予約したより1時間ほど早いのぞみに乗れそう。
JR西日本の「エクスプレス予約」で18:35ののぞみを予約していたが、京都駅に着いたのが17:15頃。これだったら、1時間前ののぞみに乗れそうだ。ってことで、予約の変更をどうすればいいのだろう?
発券機の前に説明の女子職員がいたので捕まえて、これで予約の変更もできるかと聞いたら、
予約の変更は
・発券前に携帯電話でやるか、
・発券後にみどにの窓口でやるか
だそうだ。飛行機だったら、発券機でその時刻に間に合う、変更の候補を出してくれるのに、JRはまだ遅れてる!!!
みどりの窓口に並ぶ。
最近であれば、フォーク状(というらしい)に並んで、サービスの空いた窓口に先頭から行くことが多いのに、このみどりの窓口はサービスカウンターごとの行列。たまたま並んだカウンターの若いビジネスマンの客が要領得ず、他のカウンターだったらとっくに終わっているのに、まだ終わらない。
やっとこさ、発券、予約変更をしてもらってプラットホームへ。
新幹線改札口で、乗車券と指定席券を入れたら、出口が閉まってしまった。
変更前の指定席が書いている「特急券」も必要だった。
JR西日本の「エクスプレス予約」で18:35ののぞみを予約していたが、京都駅に着いたのが17:15頃。これだったら、1時間前ののぞみに乗れそうだ。ってことで、予約の変更をどうすればいいのだろう?
発券機の前に説明の女子職員がいたので捕まえて、これで予約の変更もできるかと聞いたら、
予約の変更は
・発券前に携帯電話でやるか、
・発券後にみどにの窓口でやるか
だそうだ。飛行機だったら、発券機でその時刻に間に合う、変更の候補を出してくれるのに、JRはまだ遅れてる!!!
みどりの窓口に並ぶ。
最近であれば、フォーク状(というらしい)に並んで、サービスの空いた窓口に先頭から行くことが多いのに、このみどりの窓口はサービスカウンターごとの行列。たまたま並んだカウンターの若いビジネスマンの客が要領得ず、他のカウンターだったらとっくに終わっているのに、まだ終わらない。
やっとこさ、発券、予約変更をしてもらってプラットホームへ。
新幹線改札口で、乗車券と指定席券を入れたら、出口が閉まってしまった。
変更前の指定席が書いている「特急券」も必要だった。