メモ帳

各種メモ代わり

仲間が増えた

2006-11-24 10:12:08 | W-ZERO3[es]
最新版のW-ZERO3[es]に機種変を行った仲間が増えた。
iさんが Premium version に変更!
近くにほぼ同じ機種を使っている人がいると助かる。
これから色々教えてもらおう。

色は黒だった。やっぱ黒が人気のようだ!

Willcom 請求書

2006-09-23 15:05:07 | W-ZERO3[es]
8月分の請求書が来た。
W-ZEWO3[es]に機種変更して丸一ヶ月たった分である。フルに使ったかどうかは別にして、期間だけはフル31日分。

 定額プラン  2,762円
 データ定額  1,000円
 通話料      182円
 消費税      197円
 合計     4,141円

定額プランがペイするかどうか?
実使用量はどうやって調べればいいのだろう?

W-ZERO3[es] 暴走・ハング

2006-09-16 08:00:00 | W-ZERO3[es]
昨日、一回ハングしてリセットをかけたが、夜にまたハング。

今度はソフトリセットも効かず、電源も落とせず、画面は煌々と輝いている。
ハードリセットもあるはずだが、取り説を探さないと、どこにあるかも分からない。
酔っ払ってやっても碌な事が無いとほって寝る。
夜のハングはパワポの画面を眺めていて起きた。どうもメモリが厳しいとハングしやすいようだ。ハングすると電話もかけられなくなるのが問題だ!

今朝、目覚めてWebでシャープのホーム頁へ行き、ハードリセットの方法を調べる。
電池ボックスのふたを開き(これが開けにくくできている)、ハードリセットのボタンを押す。画面が真っ黒になり、リブートしない。

取り説には充電して電源を押せと書いてあるので、卓上にホルダーにセットして充電を行う。

朝食後、電源を入れたら起動してくれた。

Willcom より請求書

2006-08-30 06:39:04 | W-ZERO3[es]
機種変更に伴う請求書。

W-ZERO3[es]発売の7月27日に機種変更したので、
それまでの分
 標準コース基本使用料    2264円 7月1日~7月26日
 長期割引額         -227円 10%
 年間契約割引額       -340円
新しい分
 定額プラン          445円 7月27日~7月31日
 データ定額          161円 7月27日~7月31日
両方
 通話料            370円
機種変更
 機種変更手数料       2000円
合計             4673円
消費税             233円
機種変更電話機代清算     -4200円 長期利用によるコインでのバック

次回振替え金額         706円

通話料がいつもより高い。新しい機種になって試しにかけたからかな?
いやそれは定額に入ってるはずだから、26日までの分のはずですね。

W-ZERO3[es] リセット

2006-08-28 20:50:58 | W-ZERO3[es]
機能からどうも調子が悪かった。
ライトメールが届くが、それが表示できない。画面を消そうとしても、点が付くだけで消せない。タスクの終了で消していた。

ライトメールはどうも「呼んでいないメールがセンターにあります」と伝えているようだ。それもおかしい。先日、Kに自動で受信するように設定してもらい、問題なく自動受信できていたはずなのに・・・・

キーボードを繋いだり、USBメモリを繋いだりした性だろうか?

夕食後、ゼミの後にKに見てもらった。

とりあえずソフトリセットをやってみようということになり、
ミニSDメモリを取り出して、リセットをかけてみた。

直った!!! 電話帳のデータも消えずに残っている。

--------

ソフトリセットの方法を調べるために取り説を見ていて、
 W-ZERO3メールから(写真を)送信することはできません
という記述を見つけた!!!

以前、バグだ!! と書いたのは訂正します。
仕様だったんですね。取り説を読まずに失礼しました。

でも、こんな仕様ってアリ?
許せん

W-ZERO3[es] 卓上ホルダ

2006-08-28 20:44:07 | W-ZERO3[es]
早くも昨夜、スタイラスペンが行方不明になってしまった。

なくても何とか使えているが、やっぱり有った方いい。
Webで調べると岡山にウィルコムプラザがあるらしい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/willcomplaza/okayama/index.html
なぜか、電話番号が載っていない!
(086-221-3652)
地図を頼りに、夕食ツアーを兼ねてKに連れて行ってもらった。
ビルのどの面に向いて店があるのかわからなかったが、現地に行けばすぐにわかった。

あの、このペン・・・
ああ、ありますよ。
じゃあ、2本ください。¥420-
それから、卓上ホルダーが発売されたって、ホームページで見たんですけど・・・
ああ、ありますよ。
じゃあ、それも下さい。¥1,980-

てな感じでゲット!


