09四国ツー4 初見参!!

2017-11-02 03:56:56 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの4デスwww


3連休の中日10/08(日)

四国の南部・内陸を東西に走るR195を西へ



最初の「ヒトとの遭遇」ポイント

「川口ダム」



営業時間には半時間ほど早いですが

何やら準備中???



コチラエネルギー資料館機能も持ったダム

資料館の入口に展示された・・・

水素自動車・・・

あれ???

トヨタのミライは有名

我が社でも社長が嬉しがって乗ってますが

ホンダ???

作っているのは知ってましたが

ナンバーが付いているということは???



コレって発売されてました???とお兄さんに尋ねると

一般販売に先駆けて官公庁用にリースを始めてます

「クラリティ」って名前なんだと





トヨタ、ホンダはエース車種に「C」の名前を冠することにしていましたが

どうぞどうぞとあちらこちらを開けて説明してくれました♪


意外にギッシリどっしりのエンジンルーム



トランクを占拠するこれは???



「電池」とのこと

これじゃ荷物がと思ったら

モバイルバッテリーの化け物

ずご~く腰に悪そうwww

乗ってみてください♪とのことで

デカい図体の割にタイトな運転席



後席は足元・頭上ともにスカスカ

これは乗せていただく車だなと

弄り回しているとカードを持ってきてくれましたので次へ(笑)




10/08-09四国ツー3 勝手知ったる道

2017-11-01 04:25:38 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの3デスwww


3連休の中日10/08(日)

四国へ渡る橋

「明石海峡大橋」「鳴門橋」ともに心配した混雑も無く

スイスイと四国上陸

鳴門橋」



渡って



鳴門市から室戸岬方面へ南下



街中は多少の混雑や事故も



ありますが基本走り易い四国の二けた国道


ナビ・イエラくんにはR195の「永瀬ダム」を設定

まあここまでは無給油でノープロブレムと



このあたりも勝手知ったるGS事情なので



燃料計の残量と区間燃費を確認しながら

「永瀬ダム」手前の「川口ダム」「長安口ダム」への到達時間を頭に描いて(笑)





道の駅「わじき」



持参した「どら焼き」で時間調整の朝餉

暑くなってきましたので

インナーとストールを剥いて



気持ちの良いR195を西へ




こういうのを見かけると「得」した気分(笑)



ニューカメラのレスポンスにもまあ満足www