今日も朝からいい天気で暑い!
昨日購入したPCの調整。
最初に無線LANの設定。
これまでのルーター+無線LAN bのアクセスポイントの2台を、新しい無線LANルーターに交換する予定だったが、なぜかPPPoEの設定が通ってくれない。
NTT光B Flets+朝日ネットの組み合わせであるが、朝日のパスワードが間違っているのだろうか? IPがふられない!
何度かトライするがだめ。ついにあきらめて、古いb専用のアクセスポイントをa+b+gのアクセスポイントに交換することにした。こっちの設定は一発で通る。
abg内蔵のLet'Noteでaに繋いで、一階に降りてみる。リビングでも繋がっているのを確認して、ミニタワーの家内用PCの設定に入る。
まずはUSBタイプの無線LANアダプタをUSBに挿して、2階のアクセスポイントに繋げる。おき場所のせいか、アンテナの本数がノートより少ない。それでもそれほど遅くないから、まあいいことにしよう。
この状態で各種ソフトのダウンロード、インストールを行う。
FireFox
Thunderbird
GIMP等のフリーソフトのインストール
Windowsアップデート。
これと平行して、キーボードの分解掃除。
さらにこれらと平行してリビングの模様換え!
これまでPCを置いていた椅子を撤去して、ソファーの置き場を変えてと、結構大幅な変更。暑い中、クーラーを一日中かけて行う。
夕方、なんとか片付いてきたが、TV、ビデオ関係がまだ収まっていない。

昨日購入したPCの調整。
最初に無線LANの設定。
これまでのルーター+無線LAN bのアクセスポイントの2台を、新しい無線LANルーターに交換する予定だったが、なぜかPPPoEの設定が通ってくれない。
NTT光B Flets+朝日ネットの組み合わせであるが、朝日のパスワードが間違っているのだろうか? IPがふられない!
何度かトライするがだめ。ついにあきらめて、古いb専用のアクセスポイントをa+b+gのアクセスポイントに交換することにした。こっちの設定は一発で通る。
abg内蔵のLet'Noteでaに繋いで、一階に降りてみる。リビングでも繋がっているのを確認して、ミニタワーの家内用PCの設定に入る。
まずはUSBタイプの無線LANアダプタをUSBに挿して、2階のアクセスポイントに繋げる。おき場所のせいか、アンテナの本数がノートより少ない。それでもそれほど遅くないから、まあいいことにしよう。
この状態で各種ソフトのダウンロード、インストールを行う。
FireFox
Thunderbird
GIMP等のフリーソフトのインストール
Windowsアップデート。
これと平行して、キーボードの分解掃除。
さらにこれらと平行してリビングの模様換え!
これまでPCを置いていた椅子を撤去して、ソファーの置き場を変えてと、結構大幅な変更。暑い中、クーラーを一日中かけて行う。
夕方、なんとか片付いてきたが、TV、ビデオ関係がまだ収まっていない。