店頭に置いておけば、もっと売れると思うけどな・・・
在庫が少ないので隠しているのかな?

これで充電はホルダにポンと置くだけでよくなる予定。

W-ZERO3[es]にフルキーボード

2006-08-26 15:02:21 | W-ZERO3[es]
USBホストケーブルって何か特殊なものかと思い込んでいたが、
コネクタが特殊なだけで、普通のUSBケーブルでいいみたいだ。

当然ながら、
W-ZERO3[es]側のコネクタはそれにあった4ピンオスTYPE Mini-Aコネクタ。
反対側は普通のUSB機器を接続すための4ピンメス。TYPE A。延長ケーブルの受け口と思えばいい。

という、コネクタ形状が特殊ということらしい。
「ホストケーブル」何てえらそうな名前がついているので、何かソフトかハードか?ホストらしいものがいるのかとかってに想像していた。

ビックカメラで購入したのは
Arvel ミニUSBケーブル Mini-A<>TypeAメス
MP3・PDA対応
型番 AUM20MA02
長さ1m(長すぎる!!もっと短いのが欲しい)¥390-

USBのミニキーボードをつないでみた。奥の白いのが標準のフルキーボード。


普通のキーボードは何の問題もなく使えているが、電話機用のキーがどのキーに対応するかはまだ不明。

キーボードの代わりにUSBメモリを接続してみた。
1.USB2 256MBはフォーマットすれば使えるよと言ってきたのでキャンセル。
2.古いUSB1.1の128MBは何にもいわずに認識して、使えた。

USB2のためか、それとも別の原因かはもう少し探ってみよう。

W-ZERO3[es] USB給電ケーブル

2006-08-24 14:30:00 | W-ZERO3[es]
JRで有楽町まで。駅前のビックカメラへ。
W-ZERO3[es]用のグッズを探す。
 液晶保護シール ¥390-。
 
 USB接続+給電の巻き取り式ケーブル ¥980-。
この二つはすぐ見つかったが、USBホストケーブルが見つからない。
店員に聞くと、まだメーカー保障のものは出ていないって。それは知ってるので、ザウルス用のが使えるという話だけどと尋ねると、それは4階で取り扱っているという。でも4階に行っても見つからない! 4階の店員に尋ねて、これっと言われたが、本当にホストケーブルなのだろうか? どう見ても普通のUSBケーブルのように見えるのだが・・・ 高いものでは無し、とりあえず購入 ¥780-。

W-ZERO3[es] からの写真転送の方法

2006-08-17 19:52:03 | W-ZERO3[es]
Kが一緒になって調べてくれて、やっとわかった。
W-ZERO3[es]には3つのメーラーが入っている。
1)ライトメール
 これはWillcomどうしのメーラーなので普通は関係なし

2)W-ZERO3メール
 これにバグがあるようだ。Kが情報を調べてくれて、ライブドア・ブログの中に情報を見つけてくれた。その記事も2CHを引用しているが、ようするにW-ZERO3メールのバグだそうだ。パッチが出るのを待つしかない。
 今まで、標準のメーラーであるW-ZERO3メールでモブログしようとしていたので、いつも写真がおかしくなっていた!!!

3)Pocket Outlookを利用した「メール」
 写真を送ろうとしたらこれを使うしかない。
 「実行中のプログラム」名としては電話番号が表示されるやつである。
 手順
  1.「ファイルエクスプローラ」等で送信したい画像を選択し、画面に表示させる。
  2.写真の左下に表示されている「送信」をタップする。
  3.「アカウントの選択」で「Outlook メール」と「電話番号」が表示されるので「電話番号」を選択
  4.あて先、件名、本文を記入
  5.左下の「送信」をタップ
  6.右下の「メニュー」をタップし、「送受信」をタップする。これで送信が始る